最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:153
総数:366083
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

文月 8日(金) 6年生

7月8日(金)  6年生

社会科 埴輪つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 8日(金) 昼休憩の様子

7月8日(金) 

曇り空ということもあり、多くの子が汗だくになって遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文月 7日(木) 6年生

7月7日(木)
写真上 6A 朝の会の様子 先生の話「自覚とは?」
写真中下 6B 算数「円の面積について考える」色々な考え方が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 5日(火) 6年生

7月5日(火) 写真上6A ・ 写真中下6B

応小フェスティバルに向けての学級会
どんな出し物に・・・? 役割分担は? 準備物は?
しっかり話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 4日(月) 6年生

7月4日(月) 6年生
写真上 6A 家庭 「暑い季節を快適に」
    涼しく住まう工夫を考えよう

写真下 6B 総合的な学習の時間
    防災マップに載せるところを決めよう。 

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 1日(金) 6年生

7月1日(金)
写真上中 6A ・ 写真下   6B

朝の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 28日(火) 6年生

6月28日(火) 6A 体育(水泳)
 平泳ぎのキックを中心に学習が進んでいます。まずは、陸での話、そして壁キック、合格すれば、ビート板で・・・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 28日(火) 6年生

6月28日(火) 6A
 理科 「植物はどうやって水をとりいれて・・・?」
 話し合いをして、実際に観察を・・・・・。
 疑問を明らかにするために、次はどんな観察、実験をするのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月)6年生 総合的な学習の時間 NO2

6月27日(月) 地域探検! みなさま本当にありがとうございました。

 単元名「eひと・e街・e笑顔」のとおりの「ひととのつながりや納得する学習の時間」となったと思います。
 この学びを、しっかり学習にいかします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 27日(月)6年生 総合的な学習の時間 NO1

6月27日(月) 6年生 地域探検、快晴の中無事に終了しました。

総合的な学習「eひと・e街・e笑顔」

 地域の皆様・ボランティアの皆様、本日は誠にありがとうございました。
 地域の「防災・防犯・交通安全」について詳しく説明していただいたり、見学させてもらったりして、子どもたちの学習に大変役立ちました。また、安全を見守っていただきましたボランティアの皆様も暑い中、けがすることなく無事に探検を終えることができ、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 23日(木) 6年生

6月23日(木)
写真上中 6A 給食の時間 きちんとマスクを付けて配膳の順番を待っています。

写真下 6B 学級会 帰りの用意
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 22日(水) 6年生

6月22日(水) 6生 
写真上 6A 学級会「応小フェスティバル」に向けて

写真下 6B 書き方「牧場」 清書をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 21日(火) 6年生

6月21日(火) 6年生
6A 理科 脈拍をはかってみよう。
6B 水泳 水慣れの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 17日(金) 6年生

6月17日(金)
写真上 6A ALT A〜Zまでのつく英語を発音しています。
写真下 6B 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 16日(木) 6年生

6月16日(木)
写真上 6A 国語「森へ」  
写真下 6B 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 6年生

6月15日(水) 6年生
中学校説明会に行きました。学習やクラブの見学をさせてもらい、子どもたちは・・・・。  しっかり話も聞けていました。

(1)日程 13:45〜14:00 あいさつ・学校紹介等
14:10〜14:40 授業見学
14:50〜15:30 クラブ見学
(2)授業見学 クラスごとに、授業の様子見学。
(3)クラブ見学 自由に見学

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 6年生

6月15日(水) 6生 
写真上 6A プリントの答え合わせ
写真下 6B パソコン学習です。タブレットをつかって・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 6年生

6月14日(火) 6年生
 休憩時間の様子

 次の授業の準備中(体育の準備(6A)・理科(6B))です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 10日(金) 6年生

6月10日金) 6年生
 
プール掃除の様子 NO2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 10日(金) 6年生 プール掃除

6月10日(金) 6年生 プール掃除
どろどろで真っ黒な藻があるプールをみて「キャー」「気持ち・・・」といいながらもプールに入り、デッキブラシやたわしででゴシゴシこすってくれました。

 隅々まで一生懸命こすってくれて、本当にきれいになりました。水を入れれば、いつでも泳げます。6年生のみなさん、「本当にありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132