最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:61
総数:363524
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

提出物 理科 4年生 課題1日目の4

理科専科の畑清史です。

最後になります。



1ハルジオン 2ヒヨドリ 3メジロ


それでは写真をうまく使って今日の課題を進めてください。

頑張ってね〜

次は明日のホームページを待ってください。

それではまたあした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題 1日目の3

理科専科の畑清史です。

まだまだいきましょう。

1ツバメ  2テントウムシ 3バッタ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題1日目の2

理科専科の畑清史です。

どんどん思い出しましょう。

1 カマキリ  2 カマキリのたまごと幼虫  3 オタマジャクシ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題 1日目−1

こんにちは!理科専科の畑清史です。

昨日のハスの記事の最後に書いた4年生の予定がまちがっていました。
正しくは今日、5月12日と13日でした。ごめんなさい。

4年生から質問があったのでみんなにも知らせておきますね。
  Q 理科学習ノートは分かるところから書き込んでいくの?
  A 理科学習ノートはワークブックやドリルとは違います。
    国語や算数のノートは白紙のノートですが理科は絵や
    写真が豊富な理科学習ノートを使います。
    指定されたページ以外はまだ書き込まないでください。


ということでさっそく課題のヒントを出していきます。

〇春になってみられるようになった植物や動物、昆虫などを見かけた場所などとともに理科学習ノートの7ページに4つ書くことになっています。

これから、学校のまわりでこの春に見られたものの写真をのせますので思い出してください。そして、それを写したり家のまわりを見て4つ分書きましょう。

1サクラ  2イチョウ  3カラスノエンドウ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の児童のみなさんへ        4年生担任より

みなさん、お元気ですか?
 先生は、4月に応其小学校にきて、3日間しかみなさんと一緒に過ごすことができず、とても残念です。でも、またみんなが元気に登校し、一緒に過ごせる日を心待ちにしながら日々過ごしています。
 始まったら、みんなでドッジボールをしたり、みんなで難しい問題にチャレンジしたり、『ワンチーム』になって頑張っていこうね。
 臨時休業中の疲れも出てきているころだと思うので、体調に気をつけて、お家で元気に過ごしてください。みなさんに会える日を楽しみにしています。
 写真のこいのぼりは、折り紙を使って作ってみました。もうすぐ子供の日。みなさんもお家でぜひ手作りこいのぼりを作ってみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132