最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

陸上練習

本日も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

朝練と放課後練、みんな頑張っています。集中して取り組んで、自己記録を更新していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技 朝練

朝か6年生児童は、学童陸上記録会に向けて練習を続けています。短い練習時間ですが、集中してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

放課後の陸上練習が始まりました。短時間での練習ですが、集中してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞こえの学習

6年生出前授業で、和歌山ろう学校から講師先生をお呼びし、聞こえの学習をしました。また、放課後は、教職員対象に聞こえについての研修会をしました。児童たちも、教職員もしっかりと学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影

それぞれ、自作のナップザックをもって記念撮影をしました。卒業アルバムに載るかも。みんな、いい笑顔しています。
画像1 画像1

租税教室

続きです。最後のコーナーでは、ジュラルミンケースに入った一億円を持たせていただきました。なかなかの重さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

粉河税務署から講師を派遣いただき、租税教室が6年生で開催されました。消費税や所得税等の税金の種類や税金の必要性を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 マスク作り

6年生は家庭科の学習で、生活をよりよくするための工夫について勉強しています。その中でマスク作りに取り組みました。1年生から4年生のマスクを作って、朝の時間に配りに行きました。心をこめて作ったので、ぜひ活用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生アルバム写真撮影

学年の全体撮影と個人撮影がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生掲示物

6年生になっての抱負を見つけました。「やる気で頑張るぞ!」という意気込みを感じました。最高学年として、応其の伝統を引き継ぎ、みんなを引っ張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の児童のみなさんへ  6年生担任より

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、元気に過ごしていますか。家での生活が長くなり、体がうずうずしていることだと思います。しかし、今が我まんの時です。不要不急の外出はひかえて、休校明けに向けて力をたくわえておきましょう。
 体を動かすために朝の目覚めにラジオ体操はどうでしょう。きいちゃんダンスをおどって動かすのもいいですね。みんな、覚えているかな…
 学校では、みんなで写真を撮った桜の花は緑の葉桜に変わっています。また、学級園にじゃがいもを植えました。理科の教科書にも載っているので、探して読んでみてくださいね。
 学校が再開した時に、みんなで学べる日を心待ちにしています。

じゃがいも植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール西側の畑も、草刈り、整地がされ、きれいになりました。今日、その場所に、6年生用として、じゃがいもを植えました。時期的には、少し遅いですが、立派に育つことを祈っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132