最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:111
総数:514992
6月14日(金)学校訪問   普通授業4限   研究授業5限(1A)  部活なし   6月17日(月)普通授業6限   部活動休養日    6月18日(火)中間テスト発表   普通授業6限

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その1

 4月15日(金)6時間目に、1年生で宿題確認テストを実施しました。
 
 まずは、中学校で初めてのテストなので、テストの受け方について説明をしました。

 机の中や横の荷物は、すべて後ろのロッカーに移動させます。
 
 座席は出席番号順で、机の上には、筆記用具のみでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その2

 各クラスのテスト風景です。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。

 来週19日(火)には、市標準テスト5教科を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食配膳のようす(4月14日)

 4月14日(木)1年生の給食の配膳の様子です。
 各クラスで給食当番さんは、マイエプロンにバンダナをして、手にはナイロン手袋をして配膳してくれています。
 入学後、給食がスタートしてから3日目ですが、どんどん慣れてきてくれ、スムーズな配膳ができています。

 本日もごはん、いかフリッターのチリソース、ナムル、チンゲンサイのスープ、牛乳を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学活のようす

 学級活動がスタートしました。各学級で、自己紹介をしました。

 委員・係決め、給食当番・掃除当番などの班活動、学級目標など、様々な決めごとを行いました。

 子どもたちは、少しずつ緊張もほぐれてきています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室(4月12日)

 4月12日(火)2時間目、体育館にて1年生交通安全教室が行われました。
 
 自転車通学生および徒歩通学生への、登下校の交通ルールについての話がありました。

 それぞれの地区ごとに、特に要注意の場所は、写真を見ながら、通行の仕方を話しました。

 自転車通学生は、命を守るために、必ずヘルメットの着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自転車通学のようす(4月13日)

 4月13日(水)登校時の駐輪場のようすです。

 しっかりと、指定の位置に駐輪し、鍵をかけて防犯対策OKです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会

 4月12日(火)1時間目、体育館にて1年生の学年集会を行いました。

 まずは、学年主任の猪谷先生から、学年目標についての話がありました。
 1年生学年目標は『和』です。子どもたちは、「和」のつく言葉として、和歌山、平和、令和、和歌などなどあげてくれました。ほかには、中和、和やか、和む、などなど、様々な『和』をみんなで作り上げていきましょう。

 続いて、1C担任の田村知紘先生からは、生徒指導面でのルールについての話がありました。特に服装や頭髪について、制服の着こなしなど確認しました。

 1A担任田村彰英先生からは、生活面のルールについての話がありました。自転車通学について、またスマートフォンの使用について、職員室への出入りの仕方など、さまざまなルールを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会 その2

 続いて、副担任の今井先生からは「学習面について」の話、上田先生からは「学習ってどうしてするのか」、西風先生からは「探求することの大切さについて」の話がありました。
 また、特別支援学級の担任の岡本先生、池田先生からは、「特別支援について」の話、また養護の向山先生からは、「保健室の利用について」の話がありました。

 たくさんの先生が、1年生を担当します。一緒に頑張っていきましょう!
 また、困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

 最後に、クラス写真を撮って、血液型レクリエーションをして、楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談
12/19 中2ネットモラル
12/22 大掃除
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335