最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:275
総数:511702
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

3Dいのちを育む授業(12月19日)その3

その後、乳幼児とのふれあう機会を与えてもらい、赤ちゃんをだっこさせてもらったり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりと、楽しい時間を過ごしました。

ひげじいさんの手遊び歌〜アンパンマンバージョン〜もみんなでしましたよ♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dいのちを育む授業(12月19日)その2

 その後、男女に分かれてグループワーク、意見交換をしました。

もし、彼女、彼氏から「今日は、親が留守だから、部屋においでよ」と誘われたら、どうする?

というお題で、話合いが行われました。

そして、赤ちゃん誕生にまつわるビデオも見せてもらいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dいのちを育む授業(12月19日)

 12月19日(火)3Dの生徒は5・6時間目、橋本市保健福祉センターにて、保健師さんによる『いのちを育む授業』を受けました。

「いのちを丸ごと引き受ける責任」をテーマとして、まずは、命の誕生のしくみや、誕生の神秘さ、自分たちも元気に生まれたのは、この世における奇跡なんだということを、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Cいのちを育む授業(12月18日)その2

乳幼児との触れ合いの時間もあり、絵本を読んであげたり、抱っこしてあげたり、おもちゃであそんであげたりと、普段では、なかなか経験できない貴重な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Cいのちを育む授業(12月18日)その1

12月18日(月)3年C組の生徒は橋本市保健福祉センターへ行き、保健師さんによる「いのちを育む授業」を受けました。

 生命の誕生について、様々な話を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Bいのちを育む授業(12月8日)その1

 いのちができるまでの話、お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどのように育つか、さまざまなお話をいただきました。

 その後、男女に分かれて、性に関する話が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Aいのちを育む授業(12月7日)

12月7日(木)橋本市保健福祉センターにて、「いのちを育む授業」が行われました。

目的は、以下の通りです。

思春期の時期にある皆さんに、性とどう関わって生きていくのかを考えるきっかけになることを目的としています。命の尊さや生きていくことの喜びなどを体感し、私たちの原点である「いのち」について学びます。

まずは、保健師さんの講義が行われました。そして、男女に分かれ、なかなか普段話せない性の悩みなどについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その11

最後に全員で記念撮影☆

楽しかったです☆

協力して後片付けまでできましたよ☆お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その10

もりもり食べました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その9

先生とハイポーッズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その8

みんなでワイワイ★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その7

お肉美味しい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その6

いよいよ焼き始めました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その5

火おこし隊、お肉を焼く準備が整いました!!

さ〜てお肉さ〜ん、いらっしゃ〜い☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その4

寒い中、火おこし隊がんばっています!

ALTのデリル先生も来てくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その3

調理担当に、火おこし担当です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク(12月1日)その2

調理担当です!!

焼きそばも作るので、その食材のカットをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクの様子(12月1日)その1

12月1日(金)3年生は学年レクでした。

午前中は、先日実施された文化祭の劇のビデオ鑑賞をし、その後、BBQにむけて準備が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 新入生登校8:30
離別式13:30〜
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335