最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:62
総数:366133
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生  (水無月 30日 金曜日)

6月2日 金曜日 
6A 算数 
 割り算をかけ算になおそう・・・。
6B 家庭
 すずしい着方を工夫しよう
 衣服を清潔に整えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (水無月 29日 木曜日)

6月29日 木曜日 

5限目が終了
(5限目の授業 6B 理科 植物と水) 



画像1 画像1

6年生 (水無月 28日 水曜日)

6月28日 水曜日
6A 国語 森へ 木々の物語・・・。
6B 国語 森へ
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 (水無月 27日 火曜日)

6月27日 火曜日
写真上 6A 社会 武士による政治の始まり・・・? (何時代でしょうか?)  
写真 6B 国語 「森へ」 文章の構成

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  (水無月 23日 金曜日 晴れ)

6月23日 金曜日 

写真上
6A 算数 5と4分の1÷4分の3
 さて どんな問題だったか?お子様にお尋ねください。

写真中下
6B 音楽 曲の山を考えて



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (水無月 22日 木曜日)

6月22日 木曜日 

6B 理科 臓器(血液を通してつながる9

  体育 水泳 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (水無月 21日 水曜日)

6月21日 水曜日

6A・6B(写真下) 総合的な学習 「防災たんけん」
  防災マップ作りにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(水無月 19日 月曜日 晴れ)

6月19日 月曜日

6A 社会 貴族のくらしと日本風文化
6B 家庭 私の生活時間 炒めて作ろう朝ごはんのまとめプリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 (水無月 16日 金曜日 晴れ)

6月16日 金曜日 

6B 算数 3分の2時間は、何分ですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数(水無月 16日 金曜日 晴れ)

6月16日(金) 

6A 外国語活動 ALT たんじょうびを英語で・・・(月・日)
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (水無月 14日 水曜日)

6月14日 水曜日
6A 総合的案学習 「防災」
6B 音楽 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしまいのページ (水無月 13日 月曜日 晴れ)

プールそうじが終わり、皆の気持ちもサッパリ!
みんなで写真を撮りました!
画像1 画像1

6年生 プールクリーン大作戦

5年生が先だってプールそうじをしてくれました。
仕上げは6年生が5・6時間目に頑張ってそうじをしてくれました。

最後はとてもきれいになりました。
ご苦労様でした!来週からのプール頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(水無月 12日 月曜日 晴れ)

6月12日 月曜日
6年生
1限目終了
 休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年A組 (水無月 9日 金曜日 晴れ)

6月9日 金曜日 

6A 理科 「心臓と血液のはたらき」
6B 家庭 いためてつくろう「朝食のおかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 終わりの会 (水無月 8日 木曜日)

6月8日 木曜日 

放課後 終わりの会
写真 6A 松谷先生
写真 6B 小野先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (水無月 7日 水曜日)

6月7日 水曜日
6A 学級会
6B 音楽 「メヌエット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A理科  6B社会 (水無月 6日 火曜日)

6月6日 火曜日
6A 理科 呼吸のはたらき
  吸う空気と吐く空気のちがい

6B 社会 
  新しい国作りをめざす
  聖徳太子が進めた政治
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 (皐月 26日 金曜日 晴れ)

5月26日 金曜日 6年生

音楽 リズム作り・・・運動会でもご披露します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 (皐月 25日 木曜日)

5月25日 木曜日 
国語 「時計の時間と心の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 代表専門委員会(4・5・6年)

学校だより

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132