最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:195
総数:819409
熱中症に注意しよう。今後の行事予定個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(11月25日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【柿パン、牛乳、サツマイモ入りブラウンシチュー、グリーンサラダ、くだもの】
今日は、柿パンでした。これは、柿のピューレがパンの生地に練り込まれたもので、ほんのり甘く柿の風味がしましたね。
続いて、サツマイモ入りブラウンシチューです。たっぷりのサツマイモに、じゃがいも、豚肉、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、にんにく、生姜、グリンピースが入っていました。
そして、グリーンサラダです。キャベツとブロッコリーとツナがマヨネーズで和えられていました。
最後にくだものは、りんごでした。甘い蜜が入っていて美味しかったですね。
今日の総エネルギーは730kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、八宝菜、キャベツの昆布和え】
今日は毎月1回の定番メニュー『八宝菜』でした。しかも、付け合わせも恒例のキャベツの昆布和えです。
具だくさんの八宝菜には野菜がたっぷり入っているので、とっても栄養がありますよ。
中には、豚肉、いか、えび、うずら玉、生姜、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしと12種類もの具が入っていました。この中で、特に生姜はこんな寒い季節には嬉しい「体を芯から温めてくれる働き」があります。
ここで豆知識!!八宝菜をご飯にかけると、中華丼ですが、正式には、五色飯(ウーソーファン)というんですよ。
今日の総エネルギー数は612kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月20日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【げんりょうパン、いちごジャム、牛乳、スパゲティミートソース、だいこんツナサラダ】
今日はミートスパゲティでした。具がたくさん入っていて、なつかしい感じの味です。お父さんお母さん方が、昔レストランで食べたような感じに似ているかもしれませんね。
サラダには、ツナとだいこんとほうれん草が入っていました。野菜は、出塔柏原地区で作られたものです。
今日の一食あたりのエネルギーは、今月一番高い739kcal!
おなかいっぱい♪おいしくいただきました。
(本日、当記事の担当カメラマン・コメンテーターが出張のため、代役が務めました・・・。)

今日の給食(11月19日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、ちくわの照り煮、味噌汁、じゃこサラダ】
今日は、午後から「橋本市人権教育研究会第5回研究集会」に全職員が出席のため、3限が終わってからの給食でした。いつもより少し早めの給食だったので、お腹の減り具合もましだったのではないでしょうか。
今日は和食でした。ちくわの照り煮は、ちくわに醤油味がじっくりとしみこんでいてとっても美味しかったです。
今日は大変寒く、休憩時間などに廊下に出て遊んでいる生徒は少なかったです。こんな日には、体が温まるあったかい味噌汁が大変ありがたいですね。味噌汁には、豆腐、油揚げ、味噌、なす、えのきたけ、ねぎが入っていました。
最後に、じゃこサラダです。ちりめんじゃこと大根、にんじんをお酢で和えたものでした。
今日の給食に入っていたなす、ねぎ、大根は、橋本市の出塔・柏原地区、味噌は、橋本市の信太地区で作られたものでした。地元の食材って嬉しいものですね。
今日の総エネルギー数は673kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月18日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、マーガリン、牛乳、ハンバーグ、ブロッコリーのごまドレッシング、チーズのふわふわスープ】
今日は、洋食でした。ふっくらしたパンはマーガリンをつけていただきましたね。そして、ハンバーグに、ブロッコリーのごまドレッシングです。
最後に、チーズのふわふわスープです。今日は昼からとっても寒くなり、底冷えする寒さだったので、あったかいスープで大変体が温まりました。ありがたいですね。中には、粉チーズ、ジャガイモ、卵、にんじん、玉ねぎ、パセリが入っていました。
今日の総エネルギー数は659kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月17日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パエリア、牛乳、マカロニサラダ】
今日はパエリアでした。スペイン料理の定番のパエリア!エビや、イカ、あさりなどのシーフードに加えて、ベーコン、にんにく、玉ねぎ、いんげん、ピーマン(赤・黄)がサフランライスに混ぜられていました。とっても美味しかったですね。
そして、サラダはマカロニサラダでした。マカロニ、ハム、キャベツ、にんじんがマヨネーズで和えられたものでした。
今日の総エネルギー数は643kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【カレーライス、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ、福神漬】
今日は、カレーライスでした。みんなに大人気で、おかわりもしてくれて、今日も食缶は空っぽでした。嬉しいことですね。
ブロッコリーとコーンのサラダはマヨネーズで和えられていて、マヨネーズのまろやかさに、コーンの甘さが加わり、こちらも人気メニューです。
今日の総エネルギー数は、724kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【黒糖パン、牛乳、鶏肉のスパイシー焼き、コールスローサラダ、コンソメスープ】
今日は、黒糖パンでした。ほんのり甘くて、とっても美味しかったですね。
次に、鶏肉のスパイシー焼きです。こしょうが効いていましたよ。
続いて、コールスローサラダです。キャベツとホールコーンをマヨネーズで和えていました。
最後に、コンソメスープです。中には、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、白菜、ほうれん草が入っていて、あったかいコンソメスープでしたね。
今日の総エネルギー数は656kcalでした。ごちそうさまでした。

追伸:昨日は、ご心配おかけしました。
    無事デジカメは、体調も万全になり復活しました!
    これから、ますます寒くなりますが、みなさんも風邪には
    十分注意して下さいね。

今日の給食(11月12日)

今日のメニュー
【ごはん、ひじきぱっぱ、牛乳、関東煮、ほうれん草サラダ】
今日は、和食でした。まずごはんは、ひじきぱっぱというふりかけをかけていただきました。
次に、関東煮です。いわゆるおでんのことです。これは、江戸時代に江戸で作られたおでんが、関西に伝わったことから、「関東煮」や「関東炊き」と呼ばれています。おでんには、じゃがいも、サイコロこんにゃく、がんもどき、うずら卵、肉団子、大根が入っていました。この時期あったかいおでんは、大変嬉しいですね。
そして、ほうれん草サラダです。中には、ほうれん草、ベーコン、もやしが入っていました。醤油で味付けされていてとてもさっぱりとして美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は、651kcalでした。ごちそうさまでした。

お詫び:今日は、デジカメの体調不良(?)のため、写真が撮れませんでした。
     すみません。
     明日には、体調を万全にしておきます!
画像1 画像1

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、リンゴジャム、牛乳、まぐろのトマトソースかけ、海藻サラダ、キャベツのスープ煮】
今日は、パンでした。甘いリンゴジャムをたっぷりとかけて、いただきましたね。
そして、まぐろのトマトソースかけです。トマトソースのさっぱりさがありました。
そして、海藻サラダです。海藻ミックスと、大根がお酢で和えられていました。
最後に、キャベツのスープ煮です。中には、じゃがいも、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツが入っていて、コンソメ味のスープでしたね。今日はとても寒かったので、あったかいスープのおかげで、体が温まりました。
今日の総エネルギー数は603kcalと、今月NO.1の低カロリーでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【他人丼ぶり、牛乳、小松菜のおひたし、お米のムース】
今日は、和食でした。写真は、他人丼ぶりにする前のものです。他人丼ぶりには、牛肉、かまぼこ、卵、玉ねぎ、しいたけ、ねぎが入っていました。
そして、小松菜と白菜にかつおぶしをまぶしたおひたしです。さっぱりとして美味しかったですね。
そして、今日は急遽の特別メニューがありました。献立表には書いていませんでしたが、「コロコロポテト」です。先日、信太小学校で育てられたさつま芋が給食センターに送られたそうです。そのさつま芋を使った、ふかし芋がメニューに加わりました。
最後にデザートは、お米のムースでした。
今日の総エネルギーは723kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月7日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、お魚ふりかけ、牛乳、シューマイ3個、はるさめスープ、くだもの】
今日は、中華でした。まずは、ジューシーなシューマイです。
そして、あったかいはるさめスープでした。中には、マロニー、豚肉、しいたけ、にんじん、もやし、チンゲン菜がたっぷり入っていました。
最後にくだものです。今日のくだものは、みかんでした。甘くて美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は715kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
今日のメニュー
≪パン、マーシャルビーンズ、牛乳、ビーフシチュー、ほたてのサラダ≫
ほたてのサラダは、ほうれん草やキャベツなどの野菜とほたてを和えてありました。ほんのりとほたての風味がしておいしかったです。ビーフシチューは生徒にも人気のメニューです。アツアツでいただけるのでいちだんとおいしく感じ、体があたたまりましたね。パンにはマーシャルビーンズ(チョコレート)がついていましたが、シチューにつけてもおいしいかもしれませんね。本日の総エネルギーは726kcalでした。

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、即席漬け、卯の花の炒り煮】
今日は、和食です。ごはんは、健康にも良い低カロリーな麦ごはんでした。
さらに、鯖の味噌煮でした。そして、即席漬けは、にんじんと白菜の浅漬けでした。
最後に、卯の花の炒り煮です。中には、鶏肉、ひじき、おから、油揚げ、卵、しいたけ、ねぎ、にんじんがはいっていました。
ここで豆知識!おからとは、豆腐を製造する過程で大豆から豆乳を絞った後に残ったもののことです。おからは白いことから、別名「卯の花」と呼ばれます。
今日の総エネルギー数は709kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(11月4日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【サンドパン(ツナ&チーズ)、牛乳、白いんげん豆のクリームシチュー】
今日は、サンドパンでした。写真はサンドする前の状態です。
パンに、ツナ、きゅうり、キャベツをマヨネーズで和えたものと、チーズをはさんでできあがり。自己流の食べ方で楽しめましたね。
次に、白いんげん豆のクリームシチューです。中には、ジャガイモ、白いんげん豆、にんじん、ベーコン、あさり、マッシュルーム、ブロッコリー、玉ねぎが入っていました。クリーミーであったかく美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は657kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
今日のメニュー≪親子どんぶり、牛乳、小松菜のサラダ、高菜漬け≫
今日のメニューは今月一番のローカロリーで、612kcalでした。小松菜のサラダは、メインの小松菜にマロニーやハム、ひじきなどを和えてあるもので、見た目には黒っぽく、何が入っているのかな?と一瞬戸惑いましたが、味わってみるとさっぱりとおいしく頂けました。親子どんぶりの鶏肉もやわらかく、食べやすかったです。配膳の仕方によってはバラつきがあるのかもしれませんが、ご飯にかけても「つゆだく」でお汁もたっぷりでしたね。
今日で10月も終わります。温かい給食がありがたく感じる季節になりました。来月の給食も楽しみにしています。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
今日のメニュー≪減量パン、いちごジャム、牛乳、シーフードスパゲティ、ひじきのサラダ、紫イモとブルーベリーのパイ≫
シーフードスパゲティはトマトベースの味付けで、玉ねぎやピーマンなどの野菜とエビ、イカ、アサリなどの魚介類などがたくさん入っていました。「紫イモとブルーベリーのパイ」は、給食初登場ではないでしょうか?鹿児島県で製造されているそうです。紫イモのあんにブルーベリーが練りこんであり、きれいな紫色をしていました。今日は他にも海藻サラダや減量パンがついており、見た目以上にお腹いっぱいになりました。
本日の総エネルギーは、704kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【カレーライス、牛乳、クリーム和え、福神漬】
今日はみんなが大好きなカレーライスでした。具だくさんのカレーには、大きめのじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、グリンピース、牛肉が入っていました。
そして、その横には福神漬がのせられています。合間に食べるとさっぱりと、カリッとしていましたよ。
最後に、デザートです。みかん、もも、パイン、バナナが生クリームとヨーグルトで和えられていました。
今日のようなカレーライスの日は、食べ終わるのがとってもはやいです。みなさん良く噛んで食べましょうね。
今日の総エネルギー数は、785kcalと今月一番の高カロリーでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月28日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、チーズババロア、牛乳、いかのカリン揚げ、ピリ辛サラダ、元気もりもりスープ】
1年生・2年生の皆さん、新人戦お疲れ様でした。素晴らしい結果で、みなさんよく頑張りましたね。全体的に少しお疲れの様子でしたが、給食の時間はみんな元気に食べていましたよ。
今日は、盛りだくさんのメニューでした。まずは、パンと、チーズババロアです。チーズババロアをデザートとして食べている人もいれば、パンにジャム替わりにつけて食べている人もいましたね。
続いて、いかのカリン揚げです。カラッと揚げられたイカは、歯ごたえもあり美味しかったですね。また、今年度初メニューのピリ辛サラダは、キャベツ、ブロッコリー、ホールコーン、にんにくが、ピリッと辛い味付けで和えられていたサラダでした。
そして、最後に元気もりもりスープです。マロニー、豚肉、卵、にんじん、もやし、にらが入ったスープでした。その名の通り元気もりもりになりましたか?
今日の総エネルギー数は、701kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、八宝菜、キャベツの昆布和え】
今日は高中定番メニューの八宝菜!付け合わせはもちろん昆布和えでした。
昆布和えは、今日はきゅうりの代わりにキャベツでしたね。
八宝菜には、豚肉、いか、えび、うずらの卵、生姜、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしがたっぷりと入っていました。ご飯は、低カロリーで健康にも良い麦ごはんでした。
今日の総エネルギー数は614kcalと、とっても低カロリーでした。ごちそうさまでした。
明日・明後日は、待ちに待った秋の新人大会ですね。2年生・1年生のみなさん!先輩たちに負けじと、日頃の練習の成果を十分に発揮して、全力で頑張ってきて下さいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 3年 実力テスト
2/5 民生委員さんとの懇談会
2/6 奈良私学入試
PTA行事
2/4 臨時本部役員会(19:30)
2/6 PTA役員選考委員会
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303