最新更新日:2024/06/28
本日:count up128
昨日:173
総数:517168
6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

1年生 ふるさと学習

1月26日(金)3時間目

本校の卒業生で、前畑秀子・古川勝顕彰活動委員会の池西孝仁先生から、ふるさと学習「はしもとゆかりの先人を知ろう」というテーマで出前授業をしていただきました。

「わかやま何でも帳」を読んで、橋本市の先人については知っていたつもりですが、それだけではわからなかったことを先生は教えてくださいました。
いつも歩いている橋本の町に前畑さんや古川さん、小島さんのご生家があるなんて知りませんでしたし、前畑さんが紀ノ川で練習していた頃に使われていた飛び込み岩が未だに残っていることも知りませんでした。
本に載っていることだけではわからないことを、たくさん教えていただくことができました。
お寒い中、貴重なお話を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育(1年生)

自分のことを知り、将来のことを考えようと取り組んでいるキャリア教育。

1月25日(木)6時間目に今の時点で興味のある高等学校の学科について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習(1年生)

1月24日(水)4時間目に1年生はふるさと学習を行いました。

「わかやま何でも帳」を使って、和歌山県について、また橋本市について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防災学習

1月17日(水)4時間目

1年生は阪神淡路大震災より29年が経ったこともあり、当時の映像を見て、その後、当時の警察官の方の手記を読みました。
胸がつまる思いでその当時のことを想像し、同じようなことがあったらどうするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A体育バスケットボール

 今日の4時間目の1A体育はバスケットボールでした。今日のねらいは、「スペースを見つけて→パスをもらって→シュートする」です。伊都地方の体育の先生方が参観する中で、グループごとに考えながら、練習に励むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 中学校入学説明会
2/1 中3実力テスト
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335