最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:166
総数:818283
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(10月7日)

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ご飯 八宝菜(ウズラ卵抜き) 大学いも 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。 

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 イカの天ぷら 千切り大根の炒り煮 紀の川柿 牛乳」です。
今日はげんきっ子献立の日です。今日のテーマは「紀の川柿」です。給食センターから届いた紀の川柿の説明を紹介します。 
 
 「今年も柿の季節がやってきましたね。今月は献立の中で3回、柿を使用します。1回目は、今日の紀の川柿です。2回目は25日、3回目は28日で、それぞれおなじみの平種なし柿を使用します。
 給食で定番の紀の川柿は、実は平種なし柿です。通常渋柿は収穫後に渋抜きを行います。一方、紀の川柿は、柿が木になっている状態で渋抜きをしています。渋抜きの方法が違うことで、見た目も歯ごたえも全く異なった柿になるのです。
 また、黒い点々は柿の中の砂糖分です。柿が甘くておいしい証拠なんですよ。
 紀の川柿は柿の中では高級な柿です。今日は食べやすいように1個を8等分に切っています。残さず味わってくださいね。」
 今月の献立表には柿の上手な切り方と保存法が載っています。参考にしてください。

ごちそうさまでした。

今日の給食(10月5日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン 鶏肉のパリパリ焼き 海藻サラダ 卵と野菜のスープ 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(10月4日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 すき焼き煮 ちくわのみそドレッシング和え 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(10月3日)

画像1 画像1
今日の献立は「減量ご飯 みそ煮込みうどん ひじきサラダ 梅干し 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月30日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 ししゃもの唐揚げ ひじきと枝豆の和え物 春雨スープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月29日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン ポトフ きゅうりとブロッコリーのサラダ 型抜きチーズ 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立は「親子どんぶり ゆず味噌和え みつおさつ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月23日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 チーズはんぺんフライ きゅうりとわかめのトウバンジャン和え けんちん汁 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月21日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン スパゲッティミートソース 大根サラダ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月16日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 筑前煮(ウズラ卵ぬき) キュウリの昆布和え 月見団子 牛乳」です。
 今日もお月見献立として「お月見団子」がつき、、十五夜にかかせない食べ物の「里芋」が食材に使われてます。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン スコッチエッグ じゃがいもとパプリカのサラダ コンソメスープ 牛乳」です。
 今日の十五夜にちなみ、お月見献立として「スコッチエッグ」を月に見立てています。今晩はきれいな満月が見られるといいですね。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月13日)

画像1 画像1
 今日の献立は「パン シーフードシチュー フライビーンズ なし 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月12日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 鶏肉のレモンソース 海藻サラダ かぼちゃとあさりのみそ汁 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ナン キーマカレー ナタデココ入りフルーツヨーグルト とうもろこし 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 秋鮭の塩こうじ焼き ちくわのみそドレッシングあえ すまし汁 牛乳」です。

 今日はげんきっ子献立の日です。給食センターからのげんきっ子献立についての文章を紹介します。
 「今月のテーマは『秋鮭』です。世界中で親しまれている魚で、一般的にサケと呼ばれているのは、シロザケを指しています。サケは川で生まれ、北の海で成長し、数年後、生まれた川に帰ってきて卵を産みます。9〜10月、帰ってきたサケを海に仕掛けた大きな網で捕まえる漁が北海道で行われます。
 サケの身は赤いですが、これは食べるえさによって赤くなっているもので、実は白身魚です。サケの赤色はアスタキサンチンという色素によるもので、病気の予防や、老化の防止、疲労回復などに効果があるといわれています。また、たんぱく質が多く、体に良い油もたくさん含まれています。
 秋においしいサケを食べて、栄養をしっかり取って、勉強にスポーツに励んでくださいね!」

ごちそうさまでした。

今日の給食(9月7日)

画像1 画像1
今日の献立は「メロンパン 豚肉のかわり揚げ きのこスープ キャベツとコーンのサラダ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月6日)

画像1 画像1
昨日の給食停止に伴って今日の献立は変更されています。
今日の献立は「麦ご飯 鶏肉の南蛮づけ焼き ナムル なめこ汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 じゃがいものうま煮 なすびのどろぼ ふりかけ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
9月1日から給食が始まりました。
今日の献立は「パン 白身魚フライ ピリカラサラダ ワンタンスープ」です。
ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303