最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:92
総数:189412
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

給食の様子 (11月15日)

 本日のメニューは、柿カレーでした。JA紀北かわかみ様からいただいた柿を使ったカレーです。子供たちは、「おいしい、おいしい」といつも以上にしっかりと食べていました。大満足の様子でした。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

かつらぎ町ビブリオバトル (11月12日)

 本日午前、かつらぎ総合文化会館で第8回ビブリオバトル(小学生の部)が開催されました。本校からも2名の児童が参加いたしました。決められた時間内で、自分の紹介したい本の魅力をしっかりと発表することができていました。また、観客からの質問に対して、しっかりと回答することができていました。大変緊張したことと思います。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

掃除時間 (11月9日)

 掃除の時間の様子です。縦割りの活動にも少しずつ慣れてきています。引き続き、上級生は下級生に優しく接してくれていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その3 (11月8日)

 (1枚目)サッカー・キックベースクラブです。一生懸命ボールを追いかけ、得点をめざしてがんばっていました。
 (2枚目)テーブルゲームクラブです。次の一手をどうするか、しっかりと考えていました。
画像1
画像2

クラブ活動 その2

 (1枚目)プログラミングクラブです。ドローンをどのように活用するのか考えました。
 (2枚目)音楽クラブです。合奏の練習をしました。それぞれ自分のパートをがんばっていました。
画像1
画像2

クラブ活動 その1

 4年生以上の子供たちが、それぞれ自身の所属するクラブに分かれ活動を行いました。
 (1枚目)バスケットボールクラブです。順番にシュート練習を行いました。
 (2枚目)バドミントンクラブです。シャトルをよく見て打ち返そうとがんばっていました。
 (3枚目)工作クラブです。今日はスライム作りをしました。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠 (11月7日)

 今日のくすのきの様子です。なんかぼやけた感じに見えました。
画像1

授業参観1・2年生(11月2日)

 1・2年生は道徳の授業でした。
 1年生は「友情」をテーマにした教材を読んで、登場人物の気持ちを考えたり、自分ならどうするかを考えたりしました。(1枚目)
 2年生は「個性」をテーマにした教材を読んで、自分のよいところを考えたり、友達のよいところを考えたりしました。(2・3枚目)
画像1
画像2
画像3

授業参観3年生

 A組は算数科でした。問題文を読んで関係図をかいて答えを求める学習をしました。
 B組は道徳科でした。相手がにこにこになる親切とはどんなものか、教材と通して考えました。
画像1
画像2

授業参観4年生

 道徳科の授業でした。A組は命を大切にすることについて、B組はルールを守ることの大切さについて、自分と関わらせて考える学習をしました。
画像1
画像2

授業参観5・6年生

 5年生は、社会科「日本の農業の取り組み」について学習しました。(1枚目)
 6年生は、道徳科で教材をもとに、「生命の尊さ」について考える学習をしました。(2・3枚目)
画像1
画像2
画像3

PTA親子鑑賞会

 授業参観の後、PTA人権育成部主催の親子鑑賞会として、バブリン先生によるシャボン玉ショーを子供たちと大勢の保護者様と楽しみました。身近なものを使ってできるシャボン玉、変わった形のシャボン玉、巨大なシャボン玉など、次々と作り出されるシャボン玉に大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 (11月1日)

 本日、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。事前に、地震が起こった場合どのようなことに注意すべきかを学級で学習をしました。実際の避難では、地震から身を守るための行動をしっかりととることができていました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 (10月30日)

 本日、学校運営協議会を開催いたしました。委員の方々にお越しいただき子供たちの学習の様子を見ていただきました。参観いただいた後は、学校から本年度のこれまでの取組について報告し、ご協議いただきました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技記録会 (5・6年生) (10月25日)

 本日、かつらぎ町・九度山町小学校陸上競技記録会がかつらぎ公園グラウンドで開催されました。絶好の天候のもと、最高のグラウンドコンディションで競技をすることができました。よい結果が出た子供もいれば、十分な結果を出すことができずに悔しい思いをした子供もいましたが、みんなよくがんばりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

陸上練習 (5・6年生) (10月24日)

 いよいよ明日は陸上記録会です。今日は最後の練習を行いました。リレーの選手はバトンパスが確実に行えるように、最後までしっかり練習をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

陸上練習 (5・6年生)

 来週、かつらぎ運動公園で開催される陸上記録会に向けて、高学年の子供たちが練習に励んでいます。子供たちは100m走、50mH走、走り高跳び、走り幅跳びなど、それぞれ出場する種目の練習に取り組み、1秒でもはやく、1cmでも高く、遠くとべるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断・入学説明会 (10月19日)

 本日、来年度入学予定の子供たちが保護者の方と共に学校に来てくれました。元気な子供たちがたくさんいて嬉しかったです。写真は、保護者の方に入学にむけての説明を行っているところです。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 (10月18日)

 二学期最初の委員会活動です。所属メンバーも新しくなりました。今日は委員長や副委員長を選出したり、活動計画について話し合ったりしました。これからも与えられた自分の責任をしっかりと果たしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

縦割りそうじ (10月17日)

 本日から縦割りそうじが始まりました。昼休憩終了のメロディーの後、子供たちはそれぞれの場所に分かれてそうじを始めました。高学年の子供たちは低学年の子供たちにその場所に応じたそうじの仕方を優しく教えてくれていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279