最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:125
総数:365156
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

履き物を揃える

 態度教育の一つに「履き物を揃える」があります。トイレのスリッパもその一つです。休み時間が終わってから覗いてみると、きれいに並べられている所と、乱れている所があります。けれども、朝にはいつもきれいに並んでいます。
 これは、6年生が放課後に回ってきれいに並べてくれているからなんです。良いと思ったことを進んでできるのは素晴らしいですね。さすが6年生です。
画像1 画像1

6年 外国語

 今日の外国語の時間では、一人ずつ英語で自己紹介をしました。
 みんなの前で、英語で発表しました。
画像1 画像1

6年 家庭科

 家庭科の時間に調理実習を行いました。
 今日は、やきそばを作りました。久しぶりの調理実習、楽しみながら活動しました。

 みんなが作ってくれた焼きそばは、とても美味しかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年 算数

 分数のかけ算の導入の様子です。
 かける数が整数の場合の学習の様子です。
 既習を思い出しながら、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1

6年生 図工

 6年生の図工では、ポスター作りをしています。歯のポスターや愛鳥週間のポスターに挑戦しています。
 構成をしっかり考えながら、丁寧に仕上げています。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 1年生は、生活の時間にアサガオの種を植えました。自分の植木鉢に土と肥料を入れ、最後は種を植えました。
 しっかり水をあげて、たくさん観察してくださいね。

 夏に素敵な花がいっぱい咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132