最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:153
総数:366059
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 社会

画像1 画像1
3年生の社会科の学習の様子です。
 地図帳を使った学習は今日が初めてで、どの子もワクワクしながら地図帳に触れていました。
 まず、『自分たちが住んでいる和歌山県は、どこだろう?』と日本地図を見ながら探しました。次に近畿地方のページを開き、和歌山県にかかれている絵や言葉を見ながら、たくさんの疑問や発見をしました。
 これから、どんどん地図帳を使って勉強しよう!

3年生 毛筆の姿勢

画像1 画像1
 3年生から毛筆の授業が始まります。本日は、筆を持っての姿勢を先生から教わりました。みんなは、背中をピンと伸ばして聞いていました。また、先生は「筆は立てて動かすこと」と言っていました。初めは難しいけれど、がんばっていきましょう!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 送風機の風の力で動く車に、どの子もワクワクと目を輝かせながら、風の強さと進んだ距離の関係を調べていました。
 3年生になり、これまで観察の学習を進めてきましたが、この単元から初めての実験で、どのように実験をすすめていけば良いか、学び方も学びました。

梅ジュースつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)
 3年生は、梅ジュースづくりを行いました。まず梅を洗います。その後ふいて、梅と氷砂糖を交互に入れていきます。飲めるのは今日ではなく、もう少し先です。とても楽しく行っていました。

3年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)
 3年生は、国語科で説明文を学習しています。「筆者」という難しい言葉を何度も聞き、覚えました。
 音楽の時間では、楽しく歌を歌っていました。声が大きくてのびのびと歌っていましたね。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
 3年生は、運動場でスポーツテストの練習のソフトボール投げと鉄棒を行っていました。3年生にもなると高い鉄棒でもどんどんチャレンジしていますね。
 一番下の写真は、学級通信が配られたところです。学級通信を子供たちは楽しみにしています。

3年生 音楽

画像1 画像1
 3年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「海風きって」の演奏をしています。
 最後の2小節は、それぞれが旋律を考えます。
 自分で考えた旋律を発表し、クラス全員で演奏しました。
 楽しみながら、演奏することができました。

3年生 道徳

6月2日(木)

 3年生も道徳の授業をしていました。教室の後ろには、校区探検で発見したものをまとめた新聞がありました。絵や写真を使って文章を記してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132