最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:174
総数:515928
6月19日(水)中間テスト発表   普通授業5限   6月20日(木)普通授業6限    6月21日(金)普通授業6限   6月24日(月)普通授業6限   6月25日(火)短縮授業4限  給食なし  12:40下校   6月26日(水)中間テスト1日目  給食あり   12:40下校    6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話

1年生総合の時間のようす(4月27日)その3

 学級目標のできあがりをお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生夏用制服販売(4月28日)

 4月28日(木)朝から、1年生の夏用制服の販売が行われました。

 だんだん暑くなってきたので、そろそろ夏服が必要になってきましたね☆

 お家で試着して、丈などあわせてもらってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生自主勉ノートを紹介します☆

 1年B組の教室に掲示されている、自主勉ノートMVPを紹介します。

 隅々しっかりとまとめられています!Excellent☆
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生自主勉ノートを紹介します☆その2

 一生懸命取り組めていて、素晴らしいですぞ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業のようす(4月26日)

 4月26日(火)1時間目の技術の授業のようすです。

 1Cは初めての技術の授業です。授業で使うプリントを綴じていくファイルが配られ、しっかりと名前など記入しました。
 
 これから、技術の発達と生活・産業について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級目標作り(4月21日)

 4月21日(木)6時間目の学活の時間に、1年生では、先日決めた学級目標を制作しています。

 友達を協力して、わいわい楽しく取り組んでいました。
 それぞれクラスによってやり方が違うので、出来上がりが楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業のようす(4月22日)その1

 1B体育の授業のようすです。

 楽しそうにドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業のようす(4月22日)その2

 1A理科のようすです。

 顕微鏡を使って、微生物を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業のようす(4月22日)その3

 1C音楽の授業の様子です。

 音楽室で、記号の読み方を確認しています。

 お友達に教えてあげている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生総合の時間(4月20日)

 4月20日(水)1年生の4時間目総合の授業のようすです。

 家庭学習の定着のための、『自主勉ノート』について説明しました。

 1日1ページ以上を目安に、こつこつと家庭学習に取り組んでいきましょう。

 内容は、本日配布した例を参考に、各教科の復習や予習を進めていきましょう。

 自分のペースで自分に合った、やり方を見つけていきましょう。

 写真は、担任の先生が説明してくれた、自主勉ノートの説明を、自主勉ノートの裏表紙にしっかりと丁寧に記入した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その2

 早速、自主勉ノートに取り組んでみました。

 それぞれ、思い思いの学習をしています。

 みんな、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その3

 授業のノートを参考にしながら、学習した内容を復習したり、先週実施した、漢字・計算確認テストのやり直しをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その4

 しっかりと取り組むことができました。 
 
 明日から、みなさんの頑張った自主勉ノートを見るのを楽しみにしています☆

 毎日コツコツ積み重ねることが大切です。家庭学習を定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学力・市標準テストの様子  (4月19日)

 4月19日(火)1年生の様子です。
 県学力・市標準テストが実施されています。

 1年生は国・数・英・社・理の5教科のテストを受けます。
 真剣な表情で取り組んでいます。
 
 頑張れ!1年生☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その1

 4月15日(金)6時間目に、1年生で宿題確認テストを実施しました。
 
 まずは、中学校で初めてのテストなので、テストの受け方について説明をしました。

 机の中や横の荷物は、すべて後ろのロッカーに移動させます。
 
 座席は出席番号順で、机の上には、筆記用具のみでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その2

 各クラスのテスト風景です。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。

 来週19日(火)には、市標準テスト5教科を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食配膳のようす(4月14日)

 4月14日(木)1年生の給食の配膳の様子です。
 各クラスで給食当番さんは、マイエプロンにバンダナをして、手にはナイロン手袋をして配膳してくれています。
 入学後、給食がスタートしてから3日目ですが、どんどん慣れてきてくれ、スムーズな配膳ができています。

 本日もごはん、いかフリッターのチリソース、ナムル、チンゲンサイのスープ、牛乳を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学活のようす

 学級活動がスタートしました。各学級で、自己紹介をしました。

 委員・係決め、給食当番・掃除当番などの班活動、学級目標など、様々な決めごとを行いました。

 子どもたちは、少しずつ緊張もほぐれてきています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室(4月12日)

 4月12日(火)2時間目、体育館にて1年生交通安全教室が行われました。
 
 自転車通学生および徒歩通学生への、登下校の交通ルールについての話がありました。

 それぞれの地区ごとに、特に要注意の場所は、写真を見ながら、通行の仕方を話しました。

 自転車通学生は、命を守るために、必ずヘルメットの着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自転車通学のようす(4月13日)

 4月13日(水)登校時の駐輪場のようすです。

 しっかりと、指定の位置に駐輪し、鍵をかけて防犯対策OKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 市民総体
10/19 生徒会選挙 立ち合い演説会・投票
10/21 一学期終業式
PTA活動
10/17 P交通指導
その他
10/16 市民総体
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335