最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:167
総数:814305
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食(9月29日)

画像1 画像1
【パエリア 牛乳 ほうれんそうサラダ こざかなアーモンド】

みてくださいっサフランライスの鮮やかさっ!!目の覚めるような「黄金色」のごはんにシーフード。エビ・鶏肉・あさり・いか・さやいんげん・ピーマンの赤と黄色。細かく刻んだタマネギ。
スペインの太陽を思わせるパエリアでした。味はもちろんっご想像通りっ

ほうれん草ともやし・ベーコンが入り塩味が効いたおひたし風サラダ。柔らかくて贅沢にほうれん草たっぷりでした。

そして「ぽりぽり」っとスナック感覚で楽しめる小魚アーモンド。甘くてかりんっな小魚と渋皮がないのであっさりとしたアーモンド。。。絶品です

エネルギー:626

昼からお勉強してるかなっ??給食を食べてすぐなのでもしかしたらお昼寝タイムかもしれません。テスト発表2日目。がんばれっ

今日もおいしくごちそうさまでしたっ

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 とりにくのパリパリやき コールスローサラダ かぼちゃのポタージュ】

定番の鶏肉のパリパリ焼き。ぷんっとニンニク香りがして食欲がそそります。

コールスローサラダにはきゅうりとキャベツがマヨネーズであえられて、しゃきしゃきとおいしい一品。さっぱりの中にもコクがありましたっ

「かぼちゃのポタージュ」はほんのりカボチャ色。グリンピース・マッシュルーム・たっぷりスライスタマネギ・豚肉がたっぷり入って体もほっこり。何よりもちょこっとかたまりで入っているかぼちゃが甘くてとってもおいしかったです!!

エネルギー:657

期末テスト発表の日。部活動もなく楽しみは給食だけ…という子もいるかもしれません。肌寒く牛乳の冷たさが感じられるようになりました。
秋の夜長。期末は9教科と多いです。しっかりと試験勉強…ですねっ

今日の給食(9月27日)

画像1 画像1
【ごはん おさかなふりかけ 牛乳 はっぽうさい だいがくいも】

本当に本当に具沢山の八宝菜っ!!白菜を主に、いか・コロンとした海老・しいたけ・玉ねぎ・にんじん・薄くスライスされたしょうがと筍・もやし・たっぷり豚肉・入っているとテンションがあがるうずら卵!!
肌寒い日に体の中からあったまるメニューでした。

中華丼にすればよいのだけど…ちょっとおさかなふりかけが嬉しいです。

そして秋の味覚「大学芋っ」からりとあげたおイモに甘いたれがからまりホットする一品でした。できればもう少しとろりとあめをかけて頂きたいですっっ

四連休の後の学校。ちょっと休日ぼけをしてしまっています。いよいよ明日は期末テスト発表!!授業第一、大切にしましょう

今日も美味しく頂きましたっ

今日の給食(9月17日)

画像1 画像1
【ぶたキムチどんぶり 牛乳 わかめスープ くだもの(なし)】

「キムチ丼」の辛さは三種類あるそうです。中学生が一番辛いキムチ丼を食べていますっ。たっぷりの豚肉・しろねぎ・タマネギ・にんじん・ねぎが入りつゆだく丼。

わかめスープは和風。大きく切った豆腐にたまご・わかめが入りほっとする味。

今日の一番は梨でしたっ!!女生徒からの絶大な人気を誇っていました。「もうないんっ」と職員室に入ってきました。甘くて水分たっぷり!!

秋風が感じられるようになりましたっ。今日の体育祭練習は少し涼しさに助けられました(*^Θ^*)怒濤の一週間も残り二日。明日の準備と本番です。
3年生の追い込みも佳境です。頑張れ高中生っ!!

今週も美味しくごちそうさまでしたっしばらくはお別れです(>Θ<)
9月27日(月)から美味しくいただきまぁすっ

今日の給食(9月16日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 ハンバーグのきのこソース きゅうりのさっぱりサラダ キャベツのスープに】

驚きの主役キャベツっ!配膳しながら「スープ少なくないか…?」の声がでました。
短冊に切ったじゃがいも・にんじん・たまねぎ・鶏肉・そしてキャベツっ!コンソメスープでポトフのようです。少し肌寒い今日には嬉しいスープでしたっ

秋を感じさせるきのこ入りソースのハンバーグ。何も言わずともみんな大好きな一品ですっ。

サラダにはとろりとした茎わかめ・きゅうりがのどごしつるりです。体育祭の練習で疲れた体には嬉しい酸味です。

そしてひさしぶりっお帰りなさいのいちごジャムっ。相変わらずの甘い美味しさでした!

エネルギー:615

朝からの雨で五時間授業でした。「練習したいっ」との声もありましたが、良い休養日になったようですっ。3年生の準備も大詰めです。

今日も美味しくごちそうさまでしたっ

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 ちくわのいそべあげ すのもの かわりきんぴら】

私事ながら好きなものベスト3に入る「磯部揚げ」がやって参りました。長く大きい磯部あげ。少し油っぽいですが、青のりの風味でなんともいえません!!

油ものの後は「酢の物」ですっきり。きゅうり・わかめ・じゃこが入って定番ながら美味しい一品です。

「変わりきんぴら」変わりすぎですっ!!豚肉・油揚げ・薩摩揚げ・タマネギ・にんじん・グリンピース。そして申し訳なさげにゴボウが…。ゴボウの存在は大きく少しでも味がしっかりとついていました。どんっととくるきんぴらでした。

エネルギー:730

一日予行練習が行われました。昼から少しぽつりぽつりでしたが何とか天気も持ちました。生徒たちにも嬉しい曇り空だったんではないでしょうか(*^_^*)
各色タスキもきりりと巻き、本番までの意気も上がりましたっ

今日も美味しくごちそうさまっ

今日の給食(9月14日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 とりにくのバーベキューソース ブロッコリーとコーンのサラダ コンソメスープ りんごジャム】

がっつり鳥カラ!香ばしいソースにからまりパンに良く合う味っ。噛めば噛むほど美味しい味が広がります。

マヨネーズの中にレモンの酸味があるソースで和えられたブロッコリーとコーン。ホールコーンの甘さが嬉しい一品です。

コンソメスープには、にんじん・タマネギ・キャベツ・ベーコン・ジャガイモ・ホウレンソウ。食べるスープで、たっぷり野菜具沢山!!

今月から復活したジャムっ。やっぱりあると嬉しいですねっ

エネルギー:605+りんごジャム

明日はいよいよ本番を想定しての体育祭予行練習です。疲れもピークな中、三年生が中心にブロックの縦の連帯感が出てきたように思います。

今日も美味しくごちそうさまっ

今日の給食(9月13日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 さばのみそに かきたまじる かぼちゃのそぼろあんかけ】

やって参りましたっ絶品の「鯖の味噌煮」今年度二度目の登場ですがあの美味しさの記憶は確かでしたっ!!。中はしっとり、味噌のたれもよくからみ、魚の臭みも少なく月一で食べたい一品です。

主菜のようなもぅ一品。ほくほくかぼちゃにとろりとそぼろあんかけがからみ、味付けも少し辛め。ご飯にかぼちゃはなぁ〜〜とは言い難い味でした。

ふわふわ卵にお豆腐・ねぎ・わかめ。暑くて食欲のない毎日ですが、こくこく飲めましたっ。暑い中に熱いスープ美味しかったですっ。

エネルギー:699

怒濤の「7日間連続・ゴールは体育祭」週間の始まりです。先週の疲れもとれず…の生徒もちらほら。水曜には予行・土曜には準備・日曜は本番!!最後まで走りきりますっ高中生っ!!

今日も美味しくごちそうさまっ

今日の給食(9月10日)

画像1 画像1
【このはどんぶり 牛乳 あさりとやさいのごまドレッシング】

久しぶりの「木の葉丼」。たっぷりのかまぼこ・卵・油揚げ・玉ねぎ・しいたけ・ネギ。
甘めの味付けで柔らかいお母さんの味です。

贅沢にあさりがいっぱいのゴマ和え。魚介類の臭さがなくそして砂も入ってなくでした…。しっかり噛んで味わいました。家ではなかなかできないレシピですっ!そして、ホウレンソウとキャベツ。ごまドレッシングだったので少し洋風な感じがしました。ホウレンソウが本当に沢山でこれまた贅沢っっ。

エネルギー:656

砂埃まう運動場で連日の体育祭練習。今日は高中名物「チャララン隊」が登場!!何が凄いって高中生の歌う校歌ですっ。天井のない運動場でも負けない、大きな歌声が響きわたりました。来週は7日学校に通いますっ土日しっかり休んでくださいねっ

一週間ごちそうさまでしたっっ

来週も美味しく頂きますっっ

今日の給食(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【サンドパン(スティックフィッシュフライ、ボイルキャベツ、ケチャップ)牛乳 ABCマカロニスープ】

いつものコッペパンの真中に切れ目が入り、長いながぁ〜〜い長方形に成形された魚のフライ。キャベツと一緒に挟んでケチャップをつぅぅ〜〜とかけて出来上がりっ!!
自分で「つくる」楽しみもあるメニューです。魚の生臭さは全く感じず魚嫌いも食べられる一品っ。

そして可愛い可愛いABCマカロニスープ。しめじ・ホールコーン・たまねぎ・海老・ベーコンの具材に、数字・アルファベットのマカロニが入っていました。

エネルギー:606

マカロニのあまりの可愛さに激写しました(^◇^)

カラッとした晴天。火曜日からの体育祭の練習でそろそろ疲れが出てきているようです。本番までもう少し頑張ろうっ!!

ごちそうさまでしたっっ

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 とりにくのこうみやき やさいいため ミニトマト(2)】

野菜炒めには、玉ねぎ・もやし・にんじん・キャベツ・青梗菜・豚肉。野菜炒めは塩味のイメージがあるのですが、中華風(八宝菜風)な味付け。

鶏肉の香味焼きには、ニンニクの味がしっかりとつき、ご飯に合う一品。鶏肉はかたいかなっと思いきや柔らかくジューシーでしたっ。付け合わせのミニトマトの美味しさは絶品でしたっ。甘くて甘くてフルーツのよう!!

何よりも美味しい白いご飯!!もりもりと頂きました(^◇^)

エネルギー:683

台風も今年の猛暑に負けたようで昼前にパラリと降っただけ。ありがたいな〜〜とは思いつつ「もう少し降ってくれたらグラウンドの砂ほこりましやのに…」と愚痴が出る暑さでした!!

今日も美味しくごちそうさまでしたっ

今日の給食(9月7日)

画像1 画像1
【げんりょうパン 牛乳 スパゲティーミートソース ひじきのサラダ】

二日連続の合挽きミンチ登場〜〜昨日のキーマカレーには玉ねぎがなんと520個!!一人1個以上食べたことになりますねっ。そして今日は290個!1個ではないですがそれに近い玉ねぎを食べましたっ。

お肉お肉のメニューと思いきや野菜もたっぷり隠れて頂いていました。。

グリーンピースもこそっと入ったミートスパ。ぶつりぶつりと切れたパスタも愛嬌ありっ!ミンチもたっぷり贅沢に…。

減量パンは小ぶりでかわゆく。

ひじきのサラダは海藻ミックスときゅうりに青じそっぽいドレッシングで酸味と素材自体のあっさりさでミンチを食べたあとの油っぽさもすっきりでしたっ

地元産:玉ねぎ    エネルギー:626

昼からの体育祭の練習にむけてみんなそわそわ。三色各色団結を強める初顔合わせです。生憎の曇り空…と言いたいところですが、曇り空が嬉しい今日この頃です

さっ19日までがんばるぞぉぉ〜〜

今日の給食(9月6日)

画像1 画像1
【キーマカレー 牛乳 グリーンサラダ(とうふマヨ小袋) ふくじんづけ】

暑さを吹き飛ばすスパイシーな「キーマカレー」目立った具が合い挽きミンチ。すみません…噛む回数が少なくてとても食べやすくそれだけではないですが「今日のカレーは美味しいなぁ」の声が飛び交いましたっ!!ルー自体がトロリモタリとして非常に美味しかったです。福神付けも相変わらず陰の主役でした。。

グリーンサラダには、水菜が入っていて心地よい苦みが口の中にひろがりました。そのほかにキャベツ・キュウリと青さが爽やかです。


そして驚きの「とうふマヨ」あまりの驚きのため表面の文字を書き出しますっっ!!

『お豆腐屋さんの とうふマヨ たまご&コレステロール0・卵を使わず、豆乳からつくったマヨネーズタイプ調味料。 卵・乳製品・調味料は使用しておりません。』

味は、マヨネーズよりさらりとしたドレッシングのよう。ただ味にはコクがあり、少しかけるだけで満足のいく濃さ。マヨネーズ好きにはたまらない一品でした…。本日はこれが一番美味しかった〜〜(私情を挟みました…)

エネルギー:789

連日連日の猛暑の中、1・2年は課題テスト、3年生は実力テストを5教科頑張りましたっ!!それだけで体力を消耗した事でしょぅ〜〜
明日からはいよいよ体育祭の練習が始まりますっ暑さに負けるな高中生!!

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
【げんりょうごはん 牛乳 あげギョーザ(3) れいめん】

中華定食な今日の給食。
キンッと冷えた麺の上にはきゅうり・もやし・しいたけ・ハム。だしをかけてつるりつるりといただきましたっ!!

カレー風味の揚げギョーザ。外の皮はかりっ中の具はゆるっとして食感が楽しい一品。
生徒指導で名を馳せるN先生からは「カレーと牛乳あうな〜〜牛乳美味しく飲めたわぁ」の一言が…

減量ご飯は減量といいつつたっぷりと入っていました。

エネルギー:718

夏休みがあけての三日間。明日の土日で、みんなほっと一息つけるのではないでしょうか??来週はきっちり五日間あります。しっかり休養して元気よく月曜日会いましょうねっ

今週も美味しくごちそうさまっ 来週も美味しく頂きますっ

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
【パン いかのかりんあげ ちゅうかサラダ くだもの(きょほう) バター】

マロニーを主役に、キャベツ・もやし・にんじん・ホウレン草・ハムが入った「中華サラダ」つるりとのどごし良く、酸味とゴマ油の風味で食欲増進っ!!

定番の「いかのかりんあげ」淡白なイカにからりとした衣、しっかりと噛めて味を堪能できます。

紫というより黒光りしている巨峰。農薬に気をつけ、かつ袋をかけて大切に育てられた甘い甘いブドウでした。

「お帰りなさいバターっ」の言葉がでる一品です。久々の味で妙に美味しかったですっ!

地元産:巨峰     エネルギー:611+バター


今日から授業が開始でした。暑さと工事の音とで集中しにくい高中ですが日々生徒は頑張っています。
そして、いよいよ体育祭に向けて始動ですっ。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 やきざかな(さけ) こまつなのごまあえ せんぎりだいこんのにもの】

塩気が嬉しい鮭の塩焼き。給食やお弁当にありがちな魚の味がしない…ではなくてしっかりと鮭の味がしましたっ。ご飯がどんどん進みます。

たっぷり水分・青さもさわやか小松菜のゴマ和え。

煮物には、千切り大根・油揚げ・ニンジン・牛肉・高野豆腐・じゃがいも。
味付けしっかりで、なぜかこの時期でもほっこりなじゃがいも。こんなに具沢山・食感イロイロで一品でそれぞれの食材を楽しめました。

エネルギー:668

本当に猛暑の今夏。耐震工事も入っていつもと違う9月。生徒は、暑い暑い教室で汗をかきかき食べていました。夏休み明け初のごはん給食。すこ〜しお箸忘れが多かったです。

暑い中給食で元気をいっぱいいただきますっっ!!久しぶりの給食とっても美味しかったです。ごちそうさまでしたっっ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 追募集学力検査
3/30 離任式
新入生登校
部活動
3/28 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会
PTA行事
3/30 茶話会(14:00)

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303