最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:275
総数:511637
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

2年生職場体験学習の事前学習(10月31日)

 10月31日(月)5時間目から、2年生は体育館に入って職場体験学習の事前学習をしました。
 いよいよ今週2日(水)に各事業所へ事前打ち合わせに行く予定です。

 服装を整えて、挨拶をしっかりとしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙

 10月20日(木)後期生徒会役員選挙が実施されました。

 今回は各役職に1人ずつの立候補のため、信任・不信任投票でした。

 立ち合い演説会では、それぞれ思い思いの演説をし、意思表明しました。

 そして、選挙管理委員さんが放課後開票しました。

 結果は、全員信任が得られ、当選となりました。

 新役員さんは、以下の通りです。
 会長  伏尾匠永くん
 副会長 河合基 くん
 副会長 西岡稚織さん
 書記  辻 勇人くん
 書記  小西乃永さん
 会計  前川翔栄くん   です。

 先輩たちの意思を引き継いで、しっかりと頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習の電話アポ

 10月26日(水)5時間目の学活の時間に、職場体験学習の事前学習として、電話アポをとりました。各事業所ごとに代表者を決め、事前の打ち合わせの日程調整の電話をしました。
 緊張しながらでしたが、しっかりと電話できたようです。

 各事業所のみなさん、これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験にむけたマナー講座

 10月19日(火)5時間目に第2体育館において、職場体験学習にむけた、『マナー講座』を実施しました。
 講師先生は、和歌山県議会議員の中本浩精さんです。
 中本さんは、ご自身の学生生活や野球を通して学んだことについてわかりやすく、丁寧に熱い思いをもって講演いただきました。
 キーワードに、4つのことをあげてくれました。
 「やる気」「言葉遣い」「ルールを守る」「けじめ」
 2年生の生徒たちもこのことがしっかりと頭に残ったようです。

中本さん、大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習にむけて

 2年生では、11月8日〜10日の3日間、職場体験学習を予定しています。

 各事業所にお世話になります。

10月17日(月)5・6時間目に体育館で、職場体験にむけた、事前学習をしました。各事業所ごとのメンバーの役割決めや、電話アポイントメント、事前訪問のマナーを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語スペリングコンテスト(10月14日)

 10月14日放課後、2年生で英語スペリングコンテストの再テストを行いました。

 英単語の100問テストです。2年生みんながんばっていますよ☆
画像1 画像1

2年生調理実習その3

2年B組の様子です。みんなしっかり実習に取り組めていました!
リンゴの皮むきが終わったら、先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習その2

2年C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習その1

 10月11日(火)12日(水)2年生の家庭科の授業で、調理実習を実施しました。

 テーマは『りんごの皮むき』です。
 めあては、『安全と衛生に気をつけて調理しよう』です。

 初めての調理実習ということもあり、みんな楽しみにしていました。
 エプロンとバンダナをきちんとして実習にのぞめました。

 リンゴの皮むきができたら、その後は、班ごとにいただきました。後片付けもきちんとしてしっかりと取り組めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高円宮杯第68回和歌山県中学校英語弁論大会

 10月2日(日)に高円宮杯第68回和歌山県中学校英語弁論大会が行われ、本校から倉垣内香々、美濃春奈が出場しました。倉垣内さんの論題は「Every One Is Different Every One Is Special」、美濃さんの論題は「You're Always Filled with Happiness」でした。2人とも堂々としたスピーチを披露することができ、多くの観客を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(給食なし)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335