最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:228
総数:814140
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

『図書ボランティア活動の様子』

 毎週月、水、金の昼休みの開館時に開放し、図書の貸し出しの支援をしていただいています。
 また、月一回の活動日には、購入本の手入れや図書室の整備を行っていただいます。
おかげさまで、開放時の図書室は多くの生徒たちが利用し、本に親しんでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共育コミュニティーをご存知ですか?

文部科学省が、学校教育の活性化と地域に開かれた学校づくりをさらにすすめるための施策として「学校・家庭・地域連携協力推進事業」をH21年度に立ち上げました。それを受け、橋本市でも「橋本市共育コミュニティー推進本部」が設置され、現在は、高野口中学校区と学文路中学校区の2地域で、地域共育コミュニティー本部として活動しています。活動内容は、学校のニーズに応じた、「教育活動への地域の人材の派遣」並びに「子育て懇談会等の家庭教育支援」の取り組みです。この事業の推進役(学校と地域のパイプ役)が共育コーディネーターさんです。現在、高野口中学校区では共育コーディネーターとして5名(西 麻里子さん・岡本 佳美さん・佐川佐知代さん・森田 知世子さん・板橋 真弓さん)が活動してくれています。
その取り組みの一環として、本校(高野口中学校)では、学習ボランティアの方々による学習補充や図書ボランティアの方々による図書の整理や貸し出し、部活動への支援(指導者の派遣)等に取り組んでいただいています。
● 2年生の英語科の学習補充   (月曜日の放課後に実施しています)

● 3年生の学習補充   (定期テスト発表期間中に実施しています)

● 図書ボランティアの活動  (昼食後の休憩時間中に実施しています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303