楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

太田市校内水泳記録会 開催

7/21(木)太田市校内水泳記録会を行いました。コロナ禍で2年間中止になっていた行事でしたが、3年ぶりに各学校毎に記録をとって太田市で集計する形で開催することができました。本校では、5・6年生の児童6名が参加しました。
開会式では、校長先生から「ほどよい緊張の中で、リラックスもしながら頑張ってほしい」とエールを受ける子ども達の横顔はやる気に満ちあふれていました。結果、どの子も自己ベストを更新♪「ヤッター」と喜ぶ声、やりきった笑顔がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 MEETで終業式

7/20(水)ウイズ コロナの中で過ごしてきた1学期がなんとか終わりました。できるだけ子どもたちに関わる行事を優先的に実施し、子どもたちの生き生きとした表情を見る機会が増えた1学期でした。その頑張りに、校長先生からは大きなはなまるが何回も送られました。
一方で、鳥小では2件の交通事故があったり、暑い日が続いて熱中症や体調不良での欠席者が増えてしまったりした学期でもありました。
江原先生からは、交通事故に気をつけること。特に、自転車でのヘルメット着用や飛び出しをしないことなど交通安全の話がありました。
森先生からは、よい『習慣』が、さまざまな面で良いことにつながるという話がありました。
子どもたちそれぞれが、健康で安全に、充実した夏休みを過ごして、また元気に2学期登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習♪

 7/13(水)群馬県立歴史博物館に校外学習に行ってきました。天気にも恵まれ、楽しく歴史について学んでくることができました。お昼は、お弁当を芝生の上で気持ちよく食べることができました。6年生の思い出がまた一つ☆
 ご準備等、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校(2)

2日目も雨に降られることなく、ピザ作りを堪能し全員で元気に帰ってこられました。学校に着いた途端雷雨に見舞われたのは、天気までが5年生のために雨を我慢してくれていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校(1)

5年生が、6/2(木)〜6/3(金)に、林間学校として東毛青少年自然の家へ1泊2日で行ってきました。キャンプファイヤーは雨のためキャンドルサービスになりましたが、その他のすべて実施することができました。校歌の歌声やあいさつもしっかりしていて、行事を通して子どもたちの成長を感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年入学した1年生のために、6年生がプレゼントを手作りしました。「シューシューくじらさん」と「おめでとうメッセージ」です。
6年生全員で1年生の教室前に行ってプレゼントを贈りました。1年生の喜んでくれる顔を見て、6年生もとてもうれしそうでした。最上級生として、頼れるお兄さん、お姉さんとしてがんばっています。

1年生を迎える会(2)

全員で歌う校歌は少し元気がありませんでしたが、2回目には久々に子どもたちの声が校庭に響きわたりました。1年生代表の子達も、少し緊張しながら、『早く校歌を覚えたいです。』と元気に言えました。校長先生の「新しい学年はどうですか」の問いには、2〜6年生から、『楽しいで〜す。』という声が返ってきました。みんなで1年生を支えながら、楽しい学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の心配もありましたが、鳥小のみんなの気持ちが伝わって、雨が上がりました。久しぶりに全員で外に集まり、1年生を迎える会を行うことができました。6年生の児童会メンバーやボランティアを中心に、花のアーチを作って1年生を迎えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up10
昨日:12
総数:62841
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362