最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4B (皐月 26日 金曜日 晴れ)

5月26日 金曜日 

4B 算数 みんなで確かめ合いながら・・・ 
 「何倍でしょう!?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数  (皐月 26日 金曜日 晴れ)

5月26日 金曜日 
 4A 算数 何倍でしょう

お家の皆様も お子様と一緒に考えてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の算数 (皐月 25日 木曜日)

5月25日 木曜日

4B 算数 「何倍でしょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 (皐月 25日 木曜日)

5月25日 木曜日 
 4限目 運動会の準備 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の国語 (卯月 26日 水曜日)

5月24日 水曜日

国語の教科書
4Bの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

4限目 4年生の学習風景 (皐月 24日 水曜日)

5月24日 水曜日
4A 算数 学校の中のいろんな角を調べよう
4B 国語 3の段落に見出しをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年の練習の様子 (皐月 23日 火曜日)

5月23日 火曜日
  表現運動「なんくるないさぁ〜」
右手に○○・左手に○○を持ってますよ。
 たのしみにしていてくださいね。

 気になる皆様は。お子様とお話しすると・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 運動会練習(皐月 19日 金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日 金曜日

中学年の練習 「ダンス」

4年生 (皐月 19日 金曜日)

5月19日 金曜日

4A 算数 わりざんのまとめ
4B 算数 角度の学習 「傾き分度器」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工(皐月 17日 水曜日 くもり)

5月17日 水曜日
4年生
 むしば予防ポスター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 (皐月 16日 火曜日)

5月16日 火曜日
4A 国語 「大きな力を出す」
 4B 図工 ポスター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 A・B組(皐月 15日 月曜日)

5月15日 月曜日
 4A 国語 「大きな力を出す」
 4B 音楽 ピアニカ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 (皐月 12日 金曜日)

5月12日 金曜日
 合同体育 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 (皐月 11日 木曜日)

5月11日  木曜日 
写真上 4A 歯科検診終了後の休憩時間
写真中下 4B 廣田先生とあそんでます・・・。
       歯科検診へ「GO」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 (皐月 10日 水曜日)

5月10日 水曜日 
4A ・4B
体育 「走の学習」
 クラウチングスタートの練習など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習  (皐月 2日 火曜日)

 5月2日 火曜日
4A 算数 割り算 12÷3  120÷3^
4B 社会
 社会見学のまとめ 「エコライフ紀北」
 新聞にしあげていました 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学

長い道のりを経て、エコライフ紀北に到着。
集合の仕方やお話の聞き方など、担当者の方もほめてくれていました。

たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさん勉強した一日でした。今日はゆっくり休んで、また明日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

きのこ公園でおいしくお弁当。それぞれのクラスで考えた遊びも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

こうしんさんで自然観察。グループで協力して動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生

4月29日 土曜日

4A 国語 漢字のカルタで名前を覚えよう
4B 国語 カルタをして。漢字の部分の意味を知ろう
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 運動会予行演習
6/3 運動会
6/5 振替休業

学校だより

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

1・2年生保護者の皆様

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132