最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:153
総数:366046
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

陸上練習

本日もがんばりました。本気度が出てきました。あと2週間、目標を決めて粘り強く取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行説明会

保護者の皆さま、続いての修学旅行説明会にも参加していただきありがとうございました。これからいろいろな準備を進めていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年生がん教育の授業

児童たちのグループ協議、発表の様子です。今日の学びを忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がん教育の授業

5限目に、ゲストティーチャーをお呼びして、がん教育の授業をしていただきました。がんについての質問やがんの原因となるものを提示していただき、児童も保護者も、いい学びをすることができました。検診の大切さやたばこの有害さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技練習

続きです。たくさんの教員が関わって指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技練習開始!

今日から練習が始まりました。朝練習からスタートし、放課後は、それぞれの競技に分かれての練習です。まだまだ暑い日が続きますが、健康管理をしっかりしてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会に向けて始動!

陸上記録会に向けて、オリエンテーションを行いました。出場種目についてや練習の心得などを伝え、みんなで気持ちを高めていこうと話しました。明日から、朝と放課後の練習が始まります。ご家庭でも、毎日の体調管理と温かい応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 ナップザック作り

修学旅行に向けて、ナップザックを作成中です。
ミシンを使い、丁寧にまっすぐ縫えるように奮闘しています。
自分で作ったナップザックに、楽しい思い出を入れて帰れるように、完成まであと少し頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 靴下洗い

家庭科の学習で、自分の靴下を手洗いで洗濯しました。普段は洗濯機で洗う靴下も、手洗いで洗ってみると、汚れの落ちるのが目に見えて、一生懸命もみ洗いを頑張りましたね。乾いた後の仕上がりはどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会見学 続編

最後に、世界遺産となる仁徳天皇陵前で、クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学 続編

お弁当タイムの様子です。みんなで一つの部屋のなかで、仲よくお弁当を食べました。その後は、お菓子タイムで、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学 その2

博物館の中では、はにわの展示を見たり甲冑をかぶったりするなどして、古墳に関するクイズに答えながら、見学させていただきました。また、模型を組み合わせて土器を作ったり、古墳の中にある石室に入る体験をしたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学

雨の中の社会見学でしたが、子どもたちは元気に、見学をし、無事に帰ってきました。
三国ヶ丘駅からは、古墳の真横を歩き、堺市博物館へ!はじめに、古墳についてのスライドを見せていただきました。百舌鳥・古市古墳群にある古墳の数々の説明や、古墳の作られ方などを、分かりやすく伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学 その3

雨天のため、公園内の散策は取り止めに。そんな中、施設の方のご厚意で、急遽、自転車博物館サイクルセンターにお邪魔させていただきました。自転車が生まれた歴史についてのスライドを見たり、最古の自転車の模型を見学したりし、自転車のしくみを体験することも出来ました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生運動会練習

5限目、雨が降ってきたため、急遽、練習場所を体育館に変更。限られた時間で、密度の濃い練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 スクランブルエッグ作り

6年生になって初めての調理実習がありました。味付けや火加減に気を付けながら、ふわっと美味しいスクランブルエッグを作ることが出来ましたね。またお家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会の練習が始まりました

高学年では、いよいよ表現運動の練習が始まりました。練習の心得について真剣に話を聞く場面、基本の動きを練習する場面、振り付けを覚える場面など、メリハリをつけて練習に取り組むことが出来ました。本番まで心一つに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

6年生の授業風景です。A組は体育で教室不在でした。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

4年生5年生は標準テスト、6年生は全国学力学習状況調査を午前中行いました。ベストを尽くしてがんばることができたでしょうか? また、授業で間違ったところを中心にテストの見直しも行う予定です。しっかりと振り返りをして次につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 ALT
2/17 クラブ活動
2/18 6年防災サバイバル
2/20 交通校外指導
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132