最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:172
総数:819203
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、焼き魚(鮭)、くだもの、かわりきんぴら】
今日は、和食でした。焼いた鮭に、きんぴらです。かわりきんぴらには、豚肉、こんにゃく、油揚げ、さつま揚げ、茎わかめ、ごぼう、玉ねぎ、にんじん、グリンピースが入っていて、とっても具だくさんでした。
くだものは、パインアップルでした。すごく甘くて美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は666kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、マーガリン、牛乳、エビフリッターのチリソース、チンゲンサイのスープ、杏仁豆腐】
今日は中華料理でした。まずは、エビフリッターのチリソースです。フリッターとは、油で揚げて作る料理の一種のことです。天ぷらに似ていますが、小麦粉の衣に牛乳などを加えて甘めに仕上げたりし、天ぷらと違い衣は硬くなくふんわりしています。これに、チリソースをからめてあり、甘酸っぱい味で美味しかったですね。
そして、チンゲンサイのスープです。チンゲンサイ、しいたけ、にんじん、もやし、豚肉を具にふくみ、卵でとじていました。
最後に、デザートです☆デザートは、桃の杏仁豆腐!杏仁豆腐の上に桃のゼリーがのっていました。とっても冷たく、今日みたいな暑い日には嬉しいですよね。
今日の総エネルギー数は、694kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月26日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、おさかなふりかけ、牛乳、すき焼き、ちくわの味噌ドレッシング和え】
今日は、すき焼きでした。日本食の王道!!とっても具だくさんで、栄養たっぷりですね。しらたき、ふ、牛肉、焼き豆腐、玉ねぎ、にんじん、白菜、ネギ、が入っていました。
そして、ちくわの味噌ドレッシング和えは、ちくわを輪切りにしたものと、きゅうり、キャベツの千切りを、味噌のドレッシングで和えていました。薄い酢味噌和えのような味でしたよ。
今日の総エネルギー数は670kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【減量パン、りんごジャム、牛乳、オムレツ、ひよこ豆のサラダ、スープスパゲティ】
今日は、洋食でした。まずは、オムレツです。オムレツには、ケチャップソースがつけられていました。
次に、ひよこ豆のサラダです。ひよこ豆、キャベツ(千切りしたもの)、きゅうりをマヨネーズで和えていました。最近、給食ではいろいろな種類の豆が使われていますね。今の時期、豆は旬なのです。
ここで豆知識!!ひよこ豆は、全体の形状がヒヨコの頭に似ていることから、その名がついたといわれています。世界では、他にも「子羊の頭」「鷹の顔をした豆」「小さい鼻」などとよんでいる国があるそうです。エジプト豆とも呼ばれています。ほっこりとした歯ざわりが特徴です。
最後に、スープスパゲティ!クリームベースの味で、ベーコン、えび、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、パセリが入っていました。
今日の総エネルギー数は、696kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、八宝菜、きゅうりの昆布和え】
今日は八宝菜でした。八宝菜には、豚肉、いか、えび、うずら卵、しょうが、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしがたくさん入っていましたね。生徒のみなさんは、うずら卵何個入っていましたか?たくさん入っていましたか?
ここで豆知識!!八宝菜の「八」とは「8種類の」という意味ではありません。「たくさんの」「数多くの」の意味らしいです。八宝菜は、五目うま煮ともいうそうですよ。
この八宝菜をご飯の上にのせて食べると、『中華丼』になりますね。中華丼として、ご飯にのせて食べた人もいるのでは?
そして、きゅうりの昆布和えは、きゅうりと塩こんぶがとってもマッチしていましたね。
今日の総エネルギー数は、611kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月20日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【サンドパン(ボイルウインナー&キャベツ)、トマト&あらびきマスタード、牛乳、コンソメスープ】
今日は、サンドパンでした。写真は、サンドする前の状態ですが、パンに、ウインナー3本とキャベツをはさみ、トマト&あらびきマスタードをたっぷりとかけると出来上がり!!生徒たちはみんな、喜んで作っていましたよ。ウインナーのシャキッとパリッとした食感が良かったですね。
そしてコンソメスープには、じゃがいも、ベーコン、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草、白菜がたっぷり入っていました。
今日の総エネルギー数は、596kcalと少し低めでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月19日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、即席漬け、けんちん汁】
今日は、けんちん汁でした。けんちん汁には、こんにゃく、里芋、鶏肉、豆腐、ごぼう、大根、ねぎがたっぷり入っていました。あったかくって美味しかったですね。
そして、即席漬けとは、白菜とにんじんのお漬け物です。言うなれば、浅漬けですね。
ちくわの磯辺揚げは、2本です。青のりをふんだんに含めたころもで、ちくわを揚げていました。
今日の総エネルギー数は、672kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、酢の物、かき玉汁】
今日は、あっさりした和食でした!
かき玉汁には、豆腐、にんじん、ねぎがたくさん入っていました。
酢の物は、きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこをお酢で和えたものでした。
ちなみに、豆知識!イワシを漢字で書くと「鰯」です。魚偏に弱い。これは、イワシが鮮度落ちの非常に早い魚なのでこういう漢字を書くそうです。
今日の総エネルギー数は609kcalととってもヘルシーでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
今日のメニュー<黒糖パン、牛乳、鶏肉のパリパリ焼き、コーンポタージュスープ、さやいんげん(マヨネーズ)>
鶏肉のパリパリ焼きは、皮をパリパリに焼いてあるところが香ばしく、とてもおいしかったです。また、付け合わせについていたさやいんげんの緑色が一層食欲をそそりました。黒糖パンはやわらかめで、食べやすかったです。今日も日差しがまぶしく、初夏を思わせる気候で牛乳を残す生徒も少なかったようです。嫌いな生徒が多く、冬にはよく残る牛乳ですが、これからの季節はたくさんの生徒が飲んでくれるようになり、給食担当としてもうれしく思っています。             

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【シーフードカレー、牛乳、クリーム和え、福神漬け】
今日は、みんなが大好きなカレー!!4月にも1度出たんですが、今月のカレーはシーフードカレーでした!
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、グリンピースに加え、海の幸(いか、えび、あさり)がたっぷり入っていましたね。
そして、カレーのときのデザートにはぴったりのクリーム和えです。みかん、もも、パイン、バナナなどの果物ににヨーグルトを和えていました。さっぱりして美味しかったですね。
今日は、たくさん食べてみんな満腹なのでは?
今日の総エネルギー数は、665kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【減量パン、あんずジャム、牛乳、揚げ餃子、醤油ラーメン、ミニトマト】
今日は中華料理!!醤油ラーメンはあっさりした味で、中華めんと豚肉、なると、メンマ、ねぎが入っていました。
揚げ餃子は、パリッとした表面の皮の食感が良かったですね。
生徒の中には、「何でラーメンと餃子のときにパンなの〜?」という子がいました。パンではなく、ご飯の方が良いのでしょうね。次回に期待しましょう!
今日の総エネルギー数は668kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【親子丼ぶり、牛乳、ホウレンソウサラダ、キュウリ漬け】
今日は親子丼でした。中には、鶏肉、かまぼこ、卵、玉ねぎ、ねぎが入っていました。
ご飯にかけて親子丼にしている子もいれば、別々に食べている子もいましたよ。
ホウレンソウサラダには、ホウレンソウ、もやし、ベーコンなどが和えられていました。
今日の総エネルギー数は、606kcalと少々低めでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、サバの白醤油焼き、たくわん和え、千切り大根の煮物】
今日は、サバの白醤油焼きです。白醤油ってなかなか聞きなれませんよね。普通の醤油とは何が違うのかというと、原料です。普通の醤油は大豆と小麦を半分ずつで作るのですが、白醤油は、小麦が主原料だそうです。さすがに色は白くはありませんが、薄く澄んだ色合いです。味は、小麦がメインのため、自然な甘味がでるそうですよ。
千切り大根の煮物には、千切り大根、じゃがいも、豚肉、油揚げ、高野豆腐、にんじん、さやいんげんとたくさんの具が入っていました。
今日の総エネルギー数は、744kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、マーシャルビーンズ、牛乳、海老グラタン、レンズ豆のスープ、アスパラとキャベツのサラダ】
今日はパンでした。パンにつけるマーシャルビーンズとは、大豆を原料とするチョコレート風のスプレッドらしいです。チョコレート味だから、大豆が苦手な人でもこれなら大丈夫なのでは?
レンズ豆のスープには、レンズ豆、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ホウレンソウ、白菜を細かく切ったものがたっぷり入っていました。ちなみに、レンズ豆とは、和名ではひら豆とよばれますが、形が拡大鏡(凸レンズ)に似ていたことから「レンズ豆」と呼ばれるようになったそうです。
今日の総エネルギー数は、636kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月7日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、鶏肉のごま味噌だれ、すまし汁、ごぼうのサラダ】
鶏肉のごま味噌だれは、あっさりしつつも、ぐっとタレの味がして、みんな美味しそうに食べていました。
すまし汁には、にんじん、えのきたけ、ねぎ、豆腐、かまぼこが入っていて、あっさり味でしたね。
ごぼうのサラダは、ごぼうときゅうりをマヨネーズで和えたサラダでした。
今日の総エネルギーは、785kcalと少々高めでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、かつおのさらさ揚げ、わかたけ汁、つけあわせ(マヨネーズ小袋)、柏餅】
今日のメニューは、こどもの日にちなんだものでした!「かつお」「たけのこ」などの旬(今が美味しい時期)の食材が使われていました。
まず、かつおのさらさ揚げ。下味に醤油とカレー粉が使われています。醤油の色に、衣の白い色とカレー粉の黄色が点々と散っている様子が「更紗(さらさ)模様」に似ていたことから、この名前が付けられたようです。
そして、わかたけ汁。わかたけ汁は、「たけのこ」と「わかめ」を入れた汁のことで、二つの名前をそれぞれとって、「わかたけ汁」といわれています。中には、わかめ、たけのこ、豆腐、しょうが、にんじん、えのきたけ、ねぎが入っていました。薄口で美味しかったですね。
つけあわせは、スナップえんどうでした。デザートの柏餅もとっても美味しかったですね。今日の総カロリー数は、659kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月1日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【クロワッサン、牛乳、焼きそば、海藻サラダ、甘夏みかん】
今日のパンはクロワッサンでした。4月から、いろんなパンがありましたが、クロワッサンは初ですね!しかも2つ、満腹です。
そして、焼きそばはあっさりした味で、豚肉、いか、キャベツ、にんじん、たまねぎ、もやしが入っていました。
海藻サラダには、食物繊維やミネラルがたっぷりの海藻に、サラダチキン、キュウリが入っていました。デザートの甘夏みかんは甘酸っぱくって、美味しかったですね。
ごちそうさまでした。

今日から5月です!5月は地場産野菜として、市内で作られた、たまねぎ、じゃがいも、ほうれん草、小松菜、大根、えんどう豆(グリンピース)が使われる予定です!
楽しみですね。

今日の給食(4月30日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、ひじきの炒め煮、ブロッコリーのごまドレッシング和え】
今日は、和食でした。鯖の味噌煮は、ほとんど骨もなく皮まで美味しくいただけました。そして、ひじきの炒め煮は、ひじき、こんにゃく、じゃがいも、豚肉、大豆、油揚げ、ちくわ、にんじん、さやいんげんとたくさんの具がたっぷり入っていました。
ちなみに、豆知識!さやいんげんとは、いんげんまめを若いうちにさやごと食べるもののことです。
今日の総カロリーは、710kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(4月28日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、お魚ふりかけ、牛乳、肉じゃが、酢の物】
今日は肉じゃがと酢の物でした。肉じゃがには牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんに加えて、サイコロこんにゃく、ごぼうてん、グリンピースが入っていました。グリンピースが入っていると、緑色が入って見た目もとってもいいですね。
あとは、酢の物!きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこがたくさん入っていました。
お酢がスーっとして、さっぱりとした美味さでしたね。
今日の総カロリーは、651kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(4月25日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【麦ごはん、牛乳、八宝菜、キャベツの昆布和え】
一見シンプルに感じる今日のメニューですが、八宝菜がボリューム満点でした。
豚肉、いか、えび、うずらの卵、生姜、しいたけ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやし、キャベツと具だくさん!!旬の食材『たけのこ』が入っていました。
人間は、冬の間に活動がスローになり、そしてたくさん食べてしまうので、内臓が疲れるそうです。そのため、たけのこのような、あくのある旬のものを食べることで、内臓がまた活発に元気に動けるそうですよ。旬のものを食べる事ってとても大切なんですね。今日の総カローリーは613kcalでした。ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 県立高校一般選抜一般出願
2/25 1,2年学年末テスト1日目
3年球技大会
2/26 1,2年学年末テスト2日目
2/27 1,2年学年末テスト3日目
3年個人懇談
3/2 1・2年実力テスト
3年個人懇談

学校評価結果

校長室だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303