最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:161
総数:818914
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(2月12日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【柿パン、牛乳、ファルファッレ・きのこと野菜のトマトソース、まぐろのシチリア風サラダ】
今日は、『超人シェフのスーパー給食』でした!!
「子どもたちに食事への関心を高める機会を与えること」
「地元の生産地への知識、興味を持たせること」
「好き嫌いをなくすきっかけを作ること」をテーマに、『超人シェフ倶楽部』から片岡護シェフが高野口給食センターに来ていただき、シェフのご指導のもと給食を調理してくれました。今日の献立もシェフが作ってくれました。今まで給食で出たことのない食材も登場しました☆

まずは、いつもの柿パンです。柿のピューレをパンの生地に練りこんだもので、ほんのり甘くっておいしかったですね。

続いて、ファルファッレ・きのこと野菜のトマトソースです。なかなか聞きなれない名前ですよね。まず、ファルファッレとは、蝶々型のパスタのことです。このファルファッレと、玉ねぎ、キャベツ、きのこミックス、ベーコン、アンチョビ(イワシの塩漬け)が入ったトマトソースのパスタでした。

最後に、まぐろのシチリア風サラダでした。まず、シチリア風とは・・・?イタリアのシチリア地方には甘酸っぱい料理が多く、塩・オリーブ・ビネガー・砂糖を好みよく使うそうです。また、スパイスやハーブも多用。素材の良さを生かして、魚介・野菜をたくさん使うのがシチリア料理の特徴なのです。
サイコロ状にした揚げたマグロと、ジャガイモ、きんときにんじん、ブロッコリーをマヨネーズなどなどで和えたものでした。

生徒たちは、「こんなの初めて食べたー!!」「美味しいなぁ!」「私の舌にはまだはやいかも(笑)私は庶民の味覚やからー。。。」といろいろな感想が聞こえてきました。生徒たちの反応を見ると、いつもとは違った給食のメニューがとっても新鮮で、刺激的だったようで、喜んでいました。
片岡シェフ!さらに、ご協力いただいた企業の方々、ありがとうございました。今日の総エネルギー数は「数も素敵な」777kcalでした。ごちそうさまでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 1,2年学年末テスト発表
学校評価委員会
2/19 3年個人懇談
2/20 3年個人懇談
2/23 3年個人懇談
県立高校一般選抜一般出願
2/24 県立高校一般選抜一般出願
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303