最新更新日:2024/06/25
本日:count up63
昨日:104
総数:365547
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年 お話のいす

 6年生のお話のいすでした。
 お話のいすは、今日で最後でした。
 読み聞かせをしてもらえる機会も少なくなり、久しぶりでした。
 お話のいすの方の話に耳を傾けながら、聴きました。

 素敵な機会を頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生では、「共に生きる地域での生活」の学習が始まりました。
 周りの人や地域とかかわって、自分たちに何ができるかを考えていきます。


画像1 画像1

6年生 英語

 今日の英語の授業では、オリジナルカレーに入れる物を考えました。
 グループに分かれ、カレーに入れる具を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ジャーマンポテト

12月6日(火)
 6年生は調理実習でジャーマンポテトを作りました。フライパンにバターを入れるといい匂いがしてきました。上手にいためていたので、おいしく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の授業

12月6日(火)
 6年生の本日の授業では、子どもが先生役になり、写真を使って説明したり、問題を出したりしていました。問題の答えを見つけようとグループで話し合っていました。問題を出せるのは、その学習内容がしっかりとわかっていなければなりません。質問を考えるというのも、一つの学習方法ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 部活動体験

 中学生の皆さんからは、優しく教えていただきました。触ったことのない楽器も演奏させてくれました。「明るく元気な部活動」と紹介してくれたとおり、中学生がいきいきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口中学校 部活動体験

来年度の中学校への進学を前に、6年生の児童は高野口中学校の部活動体験に参加しました。
中学生から各部の紹介をしてもらったのちに、各部の見学や体験をさせていただきました。
高野口中学校のみなさん、貴重なお時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132