最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:125
総数:365146
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 音楽

 6年生の音楽では、合奏の学習をしています。
 パートに分かれて、練習をしています。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 野菜の世話

6月26日(月)
 6年生は、野菜の世話を係活動で行っています。水やりも欠かさず行って野菜の生長を見守ってきました。最近、雨の日が続き、たくさん草が生えていました。収穫の合間に草引きをしていました。
 見えないところでも一生懸命にがんばれる姿は、すばらしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 毛筆

6月23日(金)
 6年生は、毛筆で「湖」の練習をしていました。3つの部分がある文字です。バランスよく書くということをここでは学習します。筆の音が聞こえるくらい静かに集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会2

 素敵な埴輪がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会1

 6年生の社会では、歴史の学習が始まりました。春に遠足に行った紀伊風土記の丘から2名のエキスパート職員さんにきてもらい埴輪づくりにチャレンジしました。
 子供たちは、思い思いの埴輪を作成しました。
 思っている以上に難しかったようですが、完成させることができました。

 後は焼きあがるのを待ちます。
 1か月後の完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

 今日は、待ちに待ったプール開きの日でした。
 プール掃除を頑張った6年生が、本年度一番乗りでプールに入りました。
 最高に気持ちの良い天気の中、プールに入った子供たちから、「冷たい。」「気持ちいい。」といった声がたくさん聞こえてきました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の水泳です。
 泳力の向上とともに、最後の水泳を思い切り楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 本日は、粉河税務署から先生に来てもらい、税について教えてもらいました。
 税金の必要性をDVDを使いながら分かりやすく教えていただきました。また、税の種類や1億円や1千万円がどのくらいの量なのか、レプリカを使いながら体験させてもらいました。子供たちは、驚きながら体験することができました。
 税について知るとても良い機会となりました。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

 音楽の時間に、やさしさに包まれたならをリコーダーで演奏しています。
 さすがは、6年生とても素敵な音色でした。
画像1 画像1

プール掃除 6年生

 今日の5・6時間目に6年生がプールの中を掃除してくれました。
 雨がちらつく少し寒い中でしたが、どの子も元気いっぱい体を動かし、プールの中を掃除してくれました。プールの壁面が藻や汚れがたくさんありましたが、一生懸命たわしを使って汚れを落としてくれました。また、バケツを使って、抜けきれない水を何度も出してくれました。
 とてもきれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
 6年生のみんなありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 6年生の学習では、分数のかけ算の学習をしています。
 今日は、積の大きさについて学びました。

 かける数とかけられる数と積の大きさに着目して、その関係について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132