最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:235
総数:512047
6月3日(月)普通授業6限  部活動休養日   学校運営協議会(18:30〜)    6月4日(火)普通授業6限   6月5日(水)普通授業4限  13:50下校  部活動なし   6月6日(木)普通授業6限   内科検診(3年+2AB)   6月7日(金)普通授業6限 

新型コロナウィルス感染症について

 保健だより特別号が発行されました。配付文書一覧に掲載しています。御覧下さい。

インフルエンザ等の感染予防について

・手洗い・うがい
・マスクによる咳エチケット、マスクによる予防
・十分な睡眠と栄養
・人混みはできるだけ避け、不要の外出はしない

皆さん感染予防に十分留意してください。

2020年 令和2年

 新しい年を迎えました。

旧年中は、保護者、地域、多くの方々のご理解とご支援をいただきありがとうございました。子どもたちに幸多きことを願って、教育活動に取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1

場を清める     〜12月27日 部活動納め〜

 年末、体育館を使用しているそれぞれのチームが掃除をしました。
本日は2019年最後の部活動の日。今日の午後、男子バスケットボール部が、本年最終の体育館掃除をしました。みんなで明るく元気に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 PTA新聞発行

画像1 画像1
令和元年度 PTA新聞『Harmony (ハーモニー)』をPTA文化広報委員の方にもご協力いただき、本日発行しました。

これまでの体験活動の感想や部活動の紹介などを掲載しています。

保健だより 健やかな毎日を過ごすために

 冬休み号が発行されました。

「冬休みに心がけたい5つのキーワード」や健全な生活を送るために大切なことが書かれています。配布文書にも掲載しています。ぜひ、家族でご一読下さい    

保健だより No.11 冬の健康編

 そろそろ地域によっては、インフルエンザが流行しているという話も聞きます。

12月の保健だよりが本日配付されました。

寒さ対策、換気の大切さ、病気欠席時の連絡、インフルエンザにかかったら・・・、といった内容です。保護者の皆様に知っておいていただきたい大切なことを記載しています。ぜひご一読いただきますようお願いいたします。

このホームページ右下、配付文書一覧にも一部掲載しています。


画像1 画像1

今日は「ふるさと誕生日」

画像1 画像1
 明治4(1871)年11月22日、和歌山、田辺、新宮の紀州3県が統合されました。そして、「和歌山県」が誕生したそうです。そこで、11月22日が「ふるさと誕生日」と定められました。
 和歌山県民歌には、「和歌山は幸(さち 幸福)を生む国」、「明日を呼ぶ国」、「人の和と文化を添えて いや更に伸びよ栄えよ」という歌詞があります。
 温暖な気候、豊かな自然、歴史、文化、先人、産業、わたしたちの生まれ育った和歌山、ふるさとについて考えてみませんか。
 きょうは、県下各地で「ふるさと誕生日 クリーンアップ運動」が実施されました。

保護者の皆様へ 個人懇談会のお知らせ

画像1 画像1
 平素は、本校教育に深いご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、個人懇談会(三者懇談)を下記の日程により実施します。つきましては、ご多忙の折誠に恐縮ですが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。11月21日、案内のプリントを配付しました。

1 日時  12月10日(火)11日(水)12日(木)13日(金)
2 場所  橋本中央中学校 各教室
3 その他
懇談希望日時は11月26日(火)までに担任に提出をお願いします。
なお、詳しい日時は12月2日(月)付案内で、お知らせします。

第2回学校運営協議会 開催

画像1 画像1
11月20日19時より、本校図書室にて第2回学校運営協議会を開催いたしました。運営委員の皆様にお越しいただき、学校の様子や生徒の様子について温かいご感想やご意見をいただきました。ありがとうございました。多くの皆様のお力添えに心より感謝いたします。

11月11日英語発表会に3組出場

橋本市教育文化会館で、英語発表会が行われました。
本校からは、ストーリーテリングが2組、クイズが1組。他校の人前での発表は初めてです。緊張しましたが、日頃からの練習の成果を発揮しました。また、他校の発表を聴くことができ、楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室 すてきな絵本

本日、保護者の方から図書を寄贈していただきました。ありがとうございます。

『えんとつ町の婦ペル』(にしのあきひろ 作)です。美しい絵本です。近々貸し出し可能となります。お楽しみに。
画像1 画像1

11月5日(火)校門前 人権啓発運動

本日早朝、橋本市人権啓発運動が行われました。
画像1 画像1

地域との関わり 「ふれあってせいぶ」山田地区公民館

 11月3日(日)山田地区公民館の「ふれあってせいぶ」が開催されました。本校吹奏楽部は、オープニングイベントに出場しました。観客の皆様から温かい手拍子をいただきました。美術作品の掲示物として本校からは、墨絵を出品しました。太鼓やダンスなどにも本校の生徒が出演していました。また、イベントの片付けには、地元野球部の高校生がボランティアとして大活躍していました。その中には、本校卒業生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室

 本日は、ハロウィンでした。ボランティアさんが手作りの飾りつけをしてくれました。
また、ハロウィンのしおりを用意してくださっていました。今日図書室に来た人で、希望した人はそのしおりをもらえたそうです。ラッキーでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室 10月29日

 たくさんの生徒が利用しています。本日、3人の図書ボランティアさんが、貸し出しや図書室の整備等にご協力くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)校内文化祭 発表順

 文化祭発表順をお知らせします。有志の発表順が決まりました。配付文書一覧でご確認ください。

和歌山県到達度調査

 10月16日、和歌山県下では児童生徒の学習到達状況を把握し、指導の充実と学習内容の定着に役立てるための到達度調査が実施されました。中学1年生は国語と数学、理科の3教科でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

和歌山県到達度調査

 

画像1 画像1 画像2 画像2

防寒着(ウィンドブレーカー)について

 冬期の防寒着、ウインドブレーカーの購入時期となりました。在庫の都合により、本年度は、昨年度との色、デザインが異なります。色は紺色です。希望される方は、10月21日(月)までにご注文いただきますようご案内申しあげます。本日希望用紙を1年生各学級で配布しています。2,3年生も購入可能です。担任の先生に相談してください。
 なお、私服(カーディガンやジャンパー)の防寒着を着用しての登下校は禁止となっていますので、ご協力くださいますよう併せてお願いいたします。
サイズ等はこのホームページの右下の配布文書一覧でご覧ください。
  
 ※学校で試着できます。16日15:20〜17:00〔被服室〕
 ※取扱い業者での直接購入も可能です。この場合は申込用紙は不要です。直接、業者店舗で注文、購入してください。
 ※ご覧になりたい方は、職員室入口付近(下記写真)に展示しています。
 ※統合前の旧中学校や従前の学校指定のウインドブレーカーの着用は可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 1,2年学年末テスト発表
2/14 3年個人懇談
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335