最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366160
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4年生 総合的な学習の時間

 4年生は、総合的な学習の時間に社会福祉について学びを深めていきました。
 視覚障害者理解、聴覚障害者理解、高齢者疑似体験等、様々なことを学んできました。
 それぞれのテーマを、グループに分かれてまとめています。

 最後の発表に向け、互いに意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 4年生は、体育館でなわとびをしました。
 友だちと確認し合いながら、いろいろ技にチャレンジました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 実験の様子です。
 水の温まり方を調べました。
 タブレットで撮影しながら、様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

 4年生は図工で版画をしています。
 彫刻刀を使い、丁寧に掘っていきます。
 多色刷りの版画で、完成するとカラフルな作品に仕上がるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

 6年生の体育では、マットの授業をしています。
 倒立前転や開脚前転、飛び込み前転などの練習をしています。
 友だちと声かけ合い、技の精度を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 国語の時間に説明文の学習をしています。
 「ウナギのなぞを追って」の要約をしました。
 グループで協力しながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
3/15 第136回卒業証書授与式 1〜4年臨時休業
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132