最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:72
総数:367195
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

無月 29日(月) NO2 快晴 公開授業

6月29日(月)

 6A 2限体育 水泳の公開授業
    きれいなクロールで泳げるように・・・。
       

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 29日(月) NO1 快晴 廊下のお花

画像1 画像1
6月29日(月)

 廊下の可愛いお花・・・・ねこじゃらしも・・・・



水無月 26日(金) NO2 雨                      6年生体重測定

6月26日(金) 6年生体重測定

 順番に並び上靴もきちんと並べられました。
画像1 画像1

水無月 25日(木) NO3 晴れ時々くもり               6Bの授業風景

6月25日(木) 6Bの授業風景

「食べ物は、どこへ・・・」 「いらなくなったものは、どこに運こばれて、どうなるのだろ」各班で調べたことを、発表し、学習を深めました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 23日(火)NO4 晴れ時々くもり               水泳授業の様子

6月23日(火) 水泳の授業

 2限 4生
 3限 1年・5B
 4限 6B
 5眼 5A
 6限 6A
 
 写真は、3限の1年・5Bの授業の様子です。まだ少し寒かったですが、予定通り水泳の授業ができました。
 写真 上 カンガルーとびなど「水慣れ」のかつどうをしています。
 写真 中 クロールの「手のかき」を意識しての練習・・・・。
 写真 下 見ていただくとわかっていただけますね・・・・。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 23日(火)NO1 晴れ時々くもり         6B 師範授業の様子

水無月 23日(火) 師範授業

6B 1限 算数 「比とその利用」(本校研究の一環)
 「身の回りにある割合・比の表現から、割合と比の値を考える。比の値を求めることができる。」の目標の授業です。
 授業が終わる5分前ぐらいにには、授業の振り返りを書いています。その内容は、校長先生が確認し、赤ペンでコメントもかいています。ぜひ、6Bの保護者の皆様はご覧ください。
 ※他の学年・学級でもノートに「本時のめあて」「振り返り」を書いていますので、お子様のノートを見ていただくと、授業のことがよくわかると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 22日(月) NO1 晴れのちくもり         6B 師範授業の様子

6月22日(月) 校長師範授業
 6B 算数 「比とその利用」(本校研究の一環)
 
みんなが楽しく「わかる・できる・のびる」授業をめざして取り組んでいます。

 授業の目標 基準となる量(袋に入れる数)を決め、2つの数量の割合を比で表現できるとともに、生活の中で割合を何倍(何%)や比で表したものがあることに関心をもつ。

 
  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 19日(金)NO1 雨時々曇り  掃除の様子

6月19日(金) 学習をいかして・・・

 家庭科 6A 「トライ エコ生活」の学習で学んだ掃除の仕方を、すぐに掃除の時間に実践してくれていました。是非お家に帰っても学びを生かした、エコ生活を送ってほしいです。
 
※写真は18日の撮影ですが、今日もしっかりきれいに掃除をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 雨のち曇り

6月3日(水) 運動会練習12日目
 運動会が始まってから、初めて運動場に水たまりができました。本番に向けてよいおしめりになればと思いつつ写真に撮りました。
 写真 中 高学年が久しぶりに体育館での練習でした。
 写真 下 組体操終盤の練習です。全貌は当日お楽しみにしていてください。
      見事な整列です。 ← いいですね。

【主な行事等】
 ※予行演習の反省を受けての指導。

<配布物>
 ○学力向上の取り組みについてのお知らせとお願い(改訂版)
 ○応急手当(救える命を救おう)講習会のご案内
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 フッ化物洗口
7/17 夏休み前集会
7/20 海の日
7/21 夏季休業開始
個人懇談会(1日目)
7/22 個人懇談会(2日目)
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132