最新更新日:2024/06/09
本日:count up174
昨日:194
総数:513343
6月7日(金)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)  6月8日(土)県大会(サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道)   6月9日(日)少年メッセージ2024伊都大会(かつらぎ総文12:00〜)    6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日

1年生授業参観

本日5限目に授業参観が行われました。

1Aは理科、1Bは保健、1Cは国語の授業でした。

中学生になって初めての授業参観ということで緊張している姿も見られましたが、一生懸命取り組んでいました。

11月17日(火)には2学期最初の中間テストの発表です。
計画的に取り組んで、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A美術フォローアップ研究授業

10月30日5限目、1Aで美術科の井上先生によるフォローアップ研究授業が行われました。
生徒たちは人物画のクロッキーを描いたり、水彩絵の具を使って人物画のワークシートに一番明るい色を塗る練習をしていました。
みんな色の作り方を工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと検定その2

「ふるさと検定」は和歌山県の歴史や自然、先人などについての4択問題(30問)です。前回は「わかやま何でも帳」を頼りに回答していましたが、今回はテスト形式でチャレンジしました。
みんな、何点取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふるさと検定

10月29日、1年生は2回目の「ふるさと検定」にチャレンジしました。なかなかの難問で、みんな頭を悩ませながら何度も取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳の様子

10月8日6限目は道徳の授業でした。
それぞれの題材について意見を交換したり、考えをまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト(1年生)

期末テスト2日目です。
今日は国語・社会・技術家庭のテストが行われています。
最後まで諦めずにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト(1年生)

初めての期末テストが始まりました。
1日目は数学・美術・英語にチャレンジです。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

本日、初の学年レクリエーションがありました。
様々なゲームがありましたが、どれも楽しそうにしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜1年生〜

9月19日(土)、体育祭が行われ、1年生は学年リレー・大縄跳び・綱引きに参加しました。

暑い中でしたが一生懸命練習し、とても頑張っていました。
本当にお疲れさまでした。

29日からは、いよいよ期末テストです。
しっかり切り替えて頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年練習

本日は、グラウンドでの学年練習がありました。
大縄跳びも、練習を重ねるごとに上達しています。
体育祭当日は、悔いの残らないように精いっぱい頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年練習〜大縄跳び〜

本日1限に、体育祭の学年種目である大縄跳びの練習を行いました。

各クラス工夫をしながら、声を掛け合って一生懸命取り組んでいました。

本番まであと少し!
頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

本日6限の道徳の様子です。

自分の意見を発表したり、積極的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭練習

本日、体育祭学年練習がありました。
学年種目は大縄跳び!
みんなで記録を伸ばすにはどうしたらよいか、相談しながら取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

9月3日(木)6限の授業の様子です。

A組は上野由岐子さんをテーマに、B組は「裏庭での出来事」、C組は「キャッチアンドリリース」という教材を用い、道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

本日、6限目に道徳の授業を行いました。
自分の考えを一生懸命ワークシートに書き込んでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生情報モラル教室

8月20日、1年生は教育文化会館において「情報モラル教室」を開催しました。
NTTの方を講師にお迎えし、SNSを使う上でのマナーやルールについて、動画などを見ながらわかりやすく説明していただきました。
生徒たちは自分の身に置き換えながら、真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年クラス目標

1年生のクラス目標が決定し、クラスに掲示しました。

1年生の生徒が書道で書いてくれました。

A組は、「絆・団結・挑戦〜始めは絆を深め、クラスで団結、みんなで協力するクラス〜」
B組は、「思いやりの気持ちを持って、仲の良いクラスにする」
C組は、「明るく楽しく元気に」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学補習

本日は、数学の補習を行いました。
出題された問題を書き写し、一生懸命解いていました。

テストまであと少し!
限られた時間を大切に頑張りましょう。
画像1 画像1

1年生 国語補習

本日放課後に、国語の補習を行いました。
授業中に配られたプリントを調べながら、取り組んでいました。

中学生になって初めてのテストです。
計画的に頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科マスクケース作り

家庭科の授業でマスクケースの製作をしています。さっそく第一号ができました。
体育や部活動中の保管や予備のマスク入れに使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

全校

橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335