最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:275
総数:511732
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

表彰伝達(12月15日)

12月15日(金)生徒総会のあとの表彰伝達が行われました。

校長先生からは、耐久リレーの最後の全力疾走する姿に感動したと、お褒めの言葉をいただきました。

耐久リレー4位入賞おめでとう!

そして、各部活動の大会成績、税の作文、美術の作品の入賞が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(12月15日)

12月15日(金)6時間目に体育館にて、生徒総会が行われました。

後期役員さんより、エコキャップ運動の継続、地球温暖化防止対策など、全校生徒へのお願いがされました。

また、後期専門委員の活動目標などを、各専門委員長が発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(12月12日)

12月12日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

3Cの深山くんと福田さんに、放送をしてもらいました。

********************************

 今月のテーマは冬の果物の代表、「みかん」です。
 和歌山県のみかんの収穫量は全国1位です。給食でも10月から橋本市でとれたみかんを取り入れてきました。
 みかんと言えば、ビタミンCですね。ビタミンCは人間の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。体の調子を整えたり、かぜなどのウィルスから体を守る働きをしてくれます。
 また、みかんのすっぱさのもとであるクエン酸は、血液をサラサラにしたり、疲れをとる働きがあります。
 みなさんはみかんを食べるときに、袋やスジをきれいにむいて食べてはいませんか?袋やスジには食物せんいが多く含まれていて、おなかの調子を整えて便秘を防いだり、逆に下痢を抑える効果もあります。袋ごと食べると、果肉だけを食べられたときに比べて、約2倍の食物繊維をとることができるのです。
 栄養たっぷりのみかんを食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲酒運転撲滅のための啓発活動

12月13日(水)
美術部で作成したポスターをもとに
警察の方々や古佐田老人クラブ、
橋本市・古佐田人権サークルの皆さん方と
飲酒運転撲滅のキャンペーンを行いました。

生徒たちは橋本警察署の前で運転手の方々に
「運転に気をつけてください」の一言とともに
パンフレットやマスクを手渡しました。

生徒たちの作った作品は
後日、橋本警察署の玄関に掲示されます。
機会がありましたらぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員 朝のあいさつ運動

後期生徒会役員も、前期生徒会役員の意思を引き継いで、毎週月曜日、朝のあいさつ運動をしています。
登校時、生徒玄関前で、元気よく挨拶してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度和歌山県中学校ソフトテニスインドア大会〜男子ソフトテニス〜

12月10日(日)に県インドア大会個人戦が県立橋本体育館で行われ、本校から坂下・瀧本ペアと森下・和田ペアが出場しました。森下・和田ペアは西和中に敗れ、一回戦敗退、坂下・瀧本ペアは準々決勝で印南中に敗れましたが第5位という結果を収めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335