楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

10月18日 児童会本部

児童会本部の子供たちが集まり、運動会に向けて一生懸命準備をしています。大きな字が書かれた紙で、何かを作っているようです。一体何ができるのでしょう…?
画像1 画像1 画像2 画像2

開会式練習

画像1 画像1
10月15日(金)の朝体育の時間に、開会式の練習をしました。当初1・2年生と体育委員や団長のみの参加予定でしたが、コロナ感染の収まりにより、全校で間隔をとって行うことになりました。
体育委員長の嶋崎凌空さんを中心に、各団長 はやぶさの大塚淳生さん、つばめの小林蒼星さん、かわせみの和田直樹さんが選手宣誓の練習をしました。本番での凜々しい姿が楽しみです。

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(水)に、フレッセイ宝泉店にご協力をいただき、スーパーマーケット見学をしました。バックヤードの様子や店内の様子を詳しく見たり、副店長さんにお話を伺ったりしました。普段見られない場面をたくさん見せていただき、大変勉強になりました。
フレッセイ宝泉店の皆様には、大変お世話になりました。

2年生 トリンピックのダンスの練習始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスでダンスの練習を重ねてきましたが、学年全体での練習を始めました。斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」の音楽に乗せて、みんな頑張っています。トリンピック本番まで、頑張ろう!

5年生 ソーラン練習始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日からトリンピック練習が始まりました。5年生はソーラン節の練習からです。まだ2回目で振り付けを覚えるのも大変ですが、姿勢や表情から真剣さが伝わってきます。「休み時間やお家で練習してくる!」という子もいて、いまから本番が楽しみです。

それでも学校は前に進みます。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、第6波への心配が毎日のようにニュースで流されています。学校では毎日検温、手洗い、健康観察を欠かさず、それでも子どもたちの学びを止めないようにしています。
さいわいにも涼しい日が多くなり、休み時間はマスクをつけてですが外で自由に遊び回れるようになりました。やはり学校の活力は、子どもたちの元気な声だなぁとしみじみ感じます。思い切り遊んで気分転換した後は、授業にも、より集中できているようです。
写真は、3年生の外国語活動、4年生の理科の結露の勉強、6年生の跳び箱です。(体育の後いろいろな場所が痛くなってしまう子も多かったようです。運動不足が見て取れる・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリンピックへの道 まずはラジオ体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(火)の朝行事で、校庭への整列と、ラジオ体操を行いました。7月以来の整列にもかかわらず、1年生が上手に並べて、一生懸命ラジオ体操もできたので、木本先生から『よくできていました。』と褒めてもらい、上級生みんなから拍手をしてもらいました。トリンピック当日は全体での体操はありませんが、低・中・高学年それぞれにしっかり取り組んで楽しい会にしましょう。

6年生の英語スピーチ

6年生の英語では、夏休み中に『どこへ行った?』『何をして楽しんだ?』『何を食べた?』について、モニターに関連する写真を写しながら英語でスピーチしました。緊張しながらも、面白い話では、みんなから笑い声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日朝の、MEETで朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言は解消されましたが、学校では引き続きコロナ感染対策をしながら行事を行っていきます。
今朝は、クロームブックの「MEET」という機能を使って、校長室前の廊下と各教室をつないで朝会を行いました。
準備中に校長先生から「声が聞こえていますか」という問いかけに、いくつかのクラスからは「聞こえまーす」「画面が真ん中に来ませーん」など様々な返事が返ってきます。離れていても、おたがいの声が聞けるので、一体感が感じられます。クラスのマイクを切って、校長先生のお話が始まりました。
テーマは、「運動会のさしすせそ」です。
素晴らしいミニ運動会(トリンピック)にするために・・・・、
[さ]さわやかなあいさつ。
[し]しずかに集合。
[す]すばやい移動。
[せ]せっせと練習。
[そ]そろった動き。
子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。楽しい運動会ができるようみんなでがんばりたいですね。

保健室のほかほか掲示物

今月は運動会代替(トリンピック)を行う予定です。コロナ感染予防で、運動不足になりがちな子が多いなか、だんだん身体を慣らしていけるとよいですね。保健室前には、運動会でけがをしないためのヒントが書かれています。周りの動く飾りは一体何なのでしょう・・・
画像1 画像1

手洗いの学習をしました。

 2年生でも、手洗いの学習をし、汚れが落ちにくい所がわかりました。学習後は、今までより丁寧に手を洗っている様子が見られました。みんなでめざせ!手洗い名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って、体育!?

3年2組は、体育の時間でした。んん?でもみんな教室でクロームブックを見ています。近づいてみると、ジャムボードで、画像とコメントを見ています。やがて、みんなのタブレットを閉じて、先生がテレビ画面に動画を映し・・・運動会で行うリズム表現の動画が動き出しました。子どもたちもそれに合わせて楽しそうに身体を動かしています。大きな動きはまだできませんが、基本的な動きを、まず、タブレットで確認し、その後実際に動いてみていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥小校内 ほかほか掲示物

画像1 画像1
鳥小の校内には、見ると心がほかほかになる掲示物がいくつかあります。来校した際には、壁の掲示物にも注意してみてください。

卒業アルバム用写真を撮影しました。

R3年度も明日(10月)から後半戦になります。秋晴れの最高の日差しの中で、6年生は卒業アルバム用の写真を撮りました。クラス写真と、個人写真を撮りましたが、クラス写真は朝陽がまぶしく、シマダ写真館の人が「がんばって目を閉じないで!」と声をかけるなか、なるべく笑顔で、とてもよい表情を作っていました。個人写真は、中庭で撮りました。一人ひとりの撮影で、「笑顔」といわれても、ちょっと表情は硬めだったかもしれません。6年生は小学校卒業まであと半年。アルバムができあがるのが、楽しみのような寂しいような・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手あらい実験」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の各クラスで、養護教諭の先生が実験をしてくださいました。
よく洗ったつもりでも、洗い残しの場所がありました。その場所はひとりひとり違い、びっくり!!

クロームブックが大活躍!

下の写真は、4年生の授業風景です。1組では、社会科の授業でみんなの意見を出し合う場面でクラスルームとジャムボードを使って意見交換していました。特に、ジャムボードは、自分の意見を付箋に書いてみんなで見られるので便利です。大きさも変えてみんなに見やすくしています。3組では、校内描画展に向けて、ヘチマの絵を描くために、理科室のベランダにあるヘチマの実や葉を写真で撮り、自分が書きたい構図を探すことにしました。クロームブックって、いろいろなことができるんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鳥小田んぼの草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日の田植えからまもなく80日、鳥小田んぼの稲にも実りの穂ができはじめています。今日は、夏休み中にできなかった田んぼの周りの草取りを5年生がしてくれました。密にならないように間をあけながら、男の子の背たけほどもある雑草を引き抜いている子もいました。燃えるゴミ袋2袋分ほど集められました。これから元気に穂が実っていく様子を、先生と児童のみなさんで一緒に見守っていきたいと思います。

8月2日太田地区いじめ防止フォーラム

8月2日(月)、太田地区いじめ防止フォーラムがオンライン開催されました。
いじめ防止フォーラムとは、市内小・中・高校生の代表者が意見交換等を通して、いじめ防止に向けた児童生徒の主体的な取り組みをより活性化させることが目的です。
本校からは、6年2組の樺澤芭菜さんが代表として参加してくれました。「これからのネット社会をよりよく生きていくために、今、私たちにできること」というテーマで、他校の参加者と活発に意見交換ができました。
また、話し合いの最後には「ネット上でもリアルでも相手の気持ちを考える」ことと、「相手だけではなく、自分も大切にする」ことを意識することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の水でっぽう合戦?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外がずいぶん暑くなってきた5時間目、職員室の外から子どもたちの元気な声が・・・おはよう広場に出てみると、1年生が、水鉄砲で牛乳パックの的をうっているではありませんか。はなれてよーくねらってぇ!先生の声に、子どもたちは真剣。だんだん近づいて、的のすぐ近くでうちまくっていました。その後は、校庭で走り回ってうち合いに。少し(?)ぬれてしまいましたが、暑い中とても楽しかったようです。

ことりのいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
ことりの子どもたち(えいたさん、ゆうせいさん、こうきさん、ゆりかさん)が、なかよし学童の前で育てているジャガイモが収穫となりました。たくさんとれたおイモを先生方におすそわけです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
本日:count up1
昨日:12
総数:62832
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362