最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:39
総数:108852
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

避難訓練を実施しました

11月22日(火)、本年度2度目の避難訓練を実施しました。
今回は、給食室からの出火を想定して、全校生がグランドへ避難し、明石市消防本部中崎分署からお越しいただきいた隊員の方々に、消火方法などのご指導をいただきました。
最後の消防自動車、救急車の説明には多くの児童が目を輝かせて聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

音楽会を開催しました♪

11月5日(土) 音楽会を開催しました。
2学期になって約2か月、運動会の練習とも重ねながら、取り組んできました。
各学年それぞれの思いを胸に、本番のステージに臨みました。
保護者や地域の皆様には、多数ご来場いただき、ありがとうございました。
お家で話された感想などを、是非こちらへメールでお寄せ下さい。
画像1
画像2

10月 朝会 音読発表

画像1
画像2
運動会を終え、代休翌日の4日(火)、10月の朝会を実施しました。
校長先生のお話には、運動会の成果と音楽会に向けての激励がありました。そして、表彰披露では、夏休みに取り組んだ読書感想文の優秀者が表彰されました。
今月の音読発表では2年生が「おおきくなあれ」(さかた ひろお作)を元気よく読み上げ、日々の取り組みの成果を披露しました。

第108回運動会を開催しました

画像1
画像2
画像3
10月1日(土)、心配された天候も崩れることなく、無事運動会を実施すいることができました。
練習の日程においても、悪天候が続き、特に表現演技種目等ではグランドでの確認が不十分なまま、本番を迎えましたが、児童はのびのびとした明るい表情で演技ができ、応援の保護者の皆様はもとより、ご来賓や地域の皆様にも、本校児童の意欲とまとまりをお伝えできたのではないかと思います。
皆様、ありがとうございました。

授業参観を実施しました

今週は涼しくなり、運動会の練習も進んでいます。
今年度3回目の授業参観を実施しました。多数の保護者や地域の皆様にご来校いただき、大観っ子が活発に授業に取り組む様子をご覧いただけたと思います。
画像1
画像2
画像3

二学期始業式

画像1
画像2
楽しく暑かった夏休みが終わりました。
今日から2学期のスタートです。始業式では校長先生から安全について、話をしっかり聴くことの大切さについてのお話がありました。
表彰披露では、8月1日に開催された明石市学童水泳記録会と昨日参加した明石市水泳選手権大会での活躍に拍手が送られました。


学童水泳記録会

画像1
画像2
8月1日、明石海浜公園にて市学童水泳記録会が開催されました。大観小学校からは13名の児童が出場し、練習の成果を発揮しました。
保護者やお友達など、多くの皆さんに応援いただきました。ありがとうございました。

  明石市学童水泳記録会入賞者一覧表

親子料理教室

画像1
画像2
28日(木)、親子料理教室を実施しました。3・4年生の子どもたちが参加し、保護者の方々の見守りと調理員さんのご指導のもと、おいしいドライカレーとポトフを作ることができました。

1学期終業式

画像1画像2
1学期終業式を迎えました。
校長先生からは、1学期の成果と夏休みに向けての“安全”についてのお話がありました。
また、各学年代表より1学期の頑張り賞としての発表がありました。

半夏生 体験学習

画像1
画像2
画像3
半夏生の日7月1日(金)、漁業協同組合より出前事業に来ていただきました。本校3、4年生が“明石のたこ”についての楽しい郷土学習を体験しました。
またこの様子は、NHK神戸放送局や神戸新聞、明石市広報、明石市議会だより等に取材をしていただきました。放映や掲載記事をご注目下さい。

授業参観

本年度2度目の授業参観を実施しました。
足もとの悪い中、多数ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水泳授業開始

6月13日をプール開きとしました。梅雨に入り、好天続きとはなりませんが、高学年から低学年まで、それぞれの目標に向けて、水泳の授業が始まりました。
今年の夏の上達に期待しています。
画像1
画像2
画像3

プール安全祈願

画像1画像2
「時の記念日」の今日、6月10日、来週から始まる水泳の授業、”プール開き”に向けて、安全祈願を実施しました。

6月の朝会 トライやるウィークスタート

画像1画像2
6月の朝会を5/30(月)に事前実施しました。
校長先生のお話のあと、今日から始まる“トライやる・ウィーク”で大観小学校に戻ってきた卒業生(衣川中学校2年生)4名の紹介がありました。
児童会からは今月のめあての発表がありました。
 (学習)自分から進んで発表しよう!
 (生活)雨の日と晴れの日の休み時間の過ごし方に気をつけよう!
朝会後の音読発表では、6年生がA.I.さんの曲“ハピネス”を元気よく発表しました。

避難訓練を実施しました

画像1画像2画像3
25日 9:30より本年度1回目の避難訓練を実施しました。
今回は地震後の津波を想定し、校舎4Fへ避難しました。その後、熊本での教訓となった余震に備えることを重要に考え、机の下にもぐる、帽子をかぶるなど、頭上に細心の注意をはらいました。
訓練の後、校内TV放送を通じて、校長先生から阪神淡路大震災の実体験をまじえたお話がありました。
避難訓練は年間3回予定されています。次回は11月21日に火災からの避難を実施します。

授業参観を実施しました

画像1画像2
今年度、第1回目の授業参観を実施しました。
今回は休日(昭和の日)実施ということもあり、多数の保護者の皆様にご来校いただくことができました。
新しい学年に進級した学習の様子はどう感じられたでしょう?
1年生も給食や午後の授業が始まり、学校生活に慣れ始めたところです。どの学年も元気に手が挙がり、活発な発表の様子が見られました。

離任式でお世話になった先生方とお別れしました

画像1
14日(金)に離任式が行われました。
お世話になった先生方のうち5名の方々にご来校いただき、2〜6年生がお礼の言葉と花束を贈り、お別れしました。
ご都合でご来校いただけなかった方々も含め、皆様方にはこれからも大観小学校の様子を暖かく見守っていただきたいと思います。

教職員の異動お知らせ

平成28年度入学式

画像1
好天に恵まれ、平成28年度入学式を挙行いたしました。
新入生34名が、保護者の皆様と一緒に大観小学校の門をくぐりました。昨日の風雨に耐えてくれた桜の下で、記念写真を撮る光景も多くみられました。
入学式では、新しいお友達、新しい先生方、来賓の皆様方に見守られ、元気にお返事できました。お歌も楽しく歌えました。
ご入学おめでとうございます!

  ☞ 入学式要覧

1学期始業式

画像1画像2
1学期始業式はあいにくの雨天となりましたが、進級した2年生以上の元気な顔がそろいました。
始業式に先立って着任式が行われ、境 正道校長他、8名の教職員が着任しました。

   ☞ 教職員の異動お知らせ

始業式では、境新校長より、次の5つを大切にしようとのお話がありました。
 1.命・安全
 2.あいさつ
 3.ありがとう
 4.話を聞く
 5.そうじ
話に聞き入る姿に、進級の心強さが感じられました。

   ☞ 「風紋」274号 2016.4 をお届けしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

お知らせ

表彰披露

明石市立大観小学校
〒673-0891
住所:兵庫県明石市大明石町2丁目8番30号
TEL:078-918-5460
FAX:078-918-5461