楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

情報モラル講習会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(木)の5校時、PTAセミナーと5年生の授業参観を兼ねた「情報モラル講習会」が開かれました。
 太田警察署生活安全課から佐藤様を講師にお迎えし、SNSで見知らぬ相手に個人情報を知らせてしまうことで自分が危険にさらされてしまうことの怖さや、チャットなどで書き送った言葉が相手に誤解されて思わぬトラブルに発展してしまうことの恐ろしさについて、ドラマ仕立てのDVDを見ながらわかりやすくお話ししていだだきました。
 インターネットには便利さの反面、危険なこともたくさんあるということを改めて実感できた1時間でした。

小学校生活最後の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6/22(火)に行われた田植え。6年生は唯一の田植え経験者として、最高学年として、一生懸命頑張りました。田んぼの半分ほどを担当し、終わった後にはみんな達成感あふれる表情が見られました。

ブラッシング指導

3年生で6月7日(月)に養護教諭によるブラッシング指導がありました。
どうして虫歯になるのかや、正しい歯の磨き方を教わりました。特に奥歯や前歯の磨き方に注意する必要性を学びました。しっかり歯を磨いて、虫歯をゼロにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昆虫の森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(火)に3年生が校外学習で昆虫の森に行きました。理科で学習した昆虫をじっくり見たり、バッタの原っぱで虫取りをしたりして充実した校外学習になりました。

おはよう広場に花が増えました。

画像1 画像1
5月17日(月)生き物委員会の児童のみなさんが、プランターにたくさんの花を植えてくれました。このお花は、大泉高校で栽培しているものを購入しました。三色スミレやキンセンカなど、色とりどりのお花がおはよう広場を囲んで、鳥小のお友達を毎朝出向かえているようです。

引き渡し訓練延期

群馬県の警戒レベルが4に引き上げられたことと、まん延防止等措置の対象となったことから、引き渡し訓練は延期となります。今後の実施予定につきましては、6月13日(日)以降の状況に応じてお知らせします。

万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日に3年生では、太田警察署の方を迎えて「万引き防止教室」を実施しました。なぜ万引きをしてはいけないのか、万引きをするとどうなるのか。お話を聞いたり、役割演技をしたりしながら学びました。

6年生プール清掃がんばりました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年はプール清掃を行うことができず、2年ぶりのプール清掃となりました。
プール学習自体はどうなるか分からない状況ですが、「学校のために・みんなのために」という思いで一生懸命がんばりました。最高学年として、また一つ努力を積み上げました。

米作り −種まき−

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の米作りが始まりました。今回は「種まき」です。鳥の子支援隊の方に教えていただきながら作業を進めました。子どもたちは土をまいたり種を蒔いたり、慣れない作業でしたが一生懸命頑張っていました。芽が出るのが楽しみです。

交通少年団指名式&交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナによる警戒度が4に上がったことを受けて、全校での開催は中止されましたが、代表者による交通少年団指名式と放送による交通安全教室が行われました。
太田警察署の交通官様や、交通安全協会の事務局長様、交通指導員の方々を招き、会議室で指名式を行いました。藤木祐生さんが9名を代表して団員証を受け取りました。
6年生メンバーは、大塚淳生さん、鈴木斗翔さん、越塚駿太さん、今井結芽さん、小林颯汰さん(お休み)、鈴木康誠さん、當麻理緒さん、そして5年生の高瀬瑛雅さんです。全員が、しっかりとしたあいさつと、きちんとした姿勢で式に臨んでいてとても感心しました。交通官の石田さんからは、団員がリーダーとして下級生のお手本となる自転車の乗り方や歩道の歩き方をして欲しいという話がありました。
続いて、放送による交通安全教室では、担当警部補の小杉さんより、1年生にもわかりやすい交通安全についてのお話がありました。
コロナ禍の中、家族で屋外に出かけたり、自転車に乗る機会も増えると思いますので、自転車の保険や乗り方のこと、歩道の歩き方などご家庭でも話し合ってみてください。

3年 図工 絵の具+水+筆いいかんじ

3年生になって初めて、水彩絵の具を使って絵を描きました。1人ひとりが自分の今表したいことを三原色(赤・青・黄)を使って、画用紙に描きました。2時間で、素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
本日:count up1
昨日:12
総数:62831
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362