最新更新日:2016/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:137188
3月31日で学文路中学校が閉校となりました。長い間ありがとうございました。

体育祭の練習(火)1

今日も雨のため、グラウンドでの練習ができませんでした。体育館で騎馬戦・綱引き・玉入れにどの説明がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習(火)2

紅白リーダーの指導の下並び方や応援の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習(火)3

今日の体育館での練習は白組でした。3年生のリーダーが、応援やダンスの指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 start

今日から本格的に体育祭の練習が始まりました。ただ、あいにくの雨。明日以降も、グラウンドでの練習ができるか不安です。今日は、体育館で集合隊形・ラジオ体操そして歌の練習をしました。また、全校でのフォークダンスもしました。和気あいあいの中で、良い雰囲気でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ブロック集会 1

来週からの体育祭の練習に向けて、6時間目に「ブロック集会」が行われました。始めに紅白リレーのメンバーを決めました。その後先生の説明の後、ムカデ競走の組を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ブロック集会 2

紅白それぞれのブロックに分かれ、団長より来週からの取組についての説明と、意気込みが話されました。最後は円陣を組んで、優勝を目指し頑張ることを誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会 1

1時間目は全校集会です。みんなきちんと並び、校長先生の話をしっかり聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会 2

夏季総体の表彰を受けました。みんなよく頑張りました。新チームも新人戦での勝利を目指し頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 start

3年生各クラスで、体育祭の応援とダンスの練習が始まりました。紅組・白組とも色々趣向を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サルビアの切り戻し

国体を1ヶ月後に控え、きれいに咲いていたサルビアの切り戻しをしました。満開の花を切ってしまうのは心苦しかったですが、次の花に期待して作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サルビアが満開

明け方の空気に秋の気配を感じる頃となりましたが、日中は「猛暑日」まではいかないものの、まだまだ暑い日が続いています。生徒が毎日朝夕の水やり当番をしてくれているおかげもあり、国体の花「サルビア」が開会を待ち望むかのように満開です。
画像1 画像1

3校合同防災教育 1

8月9日(日)学文路小学校で、学文路小・清水小・学文路中3校で、防災教育が行われました。昨年度は、警報が出て中止となりましたが、本年度は大変暑い日でしたが実施することができました。防災ビデオ鑑賞の後、学年別の班でクロスロードゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同防災教育 2

学文路中学校区共育コミュニティーと学文路地区自主防災会の皆様の協力で行いました。また、AEDの使い方についても小学生4年生も同じグループの中で研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同防災教育 3

橋本消防署・市の防災推進室・社会教育課の方々にもお世話になっての研修です。心肺蘇生をおなっています。最後にはアルファ米の試食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

毎月1日と15日に「あいさつ運動」を行っています。保護者の方、地域の方にも来ていただき取組を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学中祭9

残すところ後2つ。OGT9とTEAM014です。OGT9は保護者とM先生と生徒のダンスチームです。TEAM014は先生方のチームです。合唱と演奏をしました。(写真はありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学中祭8

休憩後は、有志の出演。野球部・剣道部・KMR+N・ボク、コニシマコトです。KMR+Nさんすみません。いい写真がありませんでした。見つけ次第アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学中祭7

続いて2年、3年A組、3年B組。の順です。生徒のみならず先生も大活躍です。後は、2時半からの有志の部を残すのみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学中祭6

午後の部の開始前に作品の鑑賞です。生徒の作品を見てあげてください。舞台発表のトップは1年生。緊張の中でも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学中祭5

午前中の最後は、グリーンウインドアンサンブルによる4重奏てした。5人の方がみんなの知っている曲を3曲しっとりと聴かせてくれました。中学校・高等学校での吹奏楽の仲間が集まり、活動をしているようです。学生時代のクラブ活動は思い出だけでなく、仲間や趣味もつくるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 期末考査発表(3年)  3年補習(社)   スクールカウンセラー
1/21 3年補習(数)  ALT
1/22 3年補習(数)
1/25 3年補習(社)
1/26 3年補習(英)
橋本市立学文路中学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水363
TEL:0736-32-0257
FAX:0736-32-9877