最新更新日:2024/06/09
本日:count up28
昨日:54
総数:187749
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

昼休憩の子どもたち

気温がどんどん上昇し 気持ちの良い日となりました
すると 昼休憩には たくさんの子どもたちが 運動場に!!

サッカー 鬼ごっこ 遊具遊びなど 大いに この太陽の下
遊んでいました 満足した 顔 顔 顔・・・・・ 
画像1
画像2
画像3

昼休憩の子どもたち 2

なかなかいい 表情ですね! また 見事なジャ〜ンプ!!
画像1画像2

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
どの学年も 一生懸命に勉強しています  本来の姿でしょう
学ぶのは 子どもたち 本来 子どもたちは学びたいのです

その期待に応えるのが 本校 教職員集団です
上:1年算数  中:3年国語  下:6年社会

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
只今 勉強中!
上:5年  中:4年  下:5年

冬休み明け集会(1月7日)

16日間の冬休みが終わり、2019年の学校生活がスタートしました。1時間目は体育館で冬休み明け集会がありました。校長先生から、「新しい目標を決め、目標達成に向けて努力し続ける力をつけましょう。」と「目標達成には健康な心と体が必要です。」というお話がありました。秋田先生からは「風邪やインフルエンザを予防するための さ・し・す・せ・そ」について教えていただきました。早くお正月気分から抜け出して、勉強や運動に集中していきましょう。
画像1

第2回ヘルスプロモーション事業の測定

12月12日(水)と13日(木)の二日間、天理大学と県立医大の先生方にお世話になって、体力測定を行いました。10月に測定した時から、どれだけ体力アップできたかを調べてもらいます。結果は1月中に送られてくるそうです。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

マラソンの練習が始まりました(11月26日)

今日からマラソンの練習が始まりました。体育の時間や業間に走ります。12月10日のマラソン大会に向けて、しっかりがんばりましょう。
画像1画像2

ゲーム大会(9月27日)

9月27日(木)3〜4限目、代表委員会主催で「ゲーム大会」を行いました。1〜6年生が15の縦割り班に分かれて、12種類のゲームコーナーを回っていきました。「空きカンつみ」や「ビー玉つかみ」、「ボーリング」、「ピンポンつき」など楽しいゲームばかりでした。各ゲームコーナーでお世話してくれた代表委員のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(9月20日)

前期図書委員会の取組で、お昼休みに読み聞かせをしました。初回はなんと50人程の子どもたちが聞きに来てくれました。図書委員さんは2人1組になって休み時間に練習した成果を発揮できたようで、来てくれた子どもたちは食い入るように聞いていました。
次回は9月26日(水)に行います。
画像1
画像2
画像3

図書室プチリフォーム(9月10日)

図書室に円形テーブルとぬいぐるみを入れました。テーブルの上には4年生が国語の授業で作成した「本の紹介カード」を本と一緒に展示しています。興味深く展示をのぞきこむ児童や、ぬいぐるみにいやされに来る児童で大にぎわいでした。
画像1
画像2
画像3

玄関ホールの読書スペースが充実しました

今週から玄関ホールに新聞の閲覧台と本棚を設置しました。新聞の閲覧台は読売新聞社から寄贈していただいたものです。さっそく、多くの児童が新聞や本を読みに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(9月3日)

本日から夏休み作品展が始まりました。どれも力作ぞろいですので、是非、ご覧ください。なお、9月4日が警報発表で臨時休校となった場合は開催期間を一日延長し、5日(水)も行います。
画像1画像2

ヘルスプロモーション会議(8月8日)

和歌山県立医科大学や天理大学の先生方にご協力いただき、子どもたちの健康と体力向上について、研究を深める活動を今年度から行います。8日は「睡眠」と「体力向上」について、どんなプログラムを取り入れると効果が出るかについて協議しました。夏休み明けから準備を進める予定です。
画像1

大雨・洪水警報が発令されました(6月20日)

6月20日(水)12時13分、かつらぎ町に大雨・洪水警報が発令されました。
 学校は、給食後、5限目の授業を取りやめ、13時30分から保護者の方にお迎えに来ていただく対応をとります。お迎えに来ていただくときは、車を国道から運動場に入れてください。正門前には侵入しないでください。
 なお、スクールバスで帰る児童については、学校まで連絡ください。スクールバス発車時刻は13時30分です。連絡がない場合は、学校待機とします。

本日の運動会予行練習は中止しました(5月30日)

本日(5月30日)予定していました運動会予行練習は、雨天のため中止としました。明日、明後日の天候や運動場の状態、練習時間の短縮も含め、検討します。
画像1

運動会練習3日目

今日もダンスや組体操の練習が続いています。そして、音楽室からは運動会の歌「ゴーゴーゴー」の歌声が聞こえてきます。元気な歌声で勝利をめざす気持ちも高まってきています。
画像1
画像2

運動会練習2日目(5月15日)

低学年と中学年はダンスの練習、高学年は組体操の練習をしました。みんな暑さに負けずにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

運動会練習スタート!(5月14日)

今日から本格的な運動会練習がスタートしました。昨日の雨のために運動場の状態がよくなく、体育館での練習となりました。低学年はダンス、中学年はラジオ体操、高学年は組体操の練習を行いました。先生の説明を聞きながら、みんなよく頑張りました。
画像1
画像2

本を読もう!図書室へ行こう!

4月19日から5月11日まで、図書室が開いていた13日間に、貸し出した図書の冊数は997冊でした。一人平均約4冊の本を読んでいたことになります。これからももっともっと本を読む子が増えてほしいと思います。
画像1

5月10日(木)運動会練習準備

14日(月)から始まる運動会練習のため、運動場にポイントを打ち込んだりラインを引いたり、全職員で準備をしました。来週からの練習が楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会 3・4限
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279