最新更新日:2024/06/27
本日:count up102
昨日:123
総数:365835
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

視覚障害についての学習

2名の児童にも実際にエスコートの練習をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

実演風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

「見えない・見えにくいについて〜みんなでつなごう!こころと笑顔〜」というタイトルで、講師を招へいして、講話と実演をしていただきました。視覚障害についての説明をしていただき、その後、白杖を使って実際に歩いたり、パソコンを使って読書をしたりしているのを実演していただきました。お忙しい中、お世話をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字体験

今日は点字サークルの方に来てくださり、点字を教えていただきました。
初めての体験に興味津々で、集中して黙々と取り組んでいました。
自分の名前を点字で打った名刺も作り、良い体験をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の掲示物

4年生教室の掲示物紹介です。ハンガーを用いた鳥の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字 作成体験

本日4年生で、点字の作成体験をしました。小さな穴をあける作業ですが、児童みんな集中して取り組むことができました。また、それぞれの名刺も点字で作成しました。お世話をしていただいた社会福祉協議会、点字サークルの皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署へ見学に行きました。

今日は伊都消防署に見学に行きました。今までは教科書のでしか勉強していなかった消防署のはたらきですが、実際に自分の目で見たことで学びも深まったことだと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132