最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:363466
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 算数と体育

8月31日(火)

 算数の授業では、三角柱の体積を求めていました。公式にあてはめて求めるやり方はすぐにできたようですが、違う方法で求めるのは難しかったようです。でも、図に書き込んだり、友達の発表を聞いたりして、だんだん「分かる」という声があがりました。

 体育では、ミニハードルで基本の運動をした後、バトンパスの練習をしました。運動会でも全員リレーがあります。いかにバトンパスを素早くできるかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クリーン大作戦

8月30日(月)

 6年生の家庭科の授業で、ごみやほこりをそのままにしておくとどんな問題が発生するのか、なぜ掃除をするのかについて意見を出し合いました。割り箸の先に、布を巻き簡単な掃除道具を作れることも教わりました。次回、どんな掃除道具がそろうでしょうか。
画像1 画像1

6年生 武士の時代と比べて

8月27日(金)

 武士の時代と平安時代を比べ、話し合ったことを発表ボードにまとめ発表しました。発表ボードは、聞いている人に分かりやすく、要点よく書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 避難訓練(地震)
10/27 6年バイキング給食 1・2年視力検査 朝の声かけ挨拶運動
10/28 諸会費振替 3・4年視力検査 スクールカウンセラー来校
10/29 1B研究授業 5・6年視力検査
11/1 早朝街頭啓発 セーフネットの日 

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132