最新更新日:2024/06/26
本日:count up121
昨日:126
総数:365731
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

お昼のお弁当

 今日は、遠足の予備日だったため、5年生以外はお弁当の日でした。
 休み時間には、お弁当の具には、「おいしそうなデザートを見せてくれる子や、トトロのキャラ弁だったよ。と教えてくれる子、みんな満面の笑顔でお弁当を食べていました。

画像1 画像1

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館、市役所、福祉センターをみて回りました。
特に、市長室や議事堂に入った時子どもたちは、目を輝かせて意欲的に見学しました。
なかなか経験できないことなので良い学びになったと思います。

3年生 国語

 国語の授業では、国語辞典の使い方を学びました。
 新しい辞書を手に持ち、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1

3年生 本日の様子

 3年生の国語「きつつきの商売」で出てくる「ザワザワザワワ」ってどんな音かを考えていました。ヒントは森の中です。何の音でしょうか?
 算数は、もうすぐわり算に入ります。しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ラジオ体操

 3年生の体育では、ラジオ体操の細かいところまで練習していました。運動会ではかっこいいところを見てもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 3年生の国語では、きつつきの商売の音読発表をしていました。工夫して読んでいるところを見つけて、発表していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生になり、理科の授業が始まりました。
 今、授業では観察の仕方を学んでいます。
 観察の視点や虫眼鏡の使い方など、学び方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

 『きつつきの商売』の音読の様子です。
 どの子も本を立ててしっかり読むことができています。
画像1 画像1

3年生 係のカードづくり

画像1 画像1
4月13日(木)
 新しい係が決まりました。カードに仕事やメンバーを書いていました。どんな工夫した活動ができるのか、わくわくします。
画像2 画像2

外国語活動

 3年生の外国語活動の様子です。
 初めての外国語活動、英語専科の先生と外国のことや簡単な英語について教えてもらいました。これから始まる外国語活動とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式 
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132