最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:123
総数:365818
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 実験

8月29日(月)
 6年生は、植物の光合成では、酸素や二酸化炭素の量がどうなっているかを実験しました。グループで協力して行っていました。実験はとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏

 6年生は、担任の先生の前で、2グループに分かれて合奏を行いました。縦笛、電子オルガン、木琴、トライアングル等たくさんの楽器で演奏しました。ハーモニーがきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の最後の水泳の授業は、着衣水泳でした。
 体操服を着て、プールに入った子供たちからは、「重い、泳ぎにくい。」といつもと違う感覚に驚いていました。その後、ペットボトルを用いて、体の浮かせ方の練習をしました。
 水の事故はないことを願いますが、いざという時には、落ち着いて今日学習したことを思い出して欲しいです。

6年生 平泳ぎの練習

7月12日(火)
 6年生は、平泳ぎの練習です。「足の裏で水を蹴って」と先生から教えてもらいました。一生懸命に練習していました。昨年よりも長く泳げるようになったと思いました。成長していますね。
(カメラ:水上に顔が出てきた瞬間をとらえるのが難しかったです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、植物の蒸散の様子と気孔の様子を顕微鏡で観察しました。
 教科書だけの知識で終わらず、実際に観察・実験をしたことで、子供たちは興味関心を持ち、意欲的に課題に向かうことができていました。
 身近な植物の不思議に触れることのできた1時間でした。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、紀北環境衛生センター、粉河税務署から3名の方に来ていただき、税について教えていただきました。
 身近な税の種類や役割をクイズや映像を用いて分かりやすく説明くださいました。また、1千万円の札束の厚さや1億円を入れることのできるアタッシュケースの重さを体感させてもらいました。
 最後の質問タイムでは、知りたいことをたくさん質問することができました。

 税について分かりやすく教えてくださりありがとうございました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生の社会では、弥生時代の学習をしています。
縄文時代から弥生時代へ
 何千年も前の時代ですが、今の生活と変わらない部分に驚きながら学びました。

調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後片付けでは、三角コーナーまをきれいに掃除したり、流し台をきれいにふいたりととても丁寧にしていました。お家でのお手伝いが発揮されましたね。

6年生 調理実習1

6月20日(月)
 6年生の調理実習は、3年ぶりでした。3色の野菜と焼きそばをいため、食べて、後片付けまでを1時間でしました。1人分ずつに材料が分けられてあったので、自分の分を自分で切って、いためました。おいしくてご満悦でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が5・6時間目を使って、プール掃除をしました。
 滑るプールの底に悪戦苦闘しながらも、元気いっぱい楽しみながら、きれいにしてくれました。途中プールの水がなかなか抜けず大変でしたが、みんなで力を合わせて、水を出してくれたので、最後はピカピカのプールになりました。
 6月20日からいよいよ水泳が始まります。
 6年生のおかげで、とってもきれいなプールで泳げます。

 暑い中、本当にありがとう!


6年生 ALTの先生を迎えて

5月20日(金)

 本日の6年生の授業から、ALTの先生が来られました。日本語も話されます。最初に先生から自己紹介がありました。好きな色、食べ物、アニメ等当てていました。とてもパワフルで元気のいい先生でした。外国語の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会に向けて

5月12日(木)

 6年生は、運動会に向けて練習を開始しています。3つのグループに分かれ、組体操やダンス等音楽に合わせて、何度も何度も練習したり話し合ったりしていました。毎日少しずつ出来上がってきたいます。よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習6年生 3

古墳の中を見学しました。部屋の中は壁一面に石がびっしりと敷き詰められており、ひんやりしていました。「どうやってつくったんだろう」「昔の人ってすごいな」とお墓がつくられたのが大昔であることに驚いていました。
画像1 画像1

春の校外学習6年生 2

紀伊風土記の丘に到着して、まず「埴輪作り」を行いました。学芸員の方の話をしっかり聞いて、制作に取り組みました。輪の形に積み上げた粘土の表面をきれいにして、上手に仕上げていました。それぞれの顔やポーズが面白く、1か月後の出来上がりが楽しみになりました。片付けもしっかり頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習6年生 1

いつもより朝早く学校を出発し、紀伊風土記の丘に向かいました。6年生らしく、しっかり並んで歩き、安全に行動できていました。電車の中でも、静かに過ごすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の時間

画像1 画像1
4月22日(金)

 6年生の英語の時間では、自己紹介の長い英文を音声で聞いていました。難しいのではと思っていましたが、なかなか、正解している人が多かったです。リスニングの力もついてきています。
 掲示物です。好きな色3色を選んで色塗りしました。きれいに仕上がっています。
画像2 画像2

6年生 縦割り活動に向けて

4月21日(木)

 6年生は明日の第1回の縦割り活動に向けて、看板を作成していま親しんで。さすが6年生だけあって、インパクトがあり、低学年にも親しんでもらえる看板を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本日の様子

4月14日(木)

 6年生は、1クラスですが、学級通信「トレイン」を発行しています。クラスの様子がよくわかります。本日は英語の先生についてクイズが載っていました。「トレイン」は、6年生の子どもたちはもちろん、保護者の方も楽しみにしている通信です。
 身体計測も行われました。1年たつと、体も大きくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の算数は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)

 6年生の算数は、図形から始まりました。ノートにいろいろな形が貼られていました。「線対称」という新しい言葉も習いました。
 国語科では、先生が「とても素晴らしい声で音読したから聞いてね」と言われました。耳を澄ましていくと、みんなニコニコ笑っていました。

6年生 入学式のために

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)

 6年生は、最高学年となりました。入学式のために会場となる体育館をピカピカに掃除してくれました。一生懸命にしてくれたので、あっという間に準備が終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132