最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:92
総数:189412
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

給食 (2月2日)

 今日の給食は、2月3日の節分にちなんで節分献立でした。手巻き寿司にしていただきました。子供たちは好きな具をご飯に乗せて、「上手に巻けた!」と喜んでいました。いわしのつみれ汁もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

職員研修 (1月31日)

 毎年開催されています笠田中学校区の小・中学校授業交流会が、本年度は本校で開催されました。他校の先生方に1年生と3年生の学習の様子を参観していただきました。子供たちは担任の先生の話をよく聞き、熱心に、また楽しく学習することができていました。授業後はよりよい指導法について、参加者で話し合いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 (1月29日)

 本日、延期となっていた、火災を想定した避難訓練を実施しました。子供たちには実施することを知らせずに行いました。避難時の行動の仕方や約束事など事前に学習していたことから、多くの子供たちがしっかりと行動に移せていました。
画像1
画像2
画像3

かつらぎ町子ども文化祭 その2 (1月28日)

 1月28日の発表の部では、太鼓やダンスなどが披露されました。時間をかけて練習してきた成果を発揮し、みんなで力を合わせて発表する姿が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

かつらぎ町子ども文化祭 その1

 1月27(土)、28日(日)にかつらぎ町子ども文化祭が開催されました。子ども会活動で作成したたくさんの作品が展示されました。
画像1
画像2
画像3

かつらぎかるた大会 (1月21日)

 本日、かつらぎ総合文化会館で第4回かつらぎかるた大会が開催されました。代表の子供たちは、緊張したとは思いますが、日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができていました。勝ち負けはありますが、とてもよい経験になったことだと思います。選手の皆さん、保護者の皆さまありがとうございました。おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

運動器健診

 和歌山県立医科大学研究プロジェクトによる運動器健診が実施されました。子どもロコモの実態とその効果的な予防・改善策を調査するために、子どもたちの生活習慣、運動習慣、学習習慣などと運動器の愁訴、運動器機能低下との関連を調べる研究です。
画像1
画像2
画像3

楽しい時間を過ごしました (1月17日)

 6年生が1年生に楽しい遊びをしてくれました。6年生の子供たちが、「みんなが楽しく過ごすために」をテーマに話し合った内容を実際に行ってくれました。1年生の子供たちは、楽しいゲームやお兄さんお姉さんたちが優しさに触れてとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

子育て講演会 (1月16日)

 本日、6限目の時間帯に保護者の方々を対象とした子育て講演会を実施いたしました。演題は「見方が変われば子どもも変わる 〜子育てのおもしろさ〜 」です。スクールカウンセラーの先生に子どもの成長や安心の根っこ、子どもの見え方など、自身の経験も交えながらお話しいただきました。
画像1
画像2

グローブを手に取ったよ (1月15日)

 年末に大谷選手から届いたグローブを、全校の子供たちに順番にご披露させてもらっています。子供たちはグローブに手を入れて受ける格好をしたり、投げる格好をしたりとてもうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

 本日は非常によい天気でした。子供たちはグラウンドに出て元気いっぱい遊んでいました。ドッジボールやおにごっこ、また遊具を使っての遊びなど思い思いに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

寒い一日です (1月10日)

 本日は昼前頃から雨が降ってきたため、非常に寒い一日でした。小寒に入っていることもあり一段と冷えが厳しいです。くすのきも非常に寒そうでした。
画像1

冬休み明け集会 (1月9日)

 冬休みが明け、今日から2学期後半のスタートです。寒い中ですが子供たちは元気に登校してきてくれました。集会では校長先生から、自分の時間とみんなの時間についてお話いただきました。学年の終わりまで登校してくるのは約50日です。これまで以上に一日一日を大切に、そして有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

あけましておめでとうございます (1月4日)

あけまして おめでとうございます
  旧年中は大変お世話になりました。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
画像1

ありがとうございました (12月28日)

 令和5年もまもなく幕を閉じようとしています。
 みなさま、今年一年、本校教育に対し、ご理解、ご支援、誠にありがとうございました。
 
 令和6年もみなさまにとって、よい一年になりますように・・・
画像1
画像2

すてきなクリスマスプレゼント (12月25日)

 本日、野球界のスパースター大谷翔平選手からグローブが届きました。右きき用が2個、左きき用が1個の合計3個です。グローブひとつひとつに「野球しようぜ」のメッセージも付け加えられていました。すてきなクリスマスプレゼントありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1
画像2

冬休み前集会 (12月22日)

 本日4限目に冬休み前集会を行いました。校長先生のお話のほか、冬休みの生活について担当の先生からお話をしていただきました。また、人権啓発作文で優秀賞を受賞した児童による作文発表やジュニア駅伝の町メンバーの紹介を行いました。
 いよいよ明日から冬休みです。楽しい思い出いっぱいの休みになることを願っています。
画像1
画像2
画像3

セレクト給食(デザート)

  今日はみんなが楽しみにしていたセレクト給食の日でした。3種類のデザート(いちごのケーキ、メゾンドノエル、モンブラン)から好きなものを選びました。「おいしかった」という感想がどの教室でも聞こえてきました。1月にはセレクトパンも計画していただいています。
画像1
画像2
画像3

書初め会競書会の練習 (12月21日)

 各学年で書初め競書会の練習を行っています。子供たちは、文字の中心を意識したり、とめ・はん・はらいに注意したりして、一画一画ていねいに書いています。間もなく冬休みです。休み中もしっかりと練習してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全校集会 (12月18日)

 文化委員会と保健委員が発表をしてくれました。発表してくれる子供たちは緊張したと思いますが、自分の責任を果たそうとがんばっていました。その後、4年生が合奏をしてくれました。伊都地方の音楽会で演奏した曲です。心を込めて演奏できていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279