最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:153
総数:366086
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水無月 10日(金) 6年生

6月10日(金) 6年生

写真上 6A 家庭科 朝ご飯のメニュー・・・・。 
写真中下 6B 算数「分を時間に、時間を分に・・・・。」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 9日(木) 6年生

6月9日(木)

写真上  6A 理科の学習 人体の不思議についてWEBにあるコンテンツ動画を見ての学習です。

写真中下 6B 体育 体育館で投げる練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 8日(水) 6年生

6月8日(水) 6生 
写真上 6A・写真下 6B 
終わりの会の時間です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 3日(金)  曇り 本日おわりのページ

6月3日(金) おわりのページ
写真上中 高学年の練習の様子 
写真下  明日に向けて 準備万端!あと万国旗などは、明日の朝に・・・。

明日の予定
 運動会 9:00

お知らせ文書
第2回和歌山県ジュニア美術展覧会 公募要項
第10回「ビブリオバトルinはしもと」の開催について
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 3日(金) 6年生

6月3日(金) 6年生
写真上 6A 国語「漢字プリント」 
写真下 6B 学級会「運動会に向けて・・・・!」 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 2日(木) 6年生

6月2日(木)
写真上 6B 社会 防災マップづくりに向けて、各班ごとで相談をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 2日(木) 6A

6月2日(木)
6A 算数 計算ドリル 計算問題に取り組んでいます



画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 27日(金) 6年生

5月27日(金) 6年生

写真上  6A 総合「防災学習」 学習する場所と班決め 
写真中下 6B 理科 
 理科の教科書
 学習が終了し、片付けも終わった場面です。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 26日(木) 6A

5月26日(木)
写真上 6A 音楽「星空はいつも」 歌とリコーダーをつかって・・・・。
写真中 6B 算数 「整数×分数を計算しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 25日(水) 5・6年生 運動会練習真っ最中 No2

5月25日(水) 5・6年生  
写真 5限目の様子
 午後も裸足です。力を合わせる・相手を思いやる・・・等
 みんなが一つになって取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 23日(月)6年生

5月23日(月)
写真上中 6A 外国語活動 
What is your name. My name is・・・. 大きな声で英語での自己紹介をしています。
写真下 6B 図工 ポスター仕上げ 
 静かに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 20日(金) 6年生

5月20日(金) 6年生
写真上 6A 図工 ポスターの色塗り  

写真中下 6B 外国語活動 
 本年度・今日から 外国語活動を担当していただく「馬場 マリア ジョイ」先生です。歌が好き・海が好き(スキューバーダイビングもするそうです。)でとても明るい先生です。今日の学習は、「楽しい外国語活動の時間」を目指し 子どもたちとのあいさつや質問コーナーをもうけて、自己紹介をしたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 19日(木) 6年生

5月19日(木)
写真上
 6A 家庭 「朝食を振り替えろう」
 栄養素のはたらきによる食品分類・野菜をいためようの学習をしています。  
写真中下
 6B 図工 ポスターの色塗りの真っ最中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 18日(水) 5・6年生 運動会練習真っ最中

5月18日(水) 5・6年生 
 真剣な顔つきで、力を合わせ取り組んでいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 17日(火) 6年生

5月17日(火) 6年生
写真上 6A 図工 ポスターの制作(愛鳥週間・むし歯予防から選択)
写真下 6B 国語 「時計の時間と心の時間」
はじめ・中・終わりに分けて考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 13日(金) 6年生

5月13日(金)
写真上 6A 社会 貴族の政治とくらしについて学び考えています。
 「飛鳥地方・・・法隆寺・・・聖徳太子・・・」などの文字が黒板にならんでいます。

写真下 6B 音楽 「星空はいつも」歌い方を工夫して歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 12日(木) 6年生

5月12日(木) 6B 

6B  国語 説明文の組み立てを知ろう
しっかり考え、発表し、みんなで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 12日(木) 6年生

5月12日(木) 6年A組 
写真上 社会 
 インターネットで調べた「国が統一されるまでに最も重要だった人物」の発表です。
 卑弥呼・渡来人・卑弥呼の弟・ヤマトタケルノミコト・縄文時代の人々・大王について調べたことを発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 11日(水) 6年生

5月11日(水) 6生 
写真上 6A 社会「大昔のくらしとくにの統一」
写真下 6B 図工「愛鳥週間」ポスター作成中。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 10日(火) 6年生

5月10日(火) 6年生
写真上 6A
 理科 「酸素・チッ素・二酸化炭素だけでものが燃えるか?」の実験のまとめをしています。ろうそくや線香を入れての結果から考えています。
写真下 6B 体育 縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132