最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:61
総数:363509
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 関電授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球温暖化についても、写真を見せていただきました。氷河が少なくなってきていること将来水没するかもしれないことを写真で示されると、とても驚いていました。

6年生 関西電力 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(金)
 関西電力送配電の方にお越しいただき、授業をしていただきました。
電気はどこから来ているのか、どのような仕組みで発電されるのかなどについて、様々な実験を通して学ぶことができました。普段の学校ではできない貴重な体験ができ、子どもたちも「うんうん。」「へー。」などとうなずき、反応しながら聞いていました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(火)

 6年生4チームで試合をする場合、どんな組み合わができるのかをいろいろな図で表して確認しました。 

6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
1月20日(木)

 6年生の理科の授業では、てこを使った実験の結果を考察していました。てこの左右のうではどんなときに水平につり合うのか、数字を見ながら意見を述べていました。
画像2 画像2

6年生 今年の漢字は…

1月11日(火)

 6年生は、今年1年をどんな年にしたいのかを考えて、漢字を1字選んでカードに書きました。「友」「挑」「仲」等さまざまな漢字がありました。カードには干支の寅がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132