最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:111
総数:189556
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

運動会!!! (6月4日)

 絶好の天気の下、昨年度に引き続き、感染症防止対策を講じながら、保護者のみなさまの協力により、本日無事に開催することができました。子供たちは真剣な表情で演技や競技を行い、短い練習期間にもかかわらず、練習の成果をしっかりと発揮することができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の開催及びお願い等について (6月3日)

 保護者 様

 平素は本校教育推進にご理解、ご支援いただき誠にありがとうございます。
 さて、明日の運動会は天候の心配もなさそうであり、予定どおり開催することができそうです。子供たちは運動会にむけて一生懸命練習に取り組んできました。子供たちのがんばりを楽しみにお越しください。
 つきましては、改めまして下記内容をご確認いただき、ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。

                記


●当日は必ず受付を済ませていただきますようお願いいたします。
 ・受付開始は、8時からです。

 ・事前に配布しております「健康観察用紙」に必要事項をご記入の上、ご提出ください。

 ・受付を済まされた方に、PTAネームホルダーをお渡ししますので、首からかけてご観覧ください。(PTAネームホルダーは、運動会終了後、回収させていただきます。)

 ・観覧者の人数制限をさせていただきます。各家庭2名まででお願いいたします。(未就学児は含まない。) 


●駐車場についてご案内します。
 ・駐車場は、校舎北駐車場のほか、ふるさと交流館駐車場にお願いをしています。

 ・校舎北駐車場は、車間を詰めて駐車していただきますので途中退出はできません。

 ・駐車可能台数に限りがありますので、お近くの方はできるだけ徒歩でお願いします。

 ・校内へのお車の進入は7時45分からとさせていただきます。


※本年度も感染症対策を講じながらの開催となります。皆様方のご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1

運動会準備 (5・6年生)

 5限目に5・6年生の児童が明日の準備をしてくれました。さすがは高学年です。次に何をすればよいかを考えながら、みんなで協力して活動することができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習大詰め!!

 運動会にむけての練習がいよいよ大詰めとなっています。各学年、入場してから退場するまで通して行い、最終確認をしています。あさっての運動会、練習の成果をしっかりと発揮してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 (その3) (6月1日)

(1枚目)体育委員会です。体育倉庫の整理やサッカーゴールの補修を行いました。
(2枚目)環境奉仕委員会です。今年も緑のカーテンに取り組みます。その準備を行いました。
画像1
画像2

委員会活動 (その2)

(1枚目)代表委員会です。学校をよりよくするために話し合いました。
(2枚目)文化委員会です。校舎内の掲示物を貼り替えました。
画像1
画像2

委員会活動 (その1)

 6限目に委員会活動を行いました。4年生以上の子供たちがそれぞれの委員会に所属し、学校全体のために担当の仕事を行いました。
(1枚目)保健委員会です。手洗い洗剤の点検、補充を行いました。
(2枚目)給食委員会です。給食委員会主催のイベントを考えました。
(3枚目)図書委員会です。朗読を行う予定で、その担当を決めました。
画像1
画像2
画像3

運動会スローガンづくり

 5年生の子供たちが、運動会当日校舎に掲示するスローガンをつくりました。それぞれ役割を分担して進めていきました。皆さんに見てもらうものなので、きれいに仕上げるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

全体練習

 運動会全体練習の2回目です。開会式や閉会式の内容を中心に練習しました。入場や優勝旗等の返還、記念品の受取など一つ一つ確認をしていきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 (5・6年生) (5月24日)

 非常によい天気の下、運動会の練習がんばっています。子供たちは笛の合図で素早く動き、ポーズを決めていきます。全体できれいに合わせることができるように、本番まで引き続きがんばります。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

 5月も後半、日差しが日に日に増しています。くすのきはその日差しをしっかりと受けとめ、今日も堂々とした態度です。
画像1

運動会の練習 (1・2年生) (5月20日)

 毎日練習がんばっています。運動場で競技の入場、退場の練習を行いました。先生の指示をよく聞き、行動することができていました。
画像1
画像2

朝休憩の様子

 友達と相談し合って自主的に運動会のリレーの練習をしています。バトンパスが上手にできるように考えながら進めていくことができていました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 (5月18日)

 運動会の全校練習を行いました。立ち位置の確認や行進の仕方、開会式の練習を行いました。子供たちはほどよい緊張感の中で取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習開始 (5月16日)

 本日から運動会の練習を開始いたしました。低・中・高学年に分かれそれぞれ取り組んでいきました。子供たちは活動中のルールや取り組むテーマなど先生からの説明をよく聞き、ほどよい緊張感の中で活動できていました。
 6月4日の本番に向けて子供たちはしっかりがんばっていきます。ご家庭でも励ましをどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

昼読の様子 (5月10日)

 昨年度に引き続き「昼読」に取り組んでいます。子供たちは自分で選んだ本をじっくりと読み進めていっていました。
画像1
画像2

昼休憩の様子

 今日はとても過ごしやすい一日でした。子供たちは運動場に出て、サッカーやドッジボール、おにごっこなど仲間と楽しそうに元気に過ごすことができていました。
画像1
画像2

春の遠足 (その3) (5月6日)

 5・6年生は、パークゴルフ場に行きました。午前は学年ごとに、午後からは5・6年生混合でプレーをしました。
 多くの方々にお世話になり無事に春の遠足を終えることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

春の遠足 (その2)

 3年生は校区たんけんでした。郵便局や交番など見学させていただきました。4年生はエコライフ紀北を見学させていただきました。
画像1
画像2

春の遠足 (その1)

 今日は、よい天候に恵まれ春の遠足を実施することができました。
 1・2年生は道の駅に行きました。1年生は先生の話をしっかりと聞き、元気いっぱい活動をしました。2年生は道の駅の方にいろいろ質問をさせていただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279