最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:198
総数:516870
6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

命を育む授業(12月9日)3Bその3

最後に、手遊びのお歌をうたって終わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月9日)3Bその2

 赤ちゃんと触れ合う経験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3Aその3

貴重な体験ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月9日)3B

3年B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3Aその2

赤ちゃんとの交流もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3A

 12月3日(木)3年A組は、午後から、保健福祉センターへ行き、「命を育む授業」を受けました。

 子育て世代包括支援センター保健師さんの講話の内容は以下の通りでした。
〇受精から妊娠・出産までのメカニズム
〇思春期の男女の心と身体の違い
〇母子保健推進員・家庭教育支援チーム
 和歌山子育てネットワーク伊都・橋本担当ほっとシッターの協力で、
 乳幼児やお母さんたちとの交流

*****************************

 奇跡の連続でこの世にうまれてきた「いのち」。しかし、その「いのち」が今、軽んじられているように感じる報道を日々、耳にします。虐待・いじめ・リストカット・DV・望まぬ妊娠・中絶など思春期の子どもたちは、そんな危険と隣り合わせで生きています。
 そのような困難に直面した時でも、回避できるような心の力を育むため、命の尊さや生きていることの喜びを体感し、私たちの原点である「いのち」について学習しました。

A組さんの様子です。男女2グループごとに分かれて意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の中間テストの様子です。

 みんな真剣に取り組んでいます。

 3年生は休み明け、12月の実力テストを予定しています!
 範囲表をみて、しっかりと対策をしておきましょう。

茨城国体報告会

画像1 画像1
本校3年生の戸谷優太君が県代表として出場した「いきいき茨城ゆめ国体2019 水泳競技の部(200m個人メドレー)」の報告会がありました。
平木市長さんに面会し、結果を報告するとともに、今後の抱負を述べ、今後の活躍を誓いました。


3年生体育祭にむけた学年練習(フォークダンス)

 フォークダンスの様子です!

 日に日にダンスがうまくなっています♪

 集合写真をダンスの最後に撮ります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭にむけた学年練習(騎馬戦)

騎馬戦の練習もしました!

予行までのお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育祭にむけた学年練習(フォークダンス)

 連日暑い日が続いていますが、3年生は学年種目の練習を頑張っています。

 フォークダンスの様子です!本番は制服で踊ります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭に向けた学年練習(9月6日)

 9月6日(金)5・6時間目に3年生は体育館にて学年練習をしました。
 3年生の学年種目は、フォークダンス、棒引き、騎馬戦の3種類です。

 今日は、フォークダンスの練習と、入退場の練習、騎馬戦のメンバー決めをしました。

 暑い中とっても、団長・副団長を中心に、いい雰囲気で練習することができました。

 あと2週間頑張りしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生夏休み中の補習(8月27日)

 8月27日(火)3年生では補習を実施しました。

 20名近くの生徒が参加して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度人権平和学習

8月1日(木)は全校登校日です。

橋本市民会館にて、平和、人権、命の大切さについて考える答えることを目的に、人権平和学習をしました。

内容は、講師にちゃんへんさんをお迎えして、講演「人権/平和/いじめ/夢〜あきらめない心〜」
を聞かせていただきました。

ちゃんへんさんは、ジャグリングのパフォーマンスに加え、自身の生い立ちや経験から、様々な話をしてくださいました。
最後に、ご自身作詞作曲された、「根無草」「Ghost Blues」を披露してくださいました。

貴重なお話を聞かせてくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生第2回進路説明会

7月31日(水)3年生の登校日でした。

教育文化会館にて、第2回進路説明会が行われました。

近隣の県立高校7校に来ていただき、それぞれの高校の特色や校訓、教育課程や、学校生活、行事、部活動について、パワーポイントや、動画を使ってお話しいただきました。

自分の進路にしっかり向き合う機会になりましたか?
自分が3年間活躍できる高校、頑張れる高校、続けられる高校、成長できる高校を選んでください。

本日いただいた、パンフレットに書かれた内容をしっかり見ておいてくださいね。


高校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会サッカー競技

県大会が岩出中学校で行われ、対戦は貴志川中学校でした。0対0で延長となり決着つかずPK戦まで行きましたが惜しくも負けてしまいました。暑い中選手達は最後まで諦めずよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校夏季総合体育大会 剣道の部

7月13日、九度山文化スポーツセンターにて大会が行われました。
結果は団体戦男女とも3位、個人戦はベスト8進出ならずで目標にしていた県大会に出場は叶いませんでした。
3年生はこれで引退になりますが、今までよく頑張りました。1.2年には先輩達の気持ちを引き継いで頑張ってくれることを期待しています。
今後とも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭実行委員会(7月2日)

 7月2日(火)放課後、生徒会室にて、体育祭実行委員会が実施されました。

生徒会役員、団長、副団長、体育委員、学級委員が出席し、各クラスで決めた今年度のスローガンを出し合いました。

 決めたスローガンは、夏休み中に美術部が看板に描いてくれます。

 お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生実力テスト

3年生が実力テストにむかう姿です。真剣そのものです。中学三年生。自分の進路について思い悩む時期です。そんな中にあっても日々の努力ができれば、気力が充実し毎日を輝かせることができます。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト2(6月26日)3年生

 6月26日(水)中間テスト2の2日目でした。3年生の様子です。

 3年生は明日続けて実力テストがあります。対策をしっかりとって頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 授業スタート(給食あり)
1/8 3年生実力テスト
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335