最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:123
総数:365734
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 想像の街

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)

 6年生は、グループでテーマを決めて、想像の街を描いています。タブレットを使って想像の街を参考にしているようです。

12月17日(金) 6年生 外国語科の様子

 6年生の本日の外国語科では、ch,th,shのような2文字の音の練習をしました。ALTや音声の後に続いて発音していました。日本語にない音に興味深いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

12月10日(金)

 6年生は、社会科で開国後の幕府の様子や人々の暮らしについて、資料の人物シールを貼りながら、西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通等を学んでいました。テレビで放映されている渋沢栄一や徳川慶喜の話も出ていました。
 今年を漢字1文字で表すと、どんな漢字が思い浮かぶかをタブレット使いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 タブレットを使って、音楽を作ったよ

12月8日(水)

 6年生は、きのくにICT学習で、支援員の方に教えていただき、音楽を作りました。最初は、ドレミファソラシドを音符の長さを変えて作りました。その後、「ジングルベル」の曲を作っていきました。
 楽器が弾けなくても、タブレットで曲を作れるのは感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 黒船来航

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)

 6年生の社会科では、「ペリー来航に対し江戸幕府はどう対応したか」について学習していました。大国であるアメリカ合衆国から開国を求められたときに、自分がその時代の人であったなら、「断れないかも…」というつぶやきがありました。しっかり考え、ノートも丁寧に書いている6年生です。

高野口中学校部活動体験

各クラブの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野口中学校部活動体験

各クラブの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校部活動体験

各クラブの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校部活動体験

本日午後から高野口中学校にて、6年生児童が部活動体験を行いました。全体説明、各クラブキャプテンからのクラブ紹介のあと、前半と後半に分かれて、体験活動を行いました。本校卒業生の成長した姿も見ることができ、楽しい体験会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鳥獣戯画に挑戦

 6年生は、墨絵に挑戦です。国語科で学習した鳥獣戯画を、墨を使って描きました。なかなか上手に獣の絵を描いていました。室町時代の墨絵の達人、雪舟になった気分でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 災害避難ゲームで、「津波が来たらどうするか」災害が起きる場合の事前準備に何が必要か、真剣に考えました。8種類ある中で5種類しか選べません。「これで大丈夫か?」と心配しながら進めていました。

6年生 きのくにICT学習

11月10日(金)

 本日、支援員の方が来られ、プログラミングを教えていただきました。算数の授業で1つの点を中心にして形を作っていくという学習でした。指令がうまくいかないと、きれいな六角形にはならず、、。がんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行特集

アドベンチャーワールドの自由時間もあっという間に終了し、集合時間となりました。2日間の修学旅行でしたが、たくさんの場所を訪れ、たくさんの学びや友との交流をしました。いい思い出を胸に、残りの小学校生活をしっかりと充実できるよう、それぞれががんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

アドベンチャーワールド。たくさんの買い物もすまし、笑顔の児童たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

アドベンチャーワールド。続きです。自転車グループを発見。坂道お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

アドベンチャーワールド。今回は混雑していたケニア号には乗らずに、自転車で場内をウロウロしました。料金は大人1時間1200円、無料で歩くコースもあるので、歩いたほうが絶対にお得です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

続きです。良浜と楓浜です。まるでぬいぐるみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

最大の楽しみであるアドベンチャーワールドです。動物を中心に紹介します。パンダの楓浜は生後約1ヵ月でこんなに大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

串本海中公園。テレビでも放映されていたウミガメの赤ちゃんを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行特集

串本海中公園、続きです。普段目にしない珍しい魚も見ることができ、海の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 個人懇談
12/22 個人懇談
12/23 個人懇談
12/24 冬休み前集会
4限授業(給食あり) 大掃除

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132