楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

1年生 クリーンハート運動が始まったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月中に学校周辺の環境美化をしようという「クリーンハート運動」が始まりました。今日は早速1年生が草取りをしてくれました。1組さんは、校庭南側フェンス沿いの草を黄色いゴミ袋3袋分も集めました。2組さんは、東駐車場の周りの草を一生懸命ぬいてくれました。3組さんは、西駐車場の生い茂った草やどんぐりたちをきれいにしてくれました。自分の身長ほどの草を抜いたり、服にたくさんの種をくっつけたりしながらがんばってくれました。

2年生 さつまいもほり

2年生の生活科の学習で、サツマイモを育ててきましたが、やっと収穫です。たくさん茂った葉っぱをどかし、土の中からサツマイモが姿を現すと、『わあ、大きい』『やったーおいもができてる』と子どもたちの歓声が上がりました。『きゃぁ〜!』一緒に出てきた幼虫たちにも歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばりの折染め封筒

画像1 画像1 画像2 画像2
ひばりクラスで、和紙を折って専用の染料で染めた封筒を作りました。一つ一つ模様が違う世界で一つだけの封筒になりました。

3年 太陽の光と温度の実験

 3年生の理科で、太陽の光と温度の関係について学習しています。
まず鏡を使って、温度計に太陽の光をあて、鏡の枚数と温度の関係について調べました。
次に、「太陽の光を集めるとどうなるのか。」を虫眼鏡を使って実験しました。
 子どもたちから、「おー!」「すごい!」と歓声の上がる実験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日は、『いい歯の日』

11月8日は『いい歯の日』です。各学年で、歯磨き指導をしたり、保健委員会では「虫歯になりやすいお菓子やジュースに気をつけよう。」という呼びかけをして、虫歯予防に気をつけています。まだ、虫歯があるのに歯医者さんへ行っていない人がいれば、コロナがおさまってきている今こそチャンスです!すぐにでも歯医者さんへ行って、治療を始めましょう。
鳥之郷小学校では、6年3組が100%治療率を達成しました。
他のクラスも続いて欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 東毛酪農見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(木)に東毛酪農に社会科見学に行ってきました。
丁寧に、牛乳やチーズなどの生産工程を説明していただきました。
最後の質問コーナーでは、子どもたちの疑問にも優しく答えていただきました。
 子どもたちは、「勉強になったし、コーヒー牛乳もとても美味しかった!」と大満足の様子でした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
本日:count up7
昨日:36
総数:63009
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362