最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:426
総数:515584
6月19日(水)中間テスト発表   普通授業5限   6月20日(木)普通授業6限    6月21日(金)普通授業6限   6月24日(月)普通授業6限   6月25日(火)短縮授業4限  給食なし  12:40下校   6月26日(水)中間テスト1日目  給食あり   12:40下校    6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話

1年生ふるさと学習

1月28日、1年生は、本校卒業生で、元前畑秀子・古川勝資料展示館職員の池西孝仁さん(昭和46年卒)にゲストティーチャーとして来ていただき、「ふるさと学習」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ふるさと学習

「ふるさと学習」では、〜郷土の偉人を知ろう〜と題して、橋本市名誉市民でもある前畑秀子さん、古川勝さんについて学びました。初めて聞かせていただくお話もあり、生徒達は真剣な表情で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリア教育4

1月26日(火)、先日に引き続きキャリア教育を行っています。

A組が前回調べたことの発表、B組がパソコンを使って職業調べ、C組が「自分の人生ゲーム」に取り組みました。

自分の興味のある職業はどのような進路に進めばいいのかしっかり考えて、今後の参考にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリア教育

本日6限目の学活で、キャリア教育を行いました。

A組は職業調べ、B,C組は自分の適性について調べました。

興味を持っている職業や自分が向いている職業について知り、将来の参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生キャリア教育

1月14日、1年生はキャリア教育の一環として「適職診断」を行いました。生徒たちは出てきた結果に納得したり、驚いたりしながら、将来の職業について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 バレーボール大会 その2

女子の結果は、1位:A組 2位:B組 3位:C組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 バレーボール大会 その1

本日5,6限にバレーボール大会を行いました。

体育委員が中心となり、クラス対抗で試合を進めました。
男子の結果は、1位:A組 2位:C組 3位:B組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 睡眠学習

本日、睡眠の大切さについて学習しました。
自分の生活を振りかえり、これからの生活に生かしていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

本日、来年の抱負を表す漢字1字を考えました。
辞書も使いながら、思い思いの漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜学年レク〜

12月4日、1年生で学年レクリエーションを行い、昼からのスポーツの部では、サッカーとバスケットボールを行いました。

自分たちでルールやチームを決め、運営も行いました。

なかなか自分たちで進めるのは難しかったと思いますが、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜学年レク〜

午前中、最後の部は全員で「逃走中」です。

クラス対抗で順番にハンターを行い、ミッションも各クラスで考えました。

クラスによって出されたミッションが違いましたが、頑張って取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜学年レク〜

第1部、第3部の映画鑑賞の様子です。3つのうちから好きな映画を選び、楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜学年レク〜

午前の第1部ではスポーツの部としてバレーボールと野球を行いました。どちらも大変盛り上がり、楽しくプレーできました。
バレーボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜学年レク〜

第一部で選択した野球のようすです。
経験者も未経験者も混ざって楽しく声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 レクリエーションについて

本日、今週末に行われるレクリエーション第2部のクラス対抗逃走中のハンターやミッションをレクリエーション委員が中心となって考えました。
どのようなミッションなのかは、当日のお楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 レクリエーションについて

本日の学活では、12月4日の校内レクリエーションで何をするか、レクリエーション委員が中心となって決めた内容を集計しました。
大変だとは思いますが、みんなで楽しいレクリエーションになるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業参観

本日5限目に授業参観が行われました。

1Aは理科、1Bは保健、1Cは国語の授業でした。

中学生になって初めての授業参観ということで緊張している姿も見られましたが、一生懸命取り組んでいました。

11月17日(火)には2学期最初の中間テストの発表です。
計画的に取り組んで、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A美術フォローアップ研究授業

10月30日5限目、1Aで美術科の井上先生によるフォローアップ研究授業が行われました。
生徒たちは人物画のクロッキーを描いたり、水彩絵の具を使って人物画のワークシートに一番明るい色を塗る練習をしていました。
みんな色の作り方を工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと検定その2

「ふるさと検定」は和歌山県の歴史や自然、先人などについての4択問題(30問)です。前回は「わかやま何でも帳」を頼りに回答していましたが、今回はテスト形式でチャレンジしました。
みんな、何点取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと検定

10月29日、1年生は2回目の「ふるさと検定」にチャレンジしました。なかなかの難問で、みんな頭を悩ませながら何度も取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 3年実力テスト
生徒会活動
2/6 新人戦県大会(サッカー)延期
その他
2/2 本校入学説明会(午後)
2/8 第3回学校運営協議会

全校

橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335