最新更新日:2024/07/02
本日:count up48
昨日:159
総数:366366
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

凧あげ

続きです。大飛距離を出す凧も出てきて、タコ糸を最後まで出しきってしまう凧がありました。3枚目の写真がそれです。雲のなか、凧が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ

作成後、外に出て、みんなで凧あげをしました。今日の風は気まぐれで、いい風があるときと全くないときもありましたが、みんな必死になって、飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り

高野口町青少年健全育成会の活動部会のお世話をいただき、凧作りをしました。てきぱきと工作をして、みんなオリジナルの凧を作り上げました。健全育成会のみなさま、お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。みんな、楽しんでいます。天狗は大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。プリント学習のあとは、前に置いてあるたくさんの道具に触れたり、鳴り物を鳴らしたりして、神楽の体験活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

演舞披露のあとは、プリントを使って、小田神楽の学習をしました。「もっとたくさんの人に神楽を知ってもらいたい」「伝統を大切にしながら、神様も人も楽しめる新しい神楽もしたい」という思いを持ちながら、取り組まれています。何とかして、地域の大切な伝統を引き継いでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。吹いている笛は、篠笛(しのぶえ)といって、素晴らしい音が出ます。ただし、音を出すには、なかなか技術が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。近くでやっていただいたので迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

本日小田神楽保存会の皆さまにお世話をいただき、小田神楽の学習をしました。最初に神楽の舞を披露していただきました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

中学年の様子です。
みんな頑張って走ることができました。練習の成果が表れていました。自己ベストが出た子も多かったです。大きな声で応援する姿も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験

いよいよ、渋抜き体験の実習です。作業は簡単。アルコールにつけるだけの作業です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験

続きです。説明後、たくさんの児童が柿についての質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験

 本日午後、橋本市農林振興課、伊都振興局のみなさんにお世話になり、3年生で渋抜き体験の実習を行いました。最初にスライドで柿についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種とり

続きです。とれた量は、なかなかのものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり種とり

ひまわりの種とりを3年生児童で行いました。みんなとてもがんばったので、すべての種を花からとりはずすことができました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なまえアート

2年生作品。見れば見るほどおもしろいなまえアートです。再度、載せてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習 3年生

続きです。最後は、校歌にある歌詞の意味を味わいながら校歌斉唱をしました。昔は、2番で終わっていたのですが、今は、最後の4番まで歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習 3年生

今日午後に3年生を対象に、地域ボランティアの方々にお世話になり、ふるさと学習をしました。タイトルは「歩いてみよう応其平野」で、条里制や引の池について学習をしました。ボランティアの皆さま、暑い中、お世話をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 身体測定3・4年 たこ作り3年
1/20 交通校外指導 ブッキー 身体測定1・2年 学校運営協議会19:00
1/22 福祉体験4年
1/25 代表専門委員会 放課後ふれあいルーム3年

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132