最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:363466
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 体育

 体育の時間にハードル走を行いました。
 小さなハードルを使いながら、ふみきりの足や歩数など、丁寧に練習していきました。また、途中からは、それぞれがめあてを持って、高さの違う場で練習を進めました。
 自分で考えながら、練習できることはとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画が出来上がってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(木)
 自転車の図画が仕上がりつつあります。自分の絵にみんな満足しています。

3年生 国語

 国語の時間、新出漢字の学習をしました。3年生になると、覚えないといけない漢字の数が増えます。日々の漢字練習に加え、日頃から習った漢字を使うことがとても大切です。
 たくさん使いながら、身につけていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

 3年生では、図工の時間に「まほうの自転車」というテーマで絵を描いています。
 自転車に乗って宇宙や水の中や空の上・・・
 まほうの自転車は、子供たちを乗せてどこまでも走ります。

 見たことのない場所や星や生き物、いろんなお話を聞かせてもらいました。
 完成が楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

 社会の時間に、スーパーマーケットのちらしを見ながら学習しました。
 お家の人と一緒に買い物へ行った経験があるのか、海外からの食べ物にも、「買い物へ行ったときに見たことあるよ。」と話してくれる子もいました。
 また、地図帳を用いて、近くのスーパーマーケットで売られている食べ物がどこから届いたのか場所を調べました。
 
 和歌山から離れた場所で作られたものがたくさん売られていることを知りました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字学習、算数

9月21日(水)
 3年生からローマ字の学習がスタートします。丁寧に練習しています。
 算数の時間には、あまりのあるわり算やあまりのない場合について学習していました。静かに集中していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、「長さ」の学習を行っています。
 今日は、1000mをこえる長さを、kmを用いて表す学習に取り組みました。
 新しい単位を知った子供たち、意欲的に学習に向かう姿が見られました。

 算数以外にも、どんどん新しいことを習います。
 これからも、この姿勢を大切に取り組んでいきましょう。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、「かげのできかたと太陽」の学習をしています。今日はとても天気が良く、運動場へ出て太陽の観察しました。
 しゃ光板を手に持ち、太陽の様子を見た子供たちは、まん丸に見える太陽に感動しながら観察できました。また、車に反射した光もしゃ光板で観察すると、小さく太陽が見え「蛍みたい。」と教えてくれました。

3年生 マット運動

 3年生は、マット運動をしていました。タブレットで撮影して、友達からアドバイスをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で、長さの学習をしています。
 今日はものさしでは測れない長さのはかり方を学びました。
 メジャーを使って、廊下や階段などの長さを調べました。毎日通っている場所の長さに興味をもち、長さを知った子供たちは驚きを感じながら意欲的に調べることができました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、総合的な学習の時間に「自分たちの地域のことを知ろう」の学習を行っています。夏休み前には校区探検で学校の周りを探検しました。その中で、興味をもったことや教えてほしいことがたくさん見つかりました。
 そこで、本日、5名のゲストティーチャーに来ていただき、聞きたかったことを質問しました。今日は自分たちの地域のことを、たくさん知ることができました。
 ゲストティチャーのみなさん、本当にありがとうございました。

3年生 国語

画像1 画像1
 3年生の国語では、「山小屋で三日間すごすなら」という単元で、話し合いの学習を行いました。今日は、それぞれのグループで話し合い、全体の場で発表をしました。
 結果だけでなく、話し合いの過程も示しながら、発表できました。

 

3年生  ALT先生の好きなものなあに?

 3年生も外国語活動があり、新しいALTと出会いました。先生は、日本のアニメもよく知っていました。5つ、先生に何でも尋ねていいよと言われて、「好きな色は何ですか?」「何歳ですか?」…と尋ねていました。とても楽しく時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工では、工作の学習に取り組んでいます。「クリスタルアニマルを作ろう」と題し、ペットボトルやたまごパックや透明のカップなどを使って作っていきます。
 どんな作品ができるのかな?
 とても楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132