最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:51
総数:187129
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

さあ! 一日のスタートだ!

3月18日(月) 天気:晴れ 気温:8度

いい天気の朝です 今週も始まりました あと数日で卒業 修了です
元気よく遊んだ子どもたち さあ! 勉強だぁー!
画像1
画像2
画像3

本日 予行です

3月14日(木) 天気:はれ  気温:13度(職員室廊下前の気温計)

気持ちのよい朝です 本日 2限から卒業式予行です 
卒業まで あと5日 今日みたいな天気を 希望しますが・・・・・?

昨日 たくましくなった5年生が 会場準備をしました
わずか 20分で完了です よく動く5年生たちです


画像1
画像2
画像3

放課後の子どもたち

一日の勉強を終え スッキリ! 開放感たっぷり!
笑顔がいっぱい! 走り回る子も!
画像1
画像2
画像3

ロング休憩

雨のため 運場場で遊べないから 体育館へ 1・2年生
走る! 走る! 走り回る!子どもたち ケガもなく休憩終わる
ホッと!

画像1
画像2
画像3

給食タイム

上:1年 中:3年  下:6年
今日も美味しくいただきました 調理員さんありがとう!
画像1
画像2
画像3

本日1限目!

上:6年 式歌を教室にて 軽く練習し いざ体育館へ 頑張るぞ!
中:5B テスト中! 意外と(失礼しました!) 真剣な顔! 
下:5A 算数問題に挑戦中! 手が挙がっています よろしい!
画像1
画像2
画像3

朝遊び

3月6日(水)  天気:くもり   気温:8度

今朝は 春を感じるほどの 暖かさです
今日も元気に 子どもたちは 外遊びに夢中です 

これが 本当の子どもの姿ですよね! 
よく遊び よく学べ これが基本です
画像1
画像2
画像3

本日3限目!

上は 体育 サッカーに挑戦中の 2年生たち
下は 国語 感想文を書いている 1年生立ち
画像1
画像2

本日3限目 その2

画像1
上は 明日の6年生を送る会に向けて リハーサル中の3年生たち
ベスト場面は 今回控えています  明日の本番楽しみです

下は グループで話し合い活動している 6年生たち あと少しで
中学生となる 笑顔がすてきな 女子たちです  
画像2

カレー給食

3月5日(火)  天気:晴れ  気温:8度

随分 暖かくなりました  本日は3月下旬から4上旬の天気かと?
ともない 花粉がすごく飛ぶ スギ花粉のピークとの予報 大変だ!

それはさておき 昨日は子どもたちの好きな カレー給食の日でした
ニコニコ もりもり 美味しく たくさん食べている時の様子から

上:3年  中:2年  下:1年


画像1
画像2
画像3

昼休憩の子どもたち

気温がどんどん上昇し 気持ちの良い日となりました
すると 昼休憩には たくさんの子どもたちが 運動場に!!

サッカー 鬼ごっこ 遊具遊びなど 大いに この太陽の下
遊んでいました 満足した 顔 顔 顔・・・・・ 
画像1
画像2
画像3

昼休憩の子どもたち 2

なかなかいい 表情ですね! また 見事なジャ〜ンプ!!
画像1画像2

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
どの学年も 一生懸命に勉強しています  本来の姿でしょう
学ぶのは 子どもたち 本来 子どもたちは学びたいのです

その期待に応えるのが 本校 教職員集団です
上:1年算数  中:3年国語  下:6年社会

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
只今 勉強中!
上:5年  中:4年  下:5年

冬休み明け集会(1月7日)

16日間の冬休みが終わり、2019年の学校生活がスタートしました。1時間目は体育館で冬休み明け集会がありました。校長先生から、「新しい目標を決め、目標達成に向けて努力し続ける力をつけましょう。」と「目標達成には健康な心と体が必要です。」というお話がありました。秋田先生からは「風邪やインフルエンザを予防するための さ・し・す・せ・そ」について教えていただきました。早くお正月気分から抜け出して、勉強や運動に集中していきましょう。
画像1

第2回ヘルスプロモーション事業の測定

12月12日(水)と13日(木)の二日間、天理大学と県立医大の先生方にお世話になって、体力測定を行いました。10月に測定した時から、どれだけ体力アップできたかを調べてもらいます。結果は1月中に送られてくるそうです。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

マラソンの練習が始まりました(11月26日)

今日からマラソンの練習が始まりました。体育の時間や業間に走ります。12月10日のマラソン大会に向けて、しっかりがんばりましょう。
画像1画像2

ゲーム大会(9月27日)

9月27日(木)3〜4限目、代表委員会主催で「ゲーム大会」を行いました。1〜6年生が15の縦割り班に分かれて、12種類のゲームコーナーを回っていきました。「空きカンつみ」や「ビー玉つかみ」、「ボーリング」、「ピンポンつき」など楽しいゲームばかりでした。各ゲームコーナーでお世話してくれた代表委員のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(9月20日)

前期図書委員会の取組で、お昼休みに読み聞かせをしました。初回はなんと50人程の子どもたちが聞きに来てくれました。図書委員さんは2人1組になって休み時間に練習した成果を発揮できたようで、来てくれた子どもたちは食い入るように聞いていました。
次回は9月26日(水)に行います。
画像1
画像2
画像3

図書室プチリフォーム(9月10日)

図書室に円形テーブルとぬいぐるみを入れました。テーブルの上には4年生が国語の授業で作成した「本の紹介カード」を本と一緒に展示しています。興味深く展示をのぞきこむ児童や、ぬいぐるみにいやされに来る児童で大にぎわいでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 H30離別式9:00
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279