最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:173
総数:517041
6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

2年生調理実習その3

2年B組の様子です。みんなしっかり実習に取り組めていました!
リンゴの皮むきが終わったら、先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習その2

2年C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習その1

 10月11日(火)12日(水)2年生の家庭科の授業で、調理実習を実施しました。

 テーマは『りんごの皮むき』です。
 めあては、『安全と衛生に気をつけて調理しよう』です。

 初めての調理実習ということもあり、みんな楽しみにしていました。
 エプロンとバンダナをきちんとして実習にのぞめました。

 リンゴの皮むきができたら、その後は、班ごとにいただきました。後片付けもきちんとしてしっかりと取り組めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高円宮杯第68回和歌山県中学校英語弁論大会

 10月2日(日)に高円宮杯第68回和歌山県中学校英語弁論大会が行われ、本校から倉垣内香々、美濃春奈が出場しました。倉垣内さんの論題は「Every One Is Different Every One Is Special」、美濃さんの論題は「You're Always Filled with Happiness」でした。2人とも堂々としたスピーチを披露することができ、多くの観客を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当DAY(9月5日)その2

2年生のお弁当の時間の様子です。

結果的に台風は接近することなく、警報も発令されませんでしたが、みんな久しぶりのお弁当を喜んでいました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当DAY(9月5日)2年生の様子

 9月5日(月)台風の影響で、給食停止をしていました。この日はお弁当DAY☆

 みんなそれぞれおうちで作ってもらった愛情ぎゅっとこもったお弁当を、美味しそうに頬張っています♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合の時間 その2

それぞれのグループで話し合い、その後グループ発表もしっかりと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合の授業の様子(9月2日)

 9月2日(金)6時間目総合の時間に、2年生で「こんなときなんて言う?」ということをテーマに、話し合い活動をしました。

1.AさんとBさんが、教室でボールの投げて遊んでいた。
2.Aさんが投げたボールがガラスに当たり、ガラスが割れました。
3.ガラスが割れるのを見ていたCさんが先生を呼びに行きました。
4.先生がAさんとBさんに事情を聞いています。

さて、このとき、自分がBさんだったらどう考えるでしょう。


こんな内容をみんなで考え、グループで話し合って、発表し、みんなの前で意見を発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年C組技術

9月2日(金)2年C組の技術の授業の様子です。

夏休み中も生徒たちは潅水当番も頑張った『トマト』のプランターを解体しました。

綺麗に水で洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語補習(8月30日)

8月30日(火)夏休みも残すところあと、2日となりました。
2年生では英語の補習が実施されました。

6名の生徒が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生数学補習(8月4日)

 8月4日(木)8時半からパソコン室にて数学の補習が行われました。

 14名の生徒が参加し、サマーワークをもってきてわからないところの質問をしたり、学習をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会補習(8月3日)

 8月3日(水)3時半からパソコン室にて社会の補習が行われました!

 4名の生徒がサマーワークを持って参加していました!お疲れ様でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科補習(8月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月3日(水)の理科の補習の様子です。

 本日部活動の練習試合などで、これなかった生徒もいるようですが、4名の生徒が出席し、サマーワークをしていました☆

2年生国語の補習(8月2日)

 8月2日(火)8時〜9時半まで図書室で国語の補習が実施されました。

 この日は、夏休みの課題『サマーアプローチ』をしたり、漢字のプリントをしたりして過ごしていました。

 みんな頑張りましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年D組の様子!

 7月19日、20日と2年D組では、朝から黒板に剣道個人で優勝した菖蒲さんへのおめでとうメッセージ&お誕生日おめでとうメッセージが書かれていました。
 サプライズでお祝いしたいとの意向があり、みんなでお祝いしました☆
 そして、記念写真を撮りました!

 さてさて、次回は県大会です!!頑張ってくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生競書会の練習(7月21日)

 7月21日(木)朝9:00より、2年生の生徒対象に競書会の練習が行われました。国語科の南先生指導のもと、競書会に応募する生徒が練習していました。

 とっても頑張っていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生CD組体育の授業風景(7月15日)

 7月15日(金)2年CD組の体育の授業の様子です。

 男子はソフトボール、女子は水泳をしていました。

 みんなとっても楽しそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育の授業(7月1日)

 続いて女子の体育の様子です。

 女子も平泳ぎの練習です。

 とっても暑い日が続くので、みんな喜んでプールの授業を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育の授業(7月1日)

 7月1日(金)2年生男子の体育の授業の様子です。
 プールで水泳の授業をしていました。
 
 この日は、平泳ぎの練習です。
 足にビート板をはさんで、ストロークの練習をしています。
 
 その後、平泳ぎ25mのタイムを計りました。

 最後に、自由水泳です。とっても楽しそうに、大きなビート板に乗って騎馬戦のような遊びもしていて、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トマトの水やり

 7月1日(金)2年生は、技術の授業で菜園しているミニトマト(アイコ)の水やりを毎日、日直がしてくれています。
 一生懸命してくれていたので、パシャリ☆

 美味しいトマトが実っています。技術の授業で、収穫し食べさせてもらったようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 3年生個人懇談(希望者)
生徒会活動
3/2 予餞会(部活なし)
その他
3/2 県立高校本出願
3/3 県立高校本出願
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335