最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:89
総数:189222
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

6年生を送る会 (低学年) (3月2日)

 低学年も6年生と一緒に過ごしました。ころがしドッジボールや通常のドッジボールを行いました。6年生は低学年のことを考え、優しく接してくれていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 (中学年)

 中学年と6年生が一緒に過ごしました。混合チームでボール運びリレーです。6年生はバランスを考えながら、上手に運ぶことができていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 (高学年) (3月1日)

 5年生が6年生とドッジボールを行いました。力強いボールを投げる人、上手に受ける人、6年生のプレーは5年生のよいモデルになったことだと思います。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

 今日は雨です。くすのきはしっとりとぬれています。あたたかい春までもう少しです。
画像1

子育て講演会 (2月25日)

 本日、子育て講演会を行いました。「子供の学力が伸びる」そして「子供が自ら人生を切り開いていく力を育む」しつけのコツについて、講師先生にお話いただきました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2 (2月24日)

 1枚目は工作クラブ。春らしい飾りを作っています。2枚目はオセロ・将棋クラブ、3枚目は音楽クラブです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 6限目にクラブ活動を行いました。
 1枚目はサッカー・キックベースクラブです。2枚目はバスケットボールクラブ、3枚目はバドミントンクラブです。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

画像1
 今日もよい天気です。だんだんと春が近づいてきていることを喜んでいるような気がします。

朝の読書 (2月18日)

 1時間目の授業が始まる前の5分間、朝の読書をしています。静かに落ち着いて読書をし、1時間目の学習につなげていきます。自分の机の中に読みたい本を入れておくと時間があるときにすぐに取り出して読むことができますね。
画像1
画像2
画像3

善行少年表彰 (2月17日)

 かつらぎ警察署の方にお越しいただき善行少年表彰が校長室で行われました。本校からは2名の児童が表彰されました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

画像1
 今日は寒い一日です。風も強く、雪も時折降ってきています。

休憩時間

画像1
画像2
画像3
 今日はよい天気です。運動場では多くの子供たちが元気に遊んでいました。写真は昼休憩の様子です。

漢字の博士試験

 第3回目の漢字の博士試験です。みんな合格に向けて、自主勉強などでしっかり学習をしていました。よい結果がでるといいですね。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

画像1
 昨日まではあたたかくよい天気でしたが、今日はあいにくの雨です。くすのきはつらそうです。

休憩時間の様子(その2) (2月5日)

 ジャングルジムにのぼったり、サッカーをしたりと仲良く遊んでいます。今日はあたたかく過ごしやすいです。
画像1
画像2

休憩時間の様子(その1)

 子供たちはグラウンドでドッジボールやすべり台、おにごっこと元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

保健室前掲示板 (2月2日)

画像1
 節分です。保健室前掲示板にかわいい鬼があらわれました。

みんなで楽しく給食クイズ (2月1日)

画像1
画像2
画像3
 給食委員会主催の「みんなで楽しく給食クイズ」を実施しています。給食委員の人たちがクイズを作成し、校舎内のいろいろな場所に掲示してくれました。子供たちはクイズを探しまわり、見つけて答えていました。とても楽しそうです。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 4限目に火災を想定した避難訓練を行いました。子供たちはマスクをしていますが、ハンカチなどで口や鼻を押さえながら素早く避難することができていました。

かつらぎ町総合教育会議 (1月28日)

 本日、本校で「令和2年度かつらぎ町総合教育会議」が行われました。町長や教育長など多くの方々にお越しいただき、子供たちの学習の様子やデジタル機器を使用した授業の様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279